goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

ホーラ(薔薇)を切って

2019-09-06 15:53:10 | 花・庭
小さいし開き切ってしまった花ではあるけど
花びんに活けてみた。この子はひたすら真っ直ぐ上に
伸びて、まるでホウキを逆さにした様な
雰囲気がある^^; それにしてもどの株も
ヒョロリと枝を伸ばし暑くて疲れたわぁ
という夏バテ状態だ。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの夏の剪定講座 相原ばら園

2019-09-05 20:30:06 | 花・庭
この所、夏風邪なのか声が嗄れダウン気味。
それでも、薔薇の夏剪定!はどうするのか?
気になって相原バラ園まで出掛けた。
写そうと思っていたのに、スマホもiPad も忘れ残念。
ですが行って良かった。実際の鉢植え何鉢も目の前で
説明しながら剪定して行ってくれる。
カットする基準の芽も自分の思っていたのとは
違っていて「へぇ〜そうだったんだ」と。
それに冬剪定は大胆にやっていたけれど
夏もかなり大胆なカットだと驚いた。
蕾の付いたのもバシっと切る^^;
今年は9月10日位から15、6日位に剪定すると
10月下旬から11月に綺麗な花が楽しめるとか。
とりあえず、来週位に剪定しようと考えた。
現在の我が家の庭の薔薇はこんな感じです。







小さくイマイチですね。11月目指してやってみますか。
とりあえず風邪を治さねば・・・
風邪薬ですぐに寝てしまうんですね^^;
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

病害虫対策講座 相原ばら園

2019-09-01 15:00:07 | 花・庭
今日は初めて薔薇の講座に参加した。
相原ばら園でオープン以来何度か催されていて
講師の方は東温市の「テントウムシ」の4代目。
黒星病、うどん粉病、ハダニ、ゾウムシの
症状と防除、殺菌剤と殺虫剤の種類と特徴
質問時間の1時間半。途中ザーッと雨の音が響き
解散時間には上がっていた。
参加者は10数人!午後からもう一度ある。
薔薇を育てる人って多いんだなぁと感じる。
そしてみなさんの好みが淡い色に青系。
最近の流れですねぇ。悩みもそれぞれで
薬剤は色々あるけれど、まずは自分の庭の状態把握
そして薬を選択しやってみる。
とりあえず経験を重ねて行く事でした。

入口の寄せ植えコーナー

苗コーナーの入口

庭は小道が隠れてしまいそうに









講座は二階のフロアで

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする