goo blog サービス終了のお知らせ 

ひだまりの中での~んびり

カフェと花が好き
ビスクドールを趣味で作っています
日記帳の替わりです

海夏島空(かいかとうくう)でランチ

2023-09-22 16:58:18 | カフェ・ランチ 2019ー12以降

9/20からランチ再開とインスタに投稿されていて

行って来ました。お彼岸でもあり、夫の実家も

近い為、帰りにはお墓参りに。ついでで申し訳ないです。

電話で予約、駐車場へ車を停めてほんの少々歩くと

入り口です。入ると石鉢にメダカが泳ぎ、紫色の花にアゲハが来ていました。

通路横の蔵には焼き物が並べてあります。

ランチはお決まりのセットのみです。かき氷🍧もまだやっています。

刺身、魚とオクラの天ぷら、豚の角煮(とっても柔らかい)、酢の物、他

食べ応えありました(^^)

それでも食べてみたいかき氷🍧😅💦 いちごを一つたのみました。

蚊取り線香をつけ、エアコンオフだったので冷たい氷は

最後まで食べる事が出来ました。

古いお家は、祖父母の昔住んでいた家の雰囲気で懐かしかったのですが

ちょっと気になる事も。古い障子はスッキリと張り替えしてて

欲しいなぁと。色々な所がくすんでいるのは経年の結果ですし趣きです。

が、張り替えせず破れが重ねた部分に影となって映っているのは

違うと思うのです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジュモウの2号がやって来ました

2023-09-20 18:43:52 | 手作り・趣味・アート

ドールハウスから始まったアンティークドールの趣味。

元々、ミニョネットを探すなかでアンティークドールの

方へ足を踏み入れビスクドール作りにもハマって現在地。

体調不良や色々あって意欲低下していたのですが、1号か2号は

欲しいなぁと思っていました。でも小さい子ってなかなか

いないのですが出会いがありました。

西宮のリトルエデンさんからです。ギャラリー小さい芽で

展示はされていたのですが、先日からネットショップを開始され

その中にこの子が居たのです🥰

27センチ、軽くてビスクドールである事を忘れそうで・・

到着してすぐ、嬉しくってベッドの上で撮影💦↑

夕食の準備が済んでから、撮影したのが↓

ジュモウ3号と並べてみました🎵33センチと27センチ💕

念願の2号🎵嬉しいなぁ。

2号と言えば、

以前に2号のボロボロなアンティークボディをゲットしていて

ある程度補修をして自作ヘッドを付けたのですが、イマイチで

もう一度作り直そうと思っていますが、いつになるやら😅

深夜、ペイント作業中にふと気がついて↑のボディを持って来て

実物の2号と比較すると、こりゃ3号だわと😅💦

足の太さとお腹のふくらみが違う、隣に並べていた3号と同じ感じ!

購入した時説明では2号と聞いたはず・・・届いた時、何故気がつかない

それとも3号って説明だった?もしか勘違い?😆 

※ボディの後日談🌼

ドレスを脱がせた3体を並べてみると、3号、2号そしてお迎えした子の

ボディは1号‼️ そうなんですヘッドの表記は2/1ヘッド2号、ボディは1号

おまけに腕はジュモウのふっくら型ではない!

遠い昔のデパートかドールショップの特注品らしい。との説明でした。

まあ、この子の可愛いさを引き立てるバランスなので満足しています🩷

そして、裸ん坊にしてしっかり並べると2号だったボディに

ビスクドールを作り初めた頃のヘッドをリペイント(加筆です焼成後は消せません)

して合体したのがこの子です。

向かって左から3号、ヘッド2号ボディ1号、リペイントした自作ヘッドに

アンティーク2号ボディを合体させた子です♬

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セキ美術館 動物特集秋バージョン 道後

2023-09-17 16:08:22 | 美術館・映画

明日は敬老の日、日曜日でもあり三連休の中日でもある今日

友人と道後のセキ美術館へ行って来ました。

昨日から秋の所蔵作品展が開始、花鳥画の上村淳之や

加山又造の作品が見えるのを期待したのです。

上村淳之は上村松園の孫で、松園は美人画で有名ですが

私のなかでは孫のこの人は人物は描かないんだ

なぁとの印象が強い方です。

展示作品は紅猿子、飛翔など鳥の作品が多かったです。

平山郁夫の石の家や白毫寺、ロダンのファウナやフローラ

なども見る事が出来ました。(この2品はいつも定位置⁇)

帰りに一階フロアのオルゴールを演奏してもらって

のんびりとランチに向かいました。

今日はどこも混み合うだろうと早めに出向いたカフェがやはりいっぱい

ダメ元で行った先はゆったりと空いていて、友人と心置きなく

お喋りを楽しむ事が出来ました。連れて行ってもらってありがとう😊

演奏は横の受付の方に申し出れば動かしてもらえます🎵

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヴォンヌ嬢のお着替え

2023-09-16 13:24:11 | 手作り・趣味・アート

真夏を私のお気に入りの冬バージョンで過ごしたイヴォンヌ嬢。

先日、ドレスの販売があり一着ゲットしました。

ハロウィンバージョンも🎃欲しかったのですがこちらは

バツでした。残念!

まずは下のドレスを着せて

で、オーバースカートをセット

昨夜は夏バテで「食べたいもんがない」と言う旦那が

「あそこへ行ってみよか、あそこはどうや」との言葉から

駅前の新しい焼肉屋へ行ったみました。肉でも食べて元気を

出そかって事だったのでしょうが・・・

流石、最近の店。セルフシステムが多くどうにも焼き肉を

食べている気になれない。タッチパネルで品も選択、火の調節も

テーブル上のボタン。飲み物もセルフ。なんだかなぁ💦

サラッと食べてサラッと帰宅。ちょこっとニンニクと肉で

元気が出た!? まだまだ暑く湿気もあって、早朝のみ

ホッとする日々を過ごしています。

今年は秋祭りも開催され、町内会と地区の会等々の打ち合わせ会に

出掛けている旦那。今朝も会に出て、帰宅後は暑い🥵と寝ています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

棚橋 淳  陶展

2023-09-12 18:20:40 | 手作り・趣味・アート

夜から早朝の涼しさに、ほっとする日々です。

朝の気持ちの良い空気に浮き立って雑草の処理と

生えては困る場所にいつの間にか伸びていた雑木の処理にと

ついつい頑張ったら手のマメを潰して皮がむけてしまった痛い💦

日中は暑いけれど先月に比べると随分ましな気がします。

さて、9/9〜9/24まで隣花庵にて「棚橋 淳」陶展が開かれています。

棚橋淳さんは愛知県瀬戸市で、瀬戸の伝統を踏まえつつ

独自の作品を創り出している作家さんです。

隣花庵さんのインスタから画像をお借りしました。

ほんとうにお庭に溶け込んでゆったりとした時間を感じさせられ

る画ですね。ススキいいなぁ😊

秋刀魚のせたいなぁ・・とか煮物が映えそうな小鉢 織部、黄瀬戸、古瀬戸

料理の苦手な私ですがそれでもイメージはどんどん湧いて来ます😊

今日は、久しぶりに紙の本を購入。紀伊國屋で本屋大賞の中から何冊か

選んで買って帰りました。その中の一冊はリリー・フランキーの東京タワー

帯に「本屋は「揺らぎで」できている。・・・本屋という空間が

漂わせる穏やかなる支配力は・・私の気持ちを揺らし戒めと勇気を

与えてくれる。」の自筆の文が 読んでいくのが楽しみです。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする