5月13日
旅行ガイドブックに、開店と同時に行列が出来る豆腐専門店の事が載っている。
開店時間とは早朝の6時半の事。
面白い。
そうとなれば、朝飯は決まった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/be/48827667a1f18b707b5e0ab156691c0f.jpg)
こんな人家とてない未舗装の田舎道を、ナビは指し示す。
穴ぼこにタイヤを取られながら進んでいくと、やがて一点の灯りが見えてくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/7f/1e97bf30a1ae78fafeed426348baba8d.jpg)
目指したのはここ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/e3/bf87a37cc93b7ee497ba8f8b2e334c31.jpg)
純然たる豆腐屋さんである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/80/92cc61d6758ad3afcccf205f916d1a4c.jpg)
工房前の開け放たれたテラスが食堂だ。
雨が降ってるせいか、ガイドブックに書かれているような行列などはない。
開店と同時に、
「お好きな席にどうぞー。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/56/5837800070adf24fc5a52266efcf2249.jpg)
私の注文はゆし豆腐そば。
「最初はそのまま豆腐だけを食べて下さい。その後は・・・」
テーブルに備え付けの醤油や自家製味噌で、自分なりの味付けを楽しむというシステムらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/4d/3edd18cd6526e26601d635c222ac8f30.jpg)
では、
ツルリン
あー、なるほど。
優しい味だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6d/df58fef080213adac4a34312fdf5f237.jpg)
二口目からは、追加注文のアーサーも麺に絡め、少し塩を振って味を調整。
ズルル、ズルズルズルル
あー、うめえ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/f1/9c01694a7d23ff3c6f9ace1d13c9c1c9.jpg)
そんでもって、次は醤油をたらり。
これは、もっと良い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/95/c85d6c39ba86d5f56037499f350ded39.jpg)
最後は味噌を溶き入れて。
これは、もっともっと良い!
豆腐の美味しい食べ方を、教えて貰った気がした。
人気の訳がよく分った。
最後の目的地、宮古島へのフライトまで少し時間がある。
最後に幾つか訪ねてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d6/638753bc80002ac7f5817aa0cccaf3d2.jpg)
桃林寺。
八重山最古の寺院であり、日本最南端の寺でもある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/37/9300ce79fa40fa3efbb35012a6c16a16.jpg)
山門には琉球最古の仁王像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/3a/6d570bd8b645175352c59689c03fcb91.jpg)
赤瓦の本堂。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/61/c6e9c540ada77d3760c3d20aaeb1a774.jpg)
寺に隣接する権現堂。
国の重要文化財である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/7a/d07a3ec569874922342b36ffa8c95545.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/57/32a0ec6daf9feb72f1dfef6db4a7fce8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/fc/c0b96220afb4212967e57a02d48e2d1d.jpg)
移動
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/21/c2e796c9efb8f33617e9a3d573a748e7.jpg)
御神崎(うがんざき)灯台
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/25/c7ba97464d68fd59efbfd8200b9451da.jpg)
荒々しい絶壁の上に立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/83/261a53d36d7a9a3c019185417ef27e7e.jpg)
そろそろ時間だ。
空港へ急ごう。
途中、
またもやシロハラクイナの道路横断に出くわす。
実は西表島でも道路を歩く姿を見ている。
これではシロハラクイナが心配である。
八重山諸島の警察署長に進言したい。
是非、彼らを対象として、交通安全教室の開催はいかがだろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/8a/c0f41e772866823fe629bd6f29f6bcf5.jpg)
私達が搭乗する飛行機はこれだ。
久々のプロペラ機である。
ルーフまでが近すぎて、操縦席の上に何やら擦り傷が見えたりする。
だ、大丈夫か!
そんな私の不安をよそに、プロペラ機は空中分解する事もなく、30分で無事に宮古島へ着陸した。
そんなこんなで、宮古の夜である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/c6/1100d5839f3889dd357219668d20c07f.jpg)
海ぶどう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/d9/4e4f09fe14bc6f23fa8fd2a2dd6942b4.jpg)
たまにはお肉もね。
宮古牛のステーキだ。
明日は旅の最終日だ。