どうにもこうにも、焚き火がしたくなった。
炎の揺らぎを見ながら、ボーッとしていたい。
いや、普段でもボーッとはしてはいるが、
それとこれとは話は別である。
「2~3日出てくる。」(私)
「どうぞ、ご勝手に。」(家内)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/2d/54cd10d6fb04bfe5e5bcd9493ef27127.jpg)
てな訳で、こんな所にいる。
指宿エコキャンプ場。
おそらく九州本土で、一番暖かいキャンプ場だ。
休暇村指宿で受け付けを済ませ、早速サイト準備である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/56/45fda8d95b66789c6cc6a540d7589182.jpg)
諸々準備を終え、とっとと火を起こしたら、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/e0/4d2e24bd460b5cdced216b068b75b678.jpg)
まあ、こうなるわな。
グビグビ
このキャンプ場のすぐ近くに、知林ヶ島という無人島がある。
干潮時には砂州が現われ、キャンプ場から島まで歩いて渡れる。
酒ばかりかっくらっていても何だし。
取り敢えず、様子だけでも見てくるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/28/ce92d0c9f5aee6998b88c44ec8bbce48.jpg)
ありゃ、砂州出来てるじゃん。
島の方へ歩を進めていくと、地元?の方から、
「時間切れです。今から島に行ったら戻れません。」
あちゃー、
ビール飲んでる場合じゃなかったよ。
ならば、温泉にでも入りに行くか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/bb/315636e2a4fe2205a8c6dff52b420122.jpg)
ここは指宿、温泉なら、そこらじゅうにあるが、
一番近いのは、受付した休暇村指宿。
キャンプ場利用者は割引もある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/ce/72e19d9bc8b43436f782711f1705cf5e.jpg)
5時過ぎ、キャンプ場に戻ってきた。
この時間になっても誰もいないという事は、
どうやらこのキャンプ場利用者は、私一人のようだ。
更に付け加えると、オフシーズンの為、管理人すらいない。
完全無欠のひとりぼっちである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/ea/8e8f8e52796d84731f9d7b8423dbccad.jpg)
一人宴会開始を始めるか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/33/d179cb60c0610a98b655a8265d7b9e1b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f0/42763a077f41e5e8a8fe177372e7d806.jpg)
七輪登場。
先ずは地鶏のモモ焼きから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/86/03b048c0070fc9f2196201c23a6c16e9.jpg)
南国とは言え2月。
陽が落ちたら、結構冷えてくる。
焼酎はお湯割りだ。
広いキャンプ場に私一人。
大きなオナラをしようと、大声で歌おうと、誰憚る事もない。
何だかいい気分である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/42/3708fc26a91197514bacc1bd76aa927d.jpg)
いい気分になった私は、普段しないタイマー撮影などをやらかす始末。
不機嫌そうだが、これでも上機嫌なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/fd/152f11a79823f658bb8a25990492e634.jpg)
誰もいないキャンプ場で、たった一人で自撮りするオヤジ。
さすがに恥ずかしくなってきた。
この二枚で止めておく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/51/5bd712a039a7270059500d5ee7de0629.jpg)
地鶏の跡はソーセージなどを焼き、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/42/b0634954fe6bf193c2fb96322e9f5352.jpg)
メインディッシュの一人鴨鍋セット。
徹頭徹尾、七輪なのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/23/9454e7cfd7572367f9eaca3dbc952d1f.jpg)
鴨鍋美味し!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/67/4dad908c71483884db3c9ddfdf485fd4.jpg)
うどん玉も入っている。
まことに親切である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/54/4ad3b7f72e88bf7ba11932890e100b0f.jpg)
ついでに卵も落として、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/f2/63aa63d242d193f12a8a5963a42128af.jpg)
ほへー、暖まるぜ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/83/dacde7b35764eed0dd9c87c55988a160.jpg)
とっぷりと陽が落ちてきた。
聞こえてくるのは潮騒の音と、風が揺らす梢の音ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/2e/2dbed236b9464cc2796c4cf51a76eaea.jpg)
酔っ払った。
いい潮時だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c3/68c4d05e297824ed1d73e1a490921b99.jpg)
おやすみなさい。
翌日
キャンプ場近くを少し歩いてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/ec/0d60a2c65aa9748a0c3e49349c8e748e.jpg)
前日の知林ヶ島 。
砂州はすっかり消えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/d4/746fa419618787dae23a5cbb251703b9.jpg)
この辺りは戦時中、海軍の特攻基地があったらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/72/607f578d4fabdc18ca0e6ed54df93525.jpg)
防空壕跡だろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/52/11c525301b784ef41db75095cc1e4d45.jpg)
防空壕の脇に、高台へ続く石段があった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/c9/42732ee1675e38118fc2c0c507f076d7.jpg)
そこには石碑がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/de/531cc3a8207cced02e93f2640d2e6504.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/5a/575f4f96f1524eaf203622420d10584e.jpg)
石碑の付近以外、特攻基地の痕跡は殆ど残っていない。
あるのは菜の花が広がる、平和な風景ばかりである。