11月4日
海軍日和が続く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e0/463742ce4a25ce053aec7fa3c8a83366.jpg)
海上自衛隊幹部候補生学校第1術科(旧海軍兵学校)
番地からして、「江田島町国有無番地」なのだ。
郵便番号はちゃんとあるらしいが、特別感をぐっと感じさせるじゃないか。
受付を済ませ、集合場所で簡単な見学心得を受ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/8f/6a72366cb683e11ca5b85119bf106a22.jpg)
先ずは大講堂から。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fd/d9a008d8aa80ac9d40202823981955f0.jpg)
案内を務めるのはこの方。
ここのOBである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/08/f5669dad734a7fec14a9ccab48843923.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/c8/cafc99f7b44e2c65cc86afd72b9f70f5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/e1/f7af9a2ca38e4fcb1c1ed96db4519360.jpg)
講堂内
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/52/4b20f498a980fe03c5c41366108f4cf6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/8e/5801bf5977e13d923004e643ef133ab8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e3/e668d3f9c9637537e72d100ce1c228d6.jpg)
旧海軍兵学校庁舎。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/e6/dab9a48e1b15b8cfda160d5c088b4da9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/b7/ccf01fe4185f1b9c82be4a1c1054e59d.jpg)
創建当時と殆ど変わっていないとのこと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/9a/da0bfcbe20287cbcd8e80be3a0ba1261.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/ee/3d78e839344e802f226a215243ddc501.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fb/c5d05b1df62e8cc3bcf156dd3156a1b5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/19/36a16640d71d7ffa5e266b24fc370a6c.jpg)
玄関ホール
ここでは現役の幹部候補生も帯同してくれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/de/3ae2c161ba365151c30fd777e3181023.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/49/4971d48e5b700a5f2c4166d141570a68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/85/1ac48f8e56509e4f4b30e29662b6dc39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/56/703fb009ad6ee707c86f4b338612bc75.jpg)
きっと何かの意味があるのだろうが、ここでは、こんな中庭さえも無味乾燥な砂地である。
勿論、雑草の一本も生えていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/93/4346a7d40ef7a7aede3f4ec28ef494d2.jpg)
掃き清められた庭。
箒跡が清々しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9f/933ba3f105d4e0aedd07e367aeedce57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/e3/1b6ab4e3bdbccaad7ee8a85834d6a093.jpg)
「あれが有名な【同期の桜】です。」(幹部候補生)
「えっ!今、なんつった?『同じ兵学校の庭に咲く~♫』のあれ?」(私)
「そうです、そうです。私ら、今でもそれ歌ってますよ。」(幹部候補生)
「マジすか!」(私)
鳥肌が立つ思いである。
この旅一番の感動は、この瞬間かも知れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/0c/d9dda7bd8554ee2a1ff598b5581b6c08.jpg)
資料館
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/4f/28886044e6e2d3f9e9b3d1e940f45d41.jpg)
海軍創建当時からの貴重な資料が収められている。
内部は撮影禁止となっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4c/dbc87759b338afbd1139fc4762e50fe7.jpg)
戦艦大和の主砲の徹甲弾。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/62/fe87ffc784b401a4b774a6c2bf0aa7db.jpg)
「この芝地の奥に、あの戦艦陸奥の主砲があります。」(OB)
え、どこどこ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/54/13a1d420e8e4fa5a2c87374cb9cf2ecb.jpg)
あれか!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/31/4046d5425a724ce94b30ad091a165236.jpg)
2階建ての建物と高さは殆ど同じだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/0e/b453662a0c9bc4c6a0d797704168c2ab.jpg)
庭を掃く生徒
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/8d/934ef27a3853e65fe7c8133cf2023f34.jpg)
見学が終わり売店へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bd/6296a21ddcb35a7ae99e3d3157991ab8.jpg)
戦闘帽ゲットー!
これかぶって山に登ったら、格好いいだろうな。
温泉は江迫温泉和の湯 880円
宿泊は道の駅潮彩市場防府 wt
走行距離253km 累積走行距離888km