日曜日
雲一つ無い快晴である。
なのに、何もする事がない。
こんな時、久留米には便利な場所がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/92/1c0cad8d6445c8b638d0bc5647ce440c.jpg)
久留米人の憩いの場所、石橋文化センターである。
ブリヂストンの創業者石橋正二郎が、久留米市に残した総合文化施設だ。
季節毎に様々な花が咲き誇る。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/68/70f674580cf04dab46bddd49db845cc2.jpg)
現在、チューリップが見頃を迎えている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/85/8c406122635cd903ce3a1cd01c4bd80a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/05/c6a50a68baeb4ade50693eccb9ac50ca.jpg)
「シジュウカラみっけ!」(家内)
「この上なく、枝が邪魔!」(私)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/23/3ecf488242e587982c1bac16302872f0.jpg)
ムクドリ
その点、地べたに降りてくれる鳥はいい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/05/e88491ef915c309f51f7bb1c88554a8f.jpg)
シロハラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/51/83e2301a552e9f7d5b5681d317966be0.jpg)
こちらは図書館。
図書館と言えば、コロナで中断していた家内のボランティア活動(読み聞かせ)が、もうすぐ再開するらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4e/fe26012da550204b354b88e22f44167d.jpg)
池の畔に来た。
何やらバズーカ軍団が、ある一点にレンズを向けている。
シチュエーションから言ってカワセミに違いない。
目をこらすも、どこにそれがいるのか見つけられないでいると、
「飛んだ!」
一匹のカワセミが池に飛び込み、すぐさま水中から枝に飛び移るのが見えた。
私も急いでレンズを向ける。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/0d/ce8a9f51b030995839e7ccac35e143dc.jpg)
とは言え、
私の手持ちはバズーカ砲ならぬ、ただのしがないヘッポコレンズ。
最大ズームで撮った画像を、パソコンで更に拡大してこれである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/f5/297dc472b8e3ccd5f679c5412363546b.jpg)
よく見ると、嘴に小魚を咥えている。
周りのバードウオッチャーの会話から、どうやらこれは雄のようである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/9f5e0022e2b07b466804f444e1b6df2d.jpg)
程なく別の枝に飛び移り、そこには雌のカワセミがいる事に気づく。
やおら雄は、捕った獲物を雌にプレゼント。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/39/79e4f43f49404060e506a7f8be99eb3f.jpg)
相方が喜んだのを見て満足したのか、また仕事場へと戻る雄。
どこの世界も、雄は大変である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/97/75514a0c2f00cab26bf334aaf7a67808.jpg)
ハクセキレイ
何故かカメラを構えた私の方に寄ってくる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/74/fd85a8e34cfd6387f29d8bb53e492ac0.jpg)
お前は良いやつだねえ。
自分から近寄ってくれるなんて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/5d/7b3d0539bf7fe0779f29a49c731bb282.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/2f/ab5f8f5e5b78ddab091fb0153db3426d.jpg)
白鳥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/be/6c111a9048c9e62e70544fd397762652.jpg)
噴水が上がりだした頃、場所を移動する。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/cd/b733fa489501038276d5324d3157b58a.jpg)
耳納連山の山懐、ふれあい農業公園である。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/36/64d04d381aae22a0ea5b9e2949c7f64e.jpg)
そのまま隣接する世界ツツジセンターへ。
ここでは、久留米ツツジが5分咲きとなっていた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/20/30590fb81f467effee9b057b14d4c5eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/00/9fd1f5eac424ce605dea605833de027b.jpg)
電線に停まるのは、セグロセキレイだな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d3/ac01c8f6db9cb7848c3de1eeda1f0db3.jpg)
温室内には、世界のツツジが咲き乱れる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/59/93226e6e68a823ce6d10a7320670c3f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1c/601ae1ce5ed3a712b7eb0625ed2902c7.jpg)
作業小屋にツバメ発見!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8d/7e425ec597946fcca79d8d16c110356e.jpg)
ヤツのお目当てはこれである。
一鉢150円、4鉢なら500円で買える色とりどりのツツジだ。
かれこれ20分は経過しているのに、まだあれこれと悩んでいる。
「おーい、まだ?飯食いに行くぞ。」