見出し画像

Tシャツとサンダルの候

芍薬ゆれる仰烏帽子山


明け方になると、きまって尿意で眼が覚める。

ギリギリまで我慢し、限界に達すると、「チッ」と舌打ちし、布団から這い出す。

判で押したような、早朝の私の行動である。


あー、やだやだ。

親父と同じ事をしてるよ。


事が済めば、再び布団に潜り込み、こう考える。


(さて、今日は何をしよう)


そうだ。

良いこと考えた!


「おい、仰烏帽子に行く事にした。来るか?」

「はあ。」

「芍薬咲いとるみたいやぞ。」

「・・・いきなり言われて、行けるかー!!


ふん、ならいい。

俺一人で行くまでだ。

山の準備をさっさと済ませ、トーストを口に押し込み、ヤツから赤口号の鍵を奪い取る。


「んじゃ。あばよ。」

「あ、待って。今日は肉ば買いに行くけん、ジムニーは・・・」

「肉やら要らん。何なら今日から、ベジタリアンになってもよか。」


ダッシュで家を出る私だった。



またしても前段が長くなった。

そんな訳で、仰烏帽子山である。

福寿草以来である。

バイケイソウが大繁殖する登山道を登っていくと、



おっと、いきなり出た。

山芍薬だ。






何しろ『立てば芍薬』なのだ。

そこはかとない気品すら感じる。



この原生林の尾根を抜けると、福寿草の保護区域である。




保護区域もこの通り。










風に揺らぐ純白の花弁。






夢中でカメラを構えていると、突然ガサガサ!と何かが動く音が。



びっくりして音がする方向を見やると、

ペアだろうか。

鹿が二匹、立ち止まって、こちらをジッと見つめていた。

人間がロープ内に入れない事を知っているのか、悠然としたものだ。

暫く立ち止まったままである。















気になるのは、バイケイソウと山芍薬のテリトリーが重なっている点だ。

どう見たって、バイケイソウの方が強そうである。

現にこの山では、山芍薬の100倍は繁茂している。

そのうち、山芍薬が駆逐されてしまう、なんて事ないだろうか?



蕾もたくさんあって、もうしばらくは楽しめそうだ。













保護区域を通り過ぎ、石灰岩が露頭する傾斜を下っていくと、




仏石である。

仏石からは、鎖を掴んで少し登り返さねばならない。



稜線にでた。

例によって、ここから先は省略して、



ワープ!



ハイ、山頂。



遠く霞んで見えるのは霧島連山。


あんまり早く家を出たせいか、昼飯には早すぎである。


しょうがない。

時間も余っているし、五木村まで行って、五木豆腐でも買って帰るとするか。



赤口号を取り上げたせいで、買えなかったであろうバーゲンの肉の代わりに。


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「山を行く」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事