私の裏山とも言うべき明星山。
先月、
明星山から白金山に至る縦走路のある場所が、木材搬出のために拡幅されているのを知った。
その場所とは、よりにもよって金蘭の自生地だった。
ほんの僅かしかない自生地の一部が、ブルトーザーで削られていたのだ。
消滅の危惧を抱きつつも、
「金蘭は駄目かも知れんが、春蘭とエビネは間違いなく咲いとるぞ。」(私)
「行く!」(家内)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4f/ef1b4b8c515cb24df4a16140b54a19be.jpg)
炭焼きコースから出発だ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9d/654be1157cddc06221cd52a0758fedc8.jpg)
おっと、いきなりギンリョウソウだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/8a/7d0d816c87139542cea67b6194277491.jpg)
去年より、随分と数を増やして、お出迎えだ。
では、
ここから先は、いつものように省略。
ワープ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/a5/190ff8e929322a7d6398dd1f56d0d84a.jpg)
ハイ到着。
明星山だ。
ハクサンボク越しに、久留米の街を望む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/7b/861ee7124d9c27ef3ad3c4b4556b4814.jpg)
思った通り、頂上のエビネは見頃だ。
白金山方向へ縦走路を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a4/444336898777e3060ce897928d0105fb.jpg)
縦走路は、ホウチャクソウが目立つ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/bf/c7a64922eed99fc18e302d3ac2e267a6.jpg)
トンボソウ
さて、この日の主題、金蘭自生地に近づいてきた。
無事で居てくれよ・・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/77/d7c8358a6a0df9ca19bfd6eedc2a13fc.jpg)
あった!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/c1/785e37ae9b919620b8b8f621261527ad.jpg)
去年とほぼ同数の金蘭が、逞しく成長していた。
無事だったのだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d6/d44d29332e1e1ba7b1ede5701de46884.jpg)
「削られたギリギリの所に、ちゃんと咲いとる。」
「けなげかあ。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/fd/e5d0fed00fd47ca1666b8ec15bad037a.jpg)
ひと安心である。
よかった、よかった。
更に縦走路を進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e5/869f0bb82bdf72044185f12042e5ee52.jpg)
春蘭は、ほぼ終わり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/34/b02eb588d62b68fff4b0e169624b4934.jpg)
数株が、花を残すのみである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/8c/e26d0ff015a78870d9d02abeb8aa03d6.jpg)
コショウの実。
この状態でも、囓ったら辛いのだろうか?
「食べてみらんね。」
「断る。」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/e6/f59144e38899406ce885cdc0c81be89d.jpg)
タラの木越しに鯉のぼりが見えてくると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8b/f8327007ec1acf3a2c8be60b58275b45.jpg)
白金山山頂だ。
冷たいお茶で喉を潤す。
しばしの休憩の後、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/57/be0a3a2e4d17c0fd02576d5e012da395.jpg)
「そろそろ、降りるか。」
縦走路をピストンで引き返す。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/17/0251f0226ef9d6d2ccc807f0497447f9.jpg)
沢沿いまで降りてくると、メタリックグリーンに輝くトンボが。
今年、初トンボである。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/db/a5041e1b60146ef310ad65eccca95166.jpg)
蓮華の花咲く里に降りてきた。
懸念していた金蘭消滅は杞憂に終わった。
誠に嬉しい限りである。
だがしかしだ。
盗採により、ここ数年で明らかに数を減らしているのも事実だ。
「そこの土の菌でしか育たんのに。持って帰っても枯れるだけよ。」(家内)
この先いつまで、あの華やかな姿を見る事ができるだろうか。