Tシャツとサンダルの候

復活した大衆食堂に行ってみた。

年金機構のすぐ近く、更に言うなら、我が家のすぐ近くに《ほてい食堂》という大衆食堂がある。

定食類やチャンポンなどの麺類、焼き飯他、メニューが豊富な店である。

私がこの手の大衆食堂に目がないのは御存じだろう。

現役の頃から、ちょくちょく食べに行っていた。

 

そんな店であったが、大将が病気でもしていたのだろうか。

一年近く、休業が続いて、心を痛めていた。

もう、このまま閉店だろうと、馴染み客なら誰しも思っていた筈だ。

それが半年ほど前だったか、不意に【営業中】の札が下がった時は、飛び上がるほど驚いたものだ。

復活したのか!

 

それ以来、いつか行きたいと思っていた。

いい機会だ。

年金機構に行ったついでに、寄ってみた。

いかがであろう。

ずいぶん昔に流行った店舗デザイン。色褪せた看板に、入り口を隠す怪しげな簾。

非の打ちどころがどこにも無い。

鳥肌が立つような【美】すら感じるではないか。

顧客は近所のサラリーマンが中心である。

以前は、店に入るなり、大将が放つ大声の挨拶で、迎え入れられたものだ。

その声の大きさを表現するなら、

 

「らっしゃいませーーーー!」

 

ぐらいだったが、

 

「いらっしゃいませ。」

 

なんだよ、普通の声になっちゃってるよ。

よっぽど、病気が堪えたんだな。

念のためにいうと、病気のせいにしているのは、私の勝手な想像だ。

 

更にさらに、あれだけ豊富だったメニューが、半分、いや4分の1以下になっていた。

定食類がごっそり全部無くなっちゃった。

どうやら、以前のメニューをこなすには、まだ本調子ではないのは間違いないようだ。

 

それなら仕方がない。

今日は、頭が定食色になってしまっていたが、素早く書き換えた。

ほてい食堂は、元々チャンポンが人気メニューなのだ。

 

「チャンポン頂戴。」

 

「へーーーい。」

「お待ちどおさま。」

 

来た来た。

 

え、レンゲの底が、何やら傷だらけで汚そう?

 

フッ

 

そんな事を気にするようでは、まだまだひよっ子である。

何事もなかったかのように、泰然と箸を取り、胡椒を振りかけ、ウスターソースをチョイと回しかける。

このチョイが重要なのだ。チッでもチョロチョロでもダメなのである。

チョイなのだ。

ここら辺の機微は、経験を積むしかなかろう。

これが、通が久留米チャンポンを食す時の作法である。

 

ズズズー

 

旨い!!

 

よかった。味は全然変わってないよ。

あー、美味しかった。

完食。

 

 

大将。

無理せず、長ーく続けていってね。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「喰らう、飲んだくれる」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事