媛彦温泉
「媛彦(ひめひこ)温泉」は松山城から3.5キロ南東郊外に位置します。
この温泉から歩いて数分の所には、「弘法大師」や
時宗の開祖「一遍上人」が留錫・修学された
四国霊場札所第50番・繁多寺があります。
菅笠を被り手には数珠と金剛杖、
背中に「同行二人」と書かれた白衣姿の
お遍路さんが一年を通して途切れる事のない遍路道沿線です。
[媛彦温泉全景]
プチホテルっぽい建物。
近年、内外装共にリニューアルしたらしく綺麗な外観。
[エントランス]
入って右手に食事処、左が浴場フロント。
貸切風呂や中国式足底・タイ式マッサージなどエステ関連も揃ってます。
[休憩所]
大画面プラズマTVの奥には畳敷きのお休み処も。
[のれん]
"男湯"の文字は無く青白ツートン、女湯は赤白。
[脱衣所]
ゆったりサイズの更衣スペース。洗面台にはアメニティも一通り揃ってます。
[成分表]
源泉名「伊予宝塚温泉」。
なんか良泉を想像させる源泉名ですね。
[露天風呂]
露天風呂の隣はリハビリの湯(歩行浴槽)になってます。
他には寝湯、エステの湯、サウナはドライとスチームがあり勿論水風呂もあり。
[主浴槽]
レンズ曇りですが露天入口から見た内湯。
お湯はアルカリ性単純泉でpH9.2
無色透明無臭ですがややヌルつきのある柔らかめの肌触り。
[主浴槽と洗い場]
茶色四角のタイル様に敷き詰められてるのが麻照(マテラ)石。
徳島大学の山下菊治博士の研究によると、
これは「麻照鉱石」という火山岩で、遠赤外線セラミックを
多く含み浴室の床・壁に使用すると温泉効果と併せて
発汗作用や解毒(デトックス)効果を促進するんだそうです。
何かよく解らないけど保温・保湿効果が
高いような気もして....って言うか湯当たり。
モロのぼせてしまい休憩所で横になってたら
爆睡してしまい次に予定してた温泉行けませんでした。
媛彦温泉
愛媛県松山市畑寺3丁目4-5
(089)960-1441
入浴時間 AM11~翌AM9(22時間オールナイト)
入浴料金 550円
http://www.himehiko.co.jp