![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/7b/d4fb80e050ab84e65d9a3ffc49440332.jpg)
ノルウェーのプルピット・ロックは、独特な形の崖がライフィルケのリーセフィヨルドの上に張り出している。てっぺんは平らな説教壇(Pulpit)のような、25メートル四方の真四角で、息をのむような絶景が眺められると同時に、怖さもダントツの世界屈指の展望台だ。
ノルウェーの大自然を楽しむには、ここまで604メートルを昇るのが一番だ。2012年、一年間でここを訪れた人は15万から20万人に達し、人気のハイキングスポットである近くのKjerag高原よりも賑わっている。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/30/5360dbf64ef1347ee56e446c9ac87bff.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/e2/aca454dfe1e985a3d830a81a88bda41e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/1a/160306ffa6d094dc61ec3dd4ad439116.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/ac/c0d64c536a56b843e9fa0e0ee4df7ff3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3b/83e9c0a25f4d72229e7c7fe6283e5d40.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/35/5cd431f6edca91e857b71c625ff8a5b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/81/ce5b33592785e0d8f4f1b3fe3abb79e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/08/cf689cc5b133eeb17bea8dc7a20de213.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/34/368cf4f018b01eac6e8b4bac3d541476.jpg)
まるで人の手で作られたような、この独特な形をした岩山は、1万年前氷河期にできたとされている。崖の両側の氷河の水が凍って、角ばった形に岩が削り取られ、結果的に長方形の崖ができた。地質学者によると、平らな台の内部に深い亀裂が走っているため、将来的にはいつか、この岩は崩れてしまうだろうという。まだ先の話なので、当分はこの岩棚を昇るのは大丈夫だそうだが。
The Pulpit Rock - Norway
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/d5/7b3ab81436a7ae1e18d7aa54d0b811ab.jpg)
ここまでのアクセスは、スタヴァンガーの町から車を飛ばすか、ラウヴィクからリーセボンまで、プルピットロックの下を通るフェリーを使う。あるいは、プレイケストレン山から、4時間ほどかけてハイキングするという手もある。4月から10月がベストシーズンだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/17/a5d9d5b9a0cdd51372896a0e0d253dff.jpg)
大きな地図で見る
via:whenonearth
☆こんな所、絶対によう行かん!