ラクマも宜しくお願い致しますm(__)m
![no title](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/7/574530cd.jpg)
極度の猫背にむくんだ手足。充血した目。今のままの職場環境で働き続ければ、20年後にはこうなってしまう可能性があるという。。
行動未来学者のウィリアム・ハイアム氏をはじめとするエルゴノミクスや労働衛生の専門家チームは、フランス・ドイツ・イギリスで働く3000名以上の労働者を調査し、オフィスが人体に与える影響を考察した。
そのデータから誕生したのが、なんだか人生に疲れた感がただよう等身大のマネキン「エマ」だ。
Video: Life-size sculpture shows 20-year future look for office workers
日々、長時間デスクワークを続けるエマは猫背で、パソコンばかり見つめているおかげで目が充血して赤く、ついでにドライアイが悩ましい。
何年も人工光に照らされているので、皮膚はむくんでいる。
座ってばかりで血行が阻害されるせいでできた静脈瘤が痛々しい。ちょっと小太りなのもほとんど体を動かさないせいだ。
同じ動作を繰り返すせいで、手首や足首は太く変形し、ノートPCの熱のせいで腕が赤くなってしまっている。
![1](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/a/1a8c6f3a.jpg)
さらに空気が悪いせいで鼻毛やら耳毛やらがボーボーだし、もちろんストレスでニキビだって酷い。
ハイアム氏によれば、現代の職場環境は産業革命当時のそれに匹敵するほど、不健康であるらしい。
今回の調査によれば、オフィスワーカーは1日に平均6時間座っているそうだ。これについて調査を受けた人の9割以上が長すぎると感じており、98パーセントが将来的に健康を害するのではないかと心配している。
またイギリスのオフィスワーカーの9割が生産性を低下させる健康問題を報告しており、半数は目の痛み、腰痛、頭痛を訴えていた。
こうしたことによる経済的損失は、年間10兆7000億円相当にも達しているという。
![4](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/3/d3a5f3cb.jpg)
健康な職場環境づくりを推進するヨーロッパ各国では、ワークステーション評価を法律で義務付けている。
しかし今回の調査では、雇用者はこれをあまりきちんと行っていないらしいことが判明している。従業員の3分の1が、現在の仕事についてからそのような評価を受けていないと回答しているのだ。
さらにワークステーション評価を受けたと回答した従業員でも、3割近くが自分が訴えた問題への対応はなく、2割が上司によって却下されたと回答した。
![3](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/4/34abfcde.jpg)
体の問題は心にまで影響する。健康を崩し、さらに心まで病んでしまっては、会社だって困ってしまうだろう。
従業員の健康を守ることが、従業員にも会社にもウィンウィンの結果につながるということが広く認知されるよう願わざるを得ない。
References:The work colleague of the future
☆今でもこんな化け物女おるぞ!
![no title](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/7/574530cd.jpg)
極度の猫背にむくんだ手足。充血した目。今のままの職場環境で働き続ければ、20年後にはこうなってしまう可能性があるという。。
行動未来学者のウィリアム・ハイアム氏をはじめとするエルゴノミクスや労働衛生の専門家チームは、フランス・ドイツ・イギリスで働く3000名以上の労働者を調査し、オフィスが人体に与える影響を考察した。
そのデータから誕生したのが、なんだか人生に疲れた感がただよう等身大のマネキン「エマ」だ。
Video: Life-size sculpture shows 20-year future look for office workers
未来のデスクワークお姉さん「エマ」
日々、長時間デスクワークを続けるエマは猫背で、パソコンばかり見つめているおかげで目が充血して赤く、ついでにドライアイが悩ましい。
何年も人工光に照らされているので、皮膚はむくんでいる。
座ってばかりで血行が阻害されるせいでできた静脈瘤が痛々しい。ちょっと小太りなのもほとんど体を動かさないせいだ。
同じ動作を繰り返すせいで、手首や足首は太く変形し、ノートPCの熱のせいで腕が赤くなってしまっている。
![1](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/a/1a8c6f3a.jpg)
さらに空気が悪いせいで鼻毛やら耳毛やらがボーボーだし、もちろんストレスでニキビだって酷い。
座りすぎる現代の職場環境は不健康
ハイアム氏によれば、現代の職場環境は産業革命当時のそれに匹敵するほど、不健康であるらしい。
もっと体を動かせるようにする、デスクワーク中の姿勢対策、定期的に歩かせる、ワークステーションの改善といった、職場環境の抜本的な変化を起こさなければ、オフィスは人々の健康を大きく害することでしょう。
今回の調査によれば、オフィスワーカーは1日に平均6時間座っているそうだ。これについて調査を受けた人の9割以上が長すぎると感じており、98パーセントが将来的に健康を害するのではないかと心配している。
またイギリスのオフィスワーカーの9割が生産性を低下させる健康問題を報告しており、半数は目の痛み、腰痛、頭痛を訴えていた。
こうしたことによる経済的損失は、年間10兆7000億円相当にも達しているという。
![4](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/3/d3a5f3cb.jpg)
健康な職場環境づくりを推進するべき
健康な職場環境づくりを推進するヨーロッパ各国では、ワークステーション評価を法律で義務付けている。
しかし今回の調査では、雇用者はこれをあまりきちんと行っていないらしいことが判明している。従業員の3分の1が、現在の仕事についてからそのような評価を受けていないと回答しているのだ。
さらにワークステーション評価を受けたと回答した従業員でも、3割近くが自分が訴えた問題への対応はなく、2割が上司によって却下されたと回答した。
![3](https://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/3/4/34abfcde.jpg)
体の問題は心にまで影響する。健康を崩し、さらに心まで病んでしまっては、会社だって困ってしまうだろう。
従業員の健康を守ることが、従業員にも会社にもウィンウィンの結果につながるということが広く認知されるよう願わざるを得ない。
References:The work colleague of the future
☆今でもこんな化け物女おるぞ!