大変です
いつもお店の前にいるカエルちゃんが入院です
今朝、Queueさんへ行ったら、2代目が頑張ってました。
来週戻ってくるまで頑張ってネ
昨日、午後にロデブを買いに行ったけど無くてバゲットを購入、
今朝は胚芽カンパーニュが無くて、抹茶ベーグルだけ買い . . . 本文を読む
住所:松戸市小金原2-14-3 電話:047-343-3003
ウチでよく買うのは船橋日大前のBoulangerie Queueさん。
そのQueueさんの出身がこちらのお店とか。
群馬からの帰り、松戸を通るので寄り道してみました。
道路にあった駐車場への案内通り進むと、
これがパン屋さんの契約する駐車場の大きさか?ってぐらい、
だだっぴろい駐車場。しかも第二駐車場まで . . . 本文を読む
昨日、船橋へ「三原堂本店」さんの塩せんべいと、
「ガトー フェスタ ハラダ」さんのラスクを買いに行きました。
その帰り、あ、東船橋近くを通るんだから、
アソコとアソコに寄ってこ
昼食も食べずに動き回り、すでに午後3時をまわったところ。
ちょいヤバな感じなんで、強く自制
そのうえで、
東船橋駅北口のベッカライReiさんへ再訪です。
フフン2つ購入です . . . 本文を読む
すでに「ア マ ファソン」さんでパンを買ってましたが、
せっかくここまで来たからと、もう一軒寄ることにしました。
八千代医療センターに入院してたとき、売店にあった惣菜パン。
それが、ここ、ベルさんのものでした。
入院中は食事が出るから必要なくて買わなかったけど、
美味しそうだったので気になってました。
八千代中央駅からは徒歩で7~8分位。
こちらのお店の入り口左横には . . . 本文を読む
月曜日、銀行に行く為に八千代緑が丘まで出たので、
先日、パンが売り切れで買えなかった八千代中央駅近くの、
ア マ ファソンさんへ行くことにしました。
その前に、買いすぎ防止のため、
イオンモール内のサブウエイさんで昼食。
月曜日の得サブはアボカドベジー。
やったー!
ちゃんとパンも野菜も、ドレッシングもチョイス出来るのに290円!
これ食べとけば大丈夫だモンね
  . . . 本文を読む
大穴北にあるアビニヨンというパン屋さん。
店名のロゴが米本団地や大和田、前原にあるお店と同じなので、
チェーンなのかと訊いたところ、
どこもみな同じところで修行した人が出店したそうで、
いわゆる暖簾分けのようなものらしい。
前原駅前のアビニヨンは、あまり有名じゃないのかもですが、
毎回私が入店している間、客足が途絶えないほどの繁盛店。
さほど広くない店内に、たっくさん . . . 本文を読む
先日買ったエビカツサンドの具の入り方に
いささか疑問を感じ、そんじゃ他のお店のはどうなの?
あれってスタンダードなの?と思ったもので、
クーさんでハムと卵のサンドを買ってめくってみました。
かなりお行儀が悪いんですけど、
気になるともう矢も楯もたまらなくなるんですね、これが。
でも、これで納得です。
やっぱ見えるトコだけってのは、ただの商品でした。
買った人に美味しいとか喜んで . . . 本文を読む
テヘヘ
1コ前の記事で、ぉいぉいまさか?って思った方、
ハイ、正解。
思い立ったら動かずにいられない。
ふたたび南口へまわり、駅からすぐの「モンマルトル」さんへ。
さっき営業してるところを見たから大丈夫
入り口の左手側にはイートインコーナー。
平台の上も棚にも色々並んでいます。
一番手前、つまり子供が最初に目にする場所には、
かっわいい . . . 本文を読む
今日は東船橋のシュガーシャックへスイーツを買いに行ったら
13日の代休ということで休業
あーあ、HP見てから来れば良かったーと後悔しても後の祭り。
昨日も八千代のパン屋さんにフラれちゃったし、
よっぽど日頃の行いが悪いらしい。
ま、東船橋まで来て手ぶらで帰るなんてもったいないので、
パンを買って帰ることにしました。
とはいえ、今朝ブーランジェリー クーでプレーンベーグ . . . 本文を読む
昨日、売り切れだったクルミショコラを買う為に朝8時過ぎに行きました。
種類はたくさんあるのですが、好みのばかりリピする私
以前はお店に向かって右側横に棚があって、
そこにパンの耳が置いてありましたが、
不景気だから、いまやパン耳は人気なんでしょうかね。
個人的にはパン耳、大好きです。
味が凝縮されてて、歯ごたえもあるし。
新製品2種類
エビカツとクルミショコラ . . . 本文を読む
先日、八千代市村上南のピーターパン「小麦の丘」で、
北海道・前田農場産の小麦キタノカオリ100%の食パン
「北のかほり」を買いました。 こちら
これを、ご近所からいただいた和菓子のお返しにしようと
今回は船橋の海神にある「石窯パン工房店」へ。
定休日:木曜日
市街地なので仕方ないと思いますが、かなり狭いです。
買ったパンを食べるテラスもちんまり。
店舗前の駐車場も10台ほど。 . . . 本文を読む
住所:八千代市八千代台北10-20-15
電話:047-487-3488 無休 駐車場:有
10日の土曜日、アンファン・ルミエールからGSへ向かう途中、
すぐ近くにあるリヨンヴェールというパン屋さんに寄り道。
お客さんがいっぱいだったので、少し待って入りました。
菓子パン、惣菜パン系が充実してました。
置いてあるハードパンはバゲットのみ。
食パンの . . . 本文を読む
最近手に入れた本です。
どうにかしてお手軽にパンを作れないものかと、
レシピ本を探してましたが、
ついに出会いました
いや、
決して手を抜きたくてというワケじゃないんです。
どこまで、
そう、どこまでズボラな作り方でパンは出来るのか。
そんな、純粋な疑問からの探求です。
この本を見つけたとき、小躍りしました
だって、材料を混ぜ、袋 . . . 本文を読む
ダーリンが毎日お弁当を持って行くので、
毎朝ご飯を炊くのですが、なんだかパンが食べたい気分。
朝8時に行って買ってきました。
食パンをスライスしてもらい、耳を入れてくれるようオネダリしたら、
2枚別に入れてくれました。
大好きなベーグルも買えました。
プレーンが好きなのですが今日はバナナ味。
家に戻って胚芽カンパーニュを切ると、フッカフ . . . 本文を読む
遅い昼食はパンにしようと、
昨年末に第17回 千葉元気印企業大賞
大賞・千葉県知事賞を受賞した、
八千代市村上にあるピーターパン・小麦の丘へ行きました。
入り口右手にパンを食べるテラスがあります。
中に入ってすぐ左手にサービスのコーヒー抽出機が2台。
3時半過ぎでしたが、ものすごく混雑してました。
レジ待ちの人が店内をグル . . . 本文を読む