三島町観光協会(観光交流舘からんころん)

三島町観光協会の旧ブログ(平成23年4月~平成26年11月)です

第3回志津倉山かしゃ猫ロードトレッキング大会 参加者受付開始

2014年09月05日 | 日記




毎年6月に山開きを行い、今年は過去最多の320名が参加した『志津倉山』。
山開きの時は“新緑”を楽しめますが、11月のトレッキングでは“紅葉”を楽しめます。

3回目となる今年は、昨年の反省点を改善し行程や時間を変更しました。
今までの様子はこちら → 第1回第2回

間方地区のおじいちゃんたちの案内のもと、志津倉巨木3兄弟に会いに行きませんか?

日 程 : 11月2日(日)
時 間 : 8:30集合、14:00解散
場 所 : JR只見線会津宮下駅(集合・解散)
定 員 : 50名
参加費 : 1,500円
持ち物 : 歩きやすい服装と靴、飲み物、タオル、雨具(雨天時)、入浴後の着替え
主 催 : 美女帰の里まがた(三島町間方地区)
申込先 : 三島町観光協会 ☎0241-48-5000
締切り : 10月26日(日)

美坂高原のひまわり失敗じゃなかった!?

2014年09月05日 | 日記

先日、美坂高原のひまわり大作戦は失敗とお伝えしました。
がしかし、奥ロック当日に満開とはいきませんでしたが、昨日の美坂高原ではご覧のとおりキレイに咲いていました。

ひまわり大作戦の担当者K氏曰く「来年は10日早く種を蒔いて奥ロックに合わせる」と。
ん!?奥ロックに合わせる???
来年も奥ロックやる気まんまんですね。


奥ロックはさておき、美坂高原のひまわり咲いているので、今週末にでもドライブがてら美坂高原に来てみてはいかがですか?










9月4日(木)のつぶやき

2014年09月05日 | 日記

三島町、晴れ。
日中はまだ陽射しが暑いですが、朝晩はすっかり涼しく、半袖ではいられないほどです。
写真は宮下地区の裏の小路です☆ pic.twitter.com/vB9cHyWHbm

7 件 リツイートされました

@sekibikodo ありがとうございます。地元の人しか通らないホントに小さな径ですが、季節で全然違うので毎年新鮮でいつもホッとします(*^_^*)


三島町、夕方、くもり。
日中は久々に暑くなりましたが、ずいぶん気温が下がり、涼しくなりたした。
カマキリを見つけたので三島神社に引っ越し。 pic.twitter.com/nOcoCjVvte


まだ三島町の焼きそばラーメン未体験の方、都内でいただけるチャンスですよー♪ fb.me/3fADZ3CNF


9月26日(金)~28日(日)日本橋ふくしま館MIDETTEにて、歳時記の郷 奥会津フェアが開催されます。#ふくつぶ
歳時記の郷... fb.me/2UjUbfyIA


【スタッフがゆく】 奥会津ロックフェスティバル2014!!
いいね!奥会津 aizu-concierge.com/oku/blog/artic… @okuaizutwさんから

「いいね!奥会津」さんのブログ。
リフレンズとリフレンジャーの写真&インタビュー満載です!奥ロックどんだけリフ推しなの 笑


道の駅 奥会津かねやまさんで、赤カボチャソフトクリームを食べてきました!赤カボチャの甘さがちょうどよく美味しかったです♪
今日の放送内容はHPをみてください。
fmf.co.jp/pc/6r/ pic.twitter.com/TolAvI6LeZ


平成26年9月26日(金)~28日(日)の3日間、日本橋ふくしま館MIDETTEにて『歳時記の郷奥会津フェア』が開催されます。奥会津の特産品の販売や実演コーナー、また、飲食コーナーもご用意致しますので是非ご来場ください。
詳しくはこちらokuaizu.net/news/index.php…


9月13日(土)、14日(日)福島県の昭和村で開催される奥会津麺'Sフェスティバルに昨年に続いて麺家いろはが出展いたします。ラーメン好きの方が集まるイベントです。気合を入れて参加します。
facebook.com/mensfestival


今日は、今週末に金山町で行なわれるイベント、「奥会津金山赤カボチャの大収穫祭」についてと赤カボチャを作っている農家さんにお話をお聞きしてきました!11時30分からです!ぜひ聞いてくださいね♪♪ pic.twitter.com/RZcgXBSVK2


奥ロックフェスティバルの様子をアップしました。約2,000人もの来場があり、快晴の中盛大に開催されました。秘境だからこその楽しみ方がありました。ぜひその様子をご覧ください。→goo.gl/s5oDPl pic.twitter.com/Hlk8GThyg0