京都のユキ

京都で暮らすユキ&チーパパの今日

京都で散歩 808(テレビの取材 )

2018年06月20日 | Weblog
6/20 京の朝空〜! 雨

今朝の外気温 21.1度
日中最高気温 24.0度

玄関の花たち


昨日はラボの紹介話を書きましたが、実は昨日の午後にテレビの取材がありました。
NHKの「ニュース シブ5時」という番組だそうで全国版なのですね。

マサ社長へのインタビューがあり、「京都で起業する」と言う取材のようで、起業の動機や経緯、研究開発の成果( 光合成速度高速測定器 )などを撮っていきました。

放送は7月4日の17:30ごろと聞いたので、録画しておこうと思っています。
水曜日で仕事日なのです。未だ仕事中か帰宅中のはずなのでね。


昨日のラボは取材の他に、京大農学部の教授との打合せがあり、丁度同じ時間帯に重なって忙しかった。社長がね。

チーパパは、VCの審査委員会のための書類点検と補足分の作成。社長に書類の説明をして終了。
少し早めに退出しました。何故って、早めに出勤したからね。

今日は余震(体感する)が無くて落ち着いている。
未だ続くかな? という不安感はあるけれど。
今日は梅雨らしい天気模様の一日でした。

今日の歩数は、2,380歩でした。

京都で散歩 807( ラボの話 )

2018年06月19日 | Weblog
6/19 京の朝空〜! 曇り

雨が降るらしい
今朝の外気温 23.7度
日中最高気温 27.0度

夜中と朝方に震度3〜4の余震がありました。
ガタガタッと音がして目が覚めを二度、朝食中にも一度。
昨日の揺れより遥かに小さくて不安にはなりませんでしたが、暫くは続きそうです。

交通機関に影響が出ているので、通勤の手段を変えないといけない(行けない)のです。
スマホで交通情報を見ながら考えています。

JRが止まるとバスを利用するのですが、何しろ時間が掛かる。本数も少ないし乗継ぎの連絡も悪くとても面倒です。
動けるだけマシとは思うのですが。







チーパパの行っているラボの事を少し紹介。
株式会社 マサインタナショナル 。
ベンチャー企業です。研究開発をしています。
京都の「ものづくり目利き委員会」のAランクを得ています。
京大桂ベンチャープラザに在ります。

さて、何をしているかと言うと、「光合成速度高速測定機」を開発し完成しました。
京大農学部との産学連携による研究開発を進めた結果です。他にも研究開発中の物が在りますが、先ずはこの装置ですね。

これ何かと言うと、植物は光合成を行なってエネルギーを作り成長します。光と水と土からの栄養と二酸化炭素を取り込んで、植物生産物と酸素を生み出しています。

で、植物の成長速度は光合成速度に現れるのです。光合成速度の速い植物品種は、成長速度が速いという事です。
この光合成速度を高速で測定する事が出来る装置ですね。速度測定に特化していて世界一です。
!これ本当です!

MIC-100が製品名で、国内販売を開始したところです。


全国の大学農学部の研究科や農業研究所、農業試験場、作物工場などでの活用が期待できるのです。
必ず日本の農業(米、麦、豆から果実、園芸などなど)の収穫量拡大、品種改良に寄与すると考えています。

3年後を目処に海外輸出も計画しています。
海外の市場は膨大ですので、手始めはヨーロッパからの企画と準備を進めています。

チーパパは管理部で経理や総務を担当しています。(今年の四月から)
これからが本番です。楽しみなのですね、成長が。

今日の歩数は、3,230歩でした。

京都で散歩 806( 地震とプレゼンテーション )

2018年06月18日 | Weblog
6/18 京の朝空〜! 曇り(今にも降り出しそう )

今朝の外気温 22.1度
日中最高気温 27.1度

朝一の地震。ビックリしました。
京都は震度5強で結構揺れましたが、我が家では被害は無く無事でした。
交通機関に影響が出ています。

今日はプレゼンテーションの日で、午前中に五条のキステックまで出かけました。


地震の影響でJRが動かず、急遽市バスに切り替えて向かいました。

キステックの中庭




会場はビルの10階なのですが、なんと「地震の影響で停止しております。」の張り紙。
えっちらおっちら歩いて10階まで。
息が切れました。目眩がしそう。
プレゼン開始まで待ち時間があったので、暫し休憩出来ましたが、思わぬ所で足の筋トレが出来ました。ビルの10階はきつい。一階毎の高さがあるからね。

10階からの眺め


息が収まったところでプレゼン開始。
プレゼン後の質疑を含めて1時間半ほど掛かりました。

製品の実機を持ち込んでいたので、帰りにも抱えて降りました。
約10kgありますのですが、登りはきつかったけれど、比べて降りはましでしたね。

帰宅して午後からは休養日になりました。

今日の歩数は、3,670歩でした。
歩数以上に疲労感があります。

京都で散歩 805( 孫と嵐山ゆうえんち)

2018年06月17日 | Weblog
6/17 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 20.8度
日中最高気温 28.6度

お昼にチビ孫がやって来た。
ソーメンを食べて、iPadでゲームのツムツムで遊んでました。

家の中でばかりいるよりも、外で遊ばせようと嵐山パークウェイの「ゆうえんち」へ行くことにしました。
途中の展望台で


ゆうえんちの駐車場に夾竹桃が咲いていた。


先ずは滑り台


滑り台の上からの「ゆうえんち」の眺め


アスレチックに挑戦





何度も何度も繰り返して楽しんで。

トランポリン。 一回10分 100円


閉園まで遊んで帰宅しました。
「また行きたい」と言っていた。


家の紫陽花。お兄ちゃん孫が小学生の時に育てた紫陽花


中学生の時に育てた紫陽花



今日の歩数は、5,040歩でした。

京都で散歩 804( 梅宮大社の紫陽花 )

2018年06月16日 | Weblog
6/16 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 19.3度
日中最高気温 26.5度

午前中に白梅町のイズミヤへ買い物に。
夏に向けての衣類を少々購入。
薄手の靴下が足りなくて買い足し。
アッちゃんの靴も買いました。

午後3時過ぎから散歩がてら「梅宮大社」へ紫陽花を見に行って来ました。
アッちゃんと車で向かいました。


受付の猫たち。





神社の飼い猫たちです。



紫陽花は見頃。
梅宮大社の紫陽花は種類が多く、珍しい花もあります。










花菖蒲は見頃過ぎですが、白は見頃。









特に今回見たかった花は、

残念ながら2株しか見えない。未だなのかも?
以前に撮った写真がこれ。


この花は?



今日の歩数は、4,080歩でした。


京都で散歩 803( 梅雨の花 )

2018年06月15日 | Weblog
6/15 京の朝空〜! 曇り後時々小雨

今朝の外気温 18.3度
日中最高気温 23.4度

眼の不調のままラボへ出勤。
今日の花













全て通勤路の途中で見た花達です。


月曜日のプレゼンテーションの準備をして打合せの後、早めに帰宅。
来週からは、審査に向けての書類の仕上げにかかる。詳細な説明が必要になるので、今まで作成した書類の見直しと修正をします。

まだ仕事は続くのです。
が、7月初めまでに時間があるので、少し余裕があるのです。


今日の歩数は、3,670歩でした。

京都で散歩 802 ( 臨時に出勤 )

2018年06月14日 | Weblog
6/14 京の朝空〜! 晴れ

今朝の外気温 20.4度
日中最高気温 26.8度

木曜日はラボへ行かない日だけど、今日は臨時で11時からの打合せに参加するために出勤。
バス度電車の都合で9時半過ぎに家を出ました。






VC担当者との打合せで、説明や書類の修正などを行い、製品を実際に使用する状況を写真に撮るなどしました。



製品の測定スピードを体感した担当者さん「成る程! よくわかります!」と評価。
月曜日のプレゼンテーションにも実機を持ち込まれる方が良いと提案いただきました。


打合せが終わって時計を見ると13時。
お昼過ぎに終わると思っていたのですが、意外に時間が掛かりました。
帰宅するバスは30分間隔でしかないので、急いで15分発のバスに乗ろうとラボを出ました。


今日はラボに来た時から右眼の調子が悪く、見え難いし腫れぼったい感じがしていました。
帰宅してからも良くないので、昼食後に暫し目を閉じて休憩。目薬も早めに差して。

今日はそのままお休みです。

今日の歩数は、4,670歩でした。

京都で散歩 801( 走って散歩 )

2018年06月13日 | Weblog
6/13 京の朝空〜! 曇り

今朝の外気温 21.9度
日中最高気温 24.6度

午前中に散歩に出ました。
昨年の秋に歩いたコース。
家を出てMさんの畑の横を通る。






通り抜けて山側へ。
井上博道造園を横目に歩く。


宇多野へ抜ける道。

登り、登りを走りました。




抜けた?
まだまだ。






一条通りが先に見える。

一条通りに出ました。
宇多野ユースホステル前に出るのです。
ここまでは走りました。
登りが続くんですね。

左へ行くと山越から広沢池、大覚寺へ。
右へは、福王寺から仁和寺、その先は金閣寺へ。

ここからは歩いて山越へ
途中の釣り堀



一条山越の交差点。ここを左へ、丸太町通へ戻ります。


山越の市バスターミナル


下りです。


登りで走って10分足らず。
息が切れて、頭に血が登らすボーとするし、目は見え難くなって、流石に一条通りに出てからは、歩きました。

時間にして30分余りの散歩でした。
汗をかく前に走るのをやめたので、ジンワリと汗ばむ程度でした。

いっぺんにはダメ。無理をしてはいけないですね。徐々に体を慣らしていきたいな。
「継続は力なり」頑張って続けよう。
健康第一です。


午後はラボへ。
パワーポイントでプレゼン資料を作成に掛かる。
が、未完。続きは金曜日に。


今日の歩数は、6,060歩でした。

京都で散歩 800( Oさんと )

2018年06月12日 | Weblog
6/12 京の朝空〜! 曇り

今朝の外気温 21.6度
日中最高気温 25.5度

午前中は買い物。スーパー二箇所。
序でにTSUTAYAへCD を返却。

午後は散歩に出掛けました。
花園の法金剛院まで、紫陽花を見に行こうと歩き始めました。が、途中で思い付いてOさんに電話。暫く会っていなかったので、お茶しませんかと誘いました。

少し時間が取れるとの事で、西院で待ち合わせることになりました。
歩き始めていたチーパパは、嵐電常盤駅まで来ていたので、そのまま嵐電に乗り込んで西院に向かいました。

嵐電西院駅に着いて、西大路四条のモスバーガーへ。
西大路四条の交差点











いつ来ても、西大路四条の植栽には綺麗な花が咲いています。お世話をされているのですね。

Oさんと仕事の話や近況報告、四方山話に花が咲いて2時間以上お茶しました。
帰りのバス停で待つ間、少し風が吹いて肌寒く感じました。

今日の歩数は、6,050歩でした。

京都で散歩 799( 早足散歩 )

2018年06月11日 | Weblog
6/11 京の朝空〜! 曇り

今朝の外気温 23.2度
日中最高気温 28.1度

午前中は早足散歩をしてきました。
家の前、スタート


Mさんの畑へ向かう途中




Mさんの畑

先日の御礼を言おうと思ったのですが、会えなかった。

通ったことの無い道を歩いてみました。




丸太町通の北側の道を西に向かって。




世界救世教の場所の道(広沢池から丸太町通に抜ける)に突き当たり、そこから丸太町通に出て戻り。



一回り30分ほど。
早足で歩いたので、じわーっと汗が出て暑い。
シャワーを浴びて、スッキリ。
毎日続けないとなぁ。


午後からラボへ。
今日の仕事は「資本政策表」の作成。
作った経験が無いからなかなか難しい。
特に5年後までの計画でストックオプションの想定など。
あくまで計画と予測が前提だけど、それが難しい。

いくつかの雛形を見て、一番作り易そうな資本政策表を選択したのですけどね。
資金繰り表より手間取りました。
VCから求められた最後の書類です。
何とか完成させて会議。明日送付して完了です。

次はパワーポイントでプレゼン資料の作成。
来週月曜日のプレゼンが終われば少し余裕が出来てくるかな。


今日の歩数は、6,060歩でした。