みそっちょの日常 

2019年春頃のUターンに向けて準備中です。

クレマチスの巻き方って・・・

2017-03-15 18:41:11 | 園芸 ( 観察日記 )クレマチス
やっと、ここまで大きくなった( 50cmくらい )クレマチス。
11月、苗を植え付けた時には、まだまだ小さい苗だったので、
最初の冬越しは難しいかもしれないと思い、心配していました。

なんとか新しい芽を出して、( そういう種類らしいのですが )
ちゃんと伸び始めたので、嬉しいです。
が・・・ ここで一つの疑問が。

クレマチスのツルって、どうやって巻いて行くの?

色々調べてみたものの、あんどん作りが良いということは理解出来たけれど、
その「巻き方」がよく分らない。( 調べ方が悪いのでしょうか? )
朝顔や時計草のツルみたいにクルクルした巻きひげが無いので、
縛り付けるの? いや、ツル植物だとうのだから、そんなはずはない。
じゃあ、どうやって上って行くの?
と、思って観察していると・・・なんと、



葉っぱの先で、しっかり摑まっているではありませんか。(@_@) 知らなかった!
その巻き方が、小さな手のひらで掴んでいるようで、
可愛くて写真に撮ってしまいました。

こういうのを「葉柄の巻き付き」というようです。
でも、ツル植物というのが、本来どちらの方向に巻いて行くものなのかが常に疑問です。
朝顔は左巻きだとかいうけれど、クレマチスはどうなんでしょうか。

長く育てている人には何でもないことだと思いますが、
私には、この何でもないことが不思議であり感動になってしまいます。

変な話。
虫がいても、鳥が飛んで来ても感動してしまいます。

しっかり食べられてしまうのにっ! (T^T)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クレマチスが、のび~る のび~る。

2017-02-13 19:08:05 | 園芸 ( 観察日記 )クレマチス
11月頃にクレマチスの苗を植えた。
昨年は、春の嵐でアッサリ枯れてしまったので、
難しいから嫌だと思っていたが、
旦那さまが、またクレマチスを植えようとうるさくて、
再度チャレンジすることにした。

植えた直後は、苗にはまだ少し葉があったけれど、
寒くなるにつれ、全部枯れて落ちてしまった。
旦那さまは、

「え? また枯れたの? もうダメなんじゃないの?」

と、ブーブー文句を言う。
ビニール袋の底を切って支柱に通し、
頂きもののワインを包んでいた緩衝剤を敷いた。
それでもなかなか芽が出て来る気配が無いので、旦那さまは堪え切れずに

「もう枯れてるよ。ひっこ抜こうよ!」

うるさいわね~ まだ枯れちゃいないわよ~(。-`ω-)

ほ~らね。

2017.1.25



2017.2.1


2017.2.8


2017.2.13


2月に入ってから、あっという間に伸びてしまった。
これは大変。もっと長い支柱が要るでないの…。

しかし、この先気温が上がってツルが元気に伸びるとして、
我が家のベランダは、かなり強めの風が吹く。
地元の人はよく知っている「風の抜ける地形」で、加えてビル風もある。
柔らかな枝葉のクレマチスが、果たして耐えらるものかしら?
また、昨年と同じく枯れるのか?

何にしても、旦那さまのせいよ~(。-`ω-) 植えるなんて言うから~

とりあえず、寒い季節を抜けることを目標に育ててみるのだョ。うん。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする