ふくろうは、「不苦労」で「福朗」なのだそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ea/eed018cdaf876d1370660e5ab1de26bb.jpg)
前に作った「桃」のアレンジで、そんなに難しくはなかったのですが、
どのような色や模様の生地を使用するのかで、ちょっと悩みました。
写真では分かり難いのですが、白い生地は真っ白ではなく
グレーの模様が入っています。
自分的には、「白ふくろう」と「普通のふくろう」のつもりなのですが、
教本のように、縞模様の生地も可愛いだろうなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/16/0bd33ceaf5f2334dd4f08aa17634489c.jpg)
「桃」を作った時にも思ったのですが、
茶色だと、どこか「干し柿」みたいに見えるんですよね。(^^;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/ea/eed018cdaf876d1370660e5ab1de26bb.jpg)
前に作った「桃」のアレンジで、そんなに難しくはなかったのですが、
どのような色や模様の生地を使用するのかで、ちょっと悩みました。
写真では分かり難いのですが、白い生地は真っ白ではなく
グレーの模様が入っています。
自分的には、「白ふくろう」と「普通のふくろう」のつもりなのですが、
教本のように、縞模様の生地も可愛いだろうなと思いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/16/0bd33ceaf5f2334dd4f08aa17634489c.jpg)
「桃」を作った時にも思ったのですが、
茶色だと、どこか「干し柿」みたいに見えるんですよね。(^^;)