先週木曜日は職場の同僚と楽しい楽しい忘年会でした
ほぼず~~~っとしゃべりつつ 笑いつつ 食べつつ 飲みつつ
外はめちゃ寒かったけど心温まる飲み会になりました
忘年会は鹿児島市の一品入魂ゴチ処 彩こう

まずはお約束の生ビールでかんぱ~~い


泡がめちゃめちゃ細かくてクリーミィ
いきなり登場した
マグロの中トロと寒ヒラメ
適度な歯ごたえとお刺身の甘さ
お刺身でもしゃぶしゃぶでもどっちでも食べられるのですが
どっちもほんとに甲乙付けがたいくらいの美味しさなのです
利休ポン酢がいいわぁ

最初っからとても贅沢な気分を味わわせていただきました

上品な揚げ出し豆腐
最初 白身のお魚?と思ってしまいました

ユニークな形のグラスに入った赤ワイン

フワフワだけど鶏の美味しさがぎゅっと詰まったチキンボール

お野菜たっぷりヘルシーサラダ

豚巻蒸しキャベツ

しっかり巻いてあるから見た目以上に食べ応え十分
マイルドなたれがよく絡んでました
なんと なんと ムカゴの天ぷら

実は天ぷらで食べるの初めてでした
中がほっこほこして 美味

更にメニューは続き
きのこにゅうめん

とても上品で優しいたれにエノキとにゅうめんがたっぷり
最後は みかんのシャーベット
撮影者が悪いのか 暗いからなのか いまいちな画像


飲んで食べて騒いで かなり暖まった体をみかんのシャーベットがクールダウンさせてくれました
お腹いっぱいになったところで さぁ 終わり
と 思っていたら
まさかの お土産付き

家に帰って 開けてみたら
かわいらしい おにぎりでした


心憎い 演出に 最高~~~

5分ほど前
お昼ご飯を食べているとき
なんか椅子が揺れてるきがするんだけど



もしかして地震?
周りの同僚に 地震があったような気がするけど揺れに気がついた?
残念ながら え? 全然 のお返事
たま~に 座りくらみを起こす人だから また自分だけが揺れたのかなぁ
そう納得していると
テレビに 地震速報

鹿児島市内は 震度2でした
私ってすごい???
祖先は なまず なのか。。。。。。。
なんでも
ピーク時の遮断時間が1時間あたり40分以上となる踏切
の事を指すようですが
今朝私が踏切した踏切もある意味 開かずの踏切ですわ

朝いつものように真っ暗で寒い道を駅へ自転車で向かっていたわけです
そうすると
なぜか 踏切の遮断機が下りて警報音が鳴ってる


私が時間を間違えた?
いやいや そんな事はない
怪訝に思いながらも 寒い中遮断機が上がるのを待つ私
なかなか上がらないんですねぇ~~
よく見れば 踏切の後ろにず~~っと長い列が
寒いし 電車の時刻が気になるし
10分くらい待った頃(自分でもよく粘ったと感心

隼人駅の方から1両の列車が踏切に近づいてきます
やったぁ

踏切手前でUターン

え?何なの?
でも これで踏切開くわね
いえいえ 甘かった
待てども待てども 踏切は閉じたまま
さすがに20分経過した頃には
覚悟を決めて 遠回りして別の踏切を越えて駅に行くことを決意
もしかして 私が諦めた途端 開くかもという気がかりは
後ろから響いている警告音に打ち消されていきました
やっとの思いで隼人駅に到着
隼人発国分行き電車が故障したのが原因とわかりました
おかげで30分以上電車の出発が遅れ 鹿児島中央駅に着いたのは42分遅れ
それでもなんとか始業時間については間に合った

20分位寒い中じっと待っていたおかげ?で
ちょっぴり喉が痛いぞ

寒い~~~~~~

昨日は猛烈な北風が吹き込んできて超寒っ

と叫んでいたけれど
今日は 台風並の木枯らしが吹き荒れ
桜島や霧島だけじゃなく 山手は鹿児島でもがっつり雪
平野部では雨 時折 霰か雹か判別不可能な5mm前後の白い粒
コンクリートの路面に落ちて勢いよく跳ね そして消えていきました
今日は いえ今日も 見えないところに防寒対策ばっちり
でも 寒いよぉ

南国鹿児島でもこんなに冷えまくっているのだから北日本の方はほんとに大変なことでしょう
爆弾低気圧 いつまで頑張るんでしょうか。。。。。