先日、とある楽曲作成依頼の時に友人がモバイルで使ってた音楽ソフトがStudio One。
久々に音楽がやりたい。。。なんて思ったら、このStudio Oneに無料のPrimeってのがあるとっ!!
で、早速サイトを探したんだけど…どうすればPrimeが入手できるか分からない…
6月予定ってなってるんだけど、まだ出てないのかな?
どうすれば手に入るんだ?
先日、とある楽曲作成依頼の時に友人がモバイルで使ってた音楽ソフトがStudio One。
久々に音楽がやりたい。。。なんて思ったら、このStudio Oneに無料のPrimeってのがあるとっ!!
で、早速サイトを探したんだけど…どうすればPrimeが入手できるか分からない…
6月予定ってなってるんだけど、まだ出てないのかな?
どうすれば手に入るんだ?
年齢とともに聞こえる周波数が下がっていくという事で、気になって試してみた。
オープンタイプ(?っていうのか?接触部分がスポンジのやつ)ヘッドフォンで聞こえた最高周波数。
最初は小さめの音だったせいか、18khz弱までしか聞こえてなかったんだけど、試にボリュームを上げてみたら19khz以上まで聞こえた。
静かな部屋で他の雑音がなく、ボリュームが大きめならもっと上まで聞こえるんだろうか?
もっともヘッドフォンの性能にもよるんだろうけどね。。。
購入予定だったiPhoneが、5ではなく4Sだった、って訳のわからん理由で買わなかったことはさておき。。。
もう一つの使っている道具、Androidタブレット関連。
「Android OSはスマートフォン向けはAndroid 2.x、タブレット向けは主にAndroid 3.xが提供されているが、Android 4.0以降のOSは統合される」らしい。
とはいえ、アプリの調整が追いつくとも思えないので、アプリの共有の不具合はしばらくついて回るだろう。
もっともAndroidが調整してくれるなら話は別だけど。。。
簡単に言えば、2.xが3.xに近づきつつ、3.xがアップグレードってことでしょ?<2.xも同じ4.xになるんだけど
タブレットの4.x化はできそうだけど、携帯の2.xのアップは面倒そうだね。
とはいえ…手持ちのタブレット達も4.xになってくれるのだろうか
久々にCDジャケットの打ち合わせ。
自費出版のCDとはいえ、流通も予定しているのでしっかりやらなくては。
とはいいつつ、今回はデザインの仕事ではなく撮影のみ。
デザインは他が担当。
とはいえ、僕の仕事を手伝ってもらってる仲間だったりする。
そんなわけで、撮影だけしかしないけど一緒に打ち合わせ。
僕が絡むと写真優先のデザインになるんだけど、今回はちょっと違う感じ。
なんせジャケットの表に写真を使わないんだから…
写真は歌詞カードとかに使う予定なので、デザインありきの素材撮影って感じ。
まぁサイズはそれなりになるんだけどね。
さて、ディレクター殿のご指示はどうなることやら…
ピアノとフルートアンサンブルのチャリティーコンサート。
1日に2公演行われますが、それぞれ20人程度という人数限定になります。
よろしければ、ぜひ。。。
カタチとか、後々のアクセサリとか興味あって、以前から欲しいなぁとか思ってたLUMIX GF。
何よりAVCHD liteってのがネックで購入に踏み切れなかったんだけど。
今回のGF2、AVCHD対応になってしまった。
コイツにパンケーキレンズ付けて使ってみたい…とはいっても、14mm/f2.5ではなく20mm/f1.7。
とかいいつつ、買ったとしても結局大して使わないんだろうな…もっともそんな予算はないけど…
に、なりました。
CMで「ポッキーを」って、YMOの「テクノポリス」のフレーズ「TOKIO」みたいに言ってるけど…
曲は「ライディーン」じゃないかぁ。。。
とはいいつつ、なんだか違和感有るような無いような…まぁいいか。