先日、富士まで行ったとき、直前にちょっと他の仕事でも移動したので、総走行距離が約500kmになっていた8。
燃料が怪しいなぁ。。。なんて思いつつ、SAのスタンドをちらっと…なんと、157円…
さすがに「高い。。。」と思い、なんとか名古屋まで帰ってきた。
昨日、とりあえず燃料を入れようと、いつものスタンドへ。
スタンドへ行く途中に給油ランプ点灯しつつ・・・
いつものスタンドはエネオスで、ちょっとお安めではあるんだけど。。。ここは、143円。
その上、請求時に2円値引きなので141円。(150L/月まで7円引きなんだけど、すでに150Lは超えてる)
50L入ったので、700円(800円)の節約。
下がってきたガソリン代、ちょっと助かる。。。でも、もっと下がってほしい。。。
そうそう、今回の8の燃費は10km/Lでした。。。100km/h弱で走ると、10km/L以上はいきそうだな。
これも redom mini A-Type の効果の一つか?
3車線化で確かに渋滞は緩和できそう。<現に渋滞してなかったし
ただ、3車線区間って60km/h制限なんだね、知らなかった。
というか…こんなの全員免停じゃんって感じ…
分かってるドライバーにはレーンで速度で棲み分けができてるって感じもするけど、普段は知らない人にはちょっと怖いかも。
ちょっと狭めの車線ってのもあるんだろうけど、車線変更や合流で、どこの車線まで動くのかわからない雰囲気のある車もある。
あとは車線の真ん中を走ることができない人も怖い…
それはさておき、問題(?)は8の燃費。
分かっちゃいるけど…というか、カルディナと比べるのもなんだけど…
ガソリン入れてないから分からないけど、500km弱走って給油ランプがつかないから、おそらく9~10km弱/L…かな?
8としては標準なんだけどさぁ。。。
ただ、走ってる分には8の方が楽だし疲れないし。。。
とはいえ、減っていくものはいかんともしがたい…
…とかいう人は、8に乗るなってことになるんだけど…
まぁ楽しさと相殺、という勝手な自己解決に身を任せるとして…
やっぱセカンダリーポートが開くあたりで燃費が変わる気がする。
3000~3500rpm(3250あたりだっけ?)以下なら燃費はいいんだけど、それ以上は結構減るみたい。
レシプロで聞いたことがあるのは、最大トルク発生回転数の500~1000rpm下で走ると良いとかなんとか。
もっとも、それ以下ならなおさら。
トルクからパワーに代わると、燃料消費は増える一方だったハズ。。。忘れたけど。。。
IPモニターとか付けようかな、とか思っちゃう。
今で言う燃費計?インジェクター開弁率だね。
帰路はトラックが多くて速度が出ず、燃料計見つつ思ったんだけど、80~90km/h程度だと燃費良さそう。
「じゃぁ、その速度で走れよ」って言われても無理なんだけどね…
Canonのサイトに発表されてから数日、色々な掲示板に色々書かれてる。
これじゃダメだとか、こうだったら良いのにとか…
けど…これ一台あれば、いまの仕事は一通りこなせそう。
(…でもA3フルなら5D2か…)
ボケのコントロールに関しても、やっぱフルサイズが良い。
確かに1.3倍されるってのは望遠がとどかない時とか助かる。
トリミングせず元データのまま提出する時もあるし。
動画に関しても、性能は当然の事、1D系のバッテリーのモチは重要なポイント。
何より1D系の詳細設定はとても便利。
これに慣れると、5Dのメニューが大雑把で不便に感じる。
でも、これはユーザーが感じるだけで、クライアントには無関係。
あくまでもユーザーインターフェースや、作業時(撮影時)の話ではあるけど。。。
やっぱ欲しいよな…
発売後、約半年程度様子を見てから買うか…カルディナ買い替えようかと思ってたけど…1DX貯金しなきゃだな…
さて、車線を狭くしつつ、路肩も少なくしつつの3車線化。
http://www.tomei-info.com/3lane/index.html
どうなんでしょ?
近々、走行予定なので期待しつつ…
この区間の万年渋滞が解消されればいいね。
とはいえ、昼間の渋滞時間は3車線化が効果大だろうけど、夜間とかもともと渋滞していない時間帯はどうなんだろ?
昼間の渋滞が減る反面、夜間の事故とか起きないことを祈る。
なにはともあれ、いろんな意味でデカい工事だから大きな効果があるといいな。
次は三ヶ日御殿場間の新東名だな。。。制限速度は変わるのか?
8のコンピュータをいじったってことで、ちょっと気になってた。
偶然、ショップのサイトにあった記事のコピー。
詳細を見てないけど、OPTIONのビット計測かな?
ショップの車とはいえ、ポートまで加工したわけではないらしい。
うーん、そうか…8の最高速は230km/h程度ですか…235km/h程度は出るかと思ったけど。。。
ポートチューンだと240~245km/h程度出るのかな?
先日、ちょこっと走ってみたけど、やっぱ高速域のパワーは無いな。
現状だと210~220km/h程度が限界かなって感じ。<いつまでもダラダラ加速すればもう少し上がるかも?
当然、実用域となると…200km/hくらい? それもツライか?
ノーマルのFDが240km/hくらいだったはずだから、まぁ妥当か。
いつかのOPTIONにライトチューンJZZ30ソアラの計測値も載ってたけど、確か278km/h程度。
これくらい出ると、実用で240~250km/hって感じだから使えるよね。
2JZ搭載のアリストや80スープラなんてノーマルで260km/hくらい出てたはず。
260km/h以上は空力、エンジン特性とギヤ比の関連も大きいし大変なんだよね。。。
とはいえ、世には250~260km/hの車を平気な顔して抜いていく車もいるからなぁ。。。
昨今の市販車はちょっとイジれば270km/hくらい出る車が多いから…怖い世の中だ…
やっぱ8は、ひらりひらりとお山を走るのが楽しい車だな。
購入予定だったiPhoneが、5ではなく4Sだった、って訳のわからん理由で買わなかったことはさておき。。。
もう一つの使っている道具、Androidタブレット関連。
「Android OSはスマートフォン向けはAndroid 2.x、タブレット向けは主にAndroid 3.xが提供されているが、Android 4.0以降のOSは統合される」らしい。
とはいえ、アプリの調整が追いつくとも思えないので、アプリの共有の不具合はしばらくついて回るだろう。
もっともAndroidが調整してくれるなら話は別だけど。。。
簡単に言えば、2.xが3.xに近づきつつ、3.xがアップグレードってことでしょ?<2.xも同じ4.xになるんだけど
タブレットの4.x化はできそうだけど、携帯の2.xのアップは面倒そうだね。
とはいえ…手持ちのタブレット達も4.xになってくれるのだろうか
すごいな、これ…
やばいな、これ…
動画もスチールも、一通りの撮影がこれ一台でこなせそう。
既存のカメラを全部売って買っちゃうか
価格は現段階で60万弱…Dsの価格から考えると…安くなったな…
あとは数値のスペックより、ファインダーとシャッター振動が良くなればって思うんだけど。。。
ファインダーはα900やD3、シャッター振動はD3と同等程度にならないかな。。。
音は…うるさいけど、いまの1D系は嫌いじゃないからねv
とうとういってしまった…
というか、よくも今までノーマルだったね、って感じのECU。
先の土日に近所のSAB NAGOYAベイにてRE雨宮のフェアをしてた。
まぁ、知ってはいたんだけどね…
リミッター解除&ファンコントロールだけではなんだし、とりあえずLightでいいかなぁ。。。
とか思ってたんだけど、話を聞くと実走行に合わせての調整まで行ってくれるとのこと。
お店で作業してもらうのに比べると、金額的にもそこそこお得ですし。。。なんて事を言われて。。。もっとも、RE雨宮まで行けるわけもないが。。。
「では、A-typeで」と注文してしまいました。
変更内容を聞いたところ、点火時期や燃調というよく聞くチューニング内容とは違い、トルクマップの解放的なことが効果が大きいらしい。
つまり、13B RENESISの本来の性能に戻す(といっても、「制限する」という制御を解除する)、そんな方向性みたい。
実走行で、データを確認してもらったところ、空気流量等のバランスもいいらしく、調整するところは無いとのこと。
また、エンジンコンディションも良いですよ、とうれしいお言葉。
どうやら今回の名古屋イベントでは、調子のいい個体が多いとか。
何はともあれ、自車のコンディションを褒めてもらえたのはうれしい。
作業をしてもらったのが雨の日だったので、その日はあまり乗ることもできず…
今日になっても、たいして乗ってないんだけどね。
たいして走る予定もないのに…やってしまいました
いろいろ悩んだ…
EOS5D2に外付けモニターをと、ずーっと考えていたけど、いい話も悪い話も聞いて…
製品もいろいろあるけど、価格の問題もあるし…
と、悩んでいたが、結局HM-TLB5Aを買ってしまった。
まぁ2万弱の価格だしね。
7インチも考えたけど、ちょっとデカいし。。。
なんだかHM-TLB5の時は5D2の画像が出ないとかの記述も見たけど、HM-TLB5AとAが付いてからは5D2のインプレが載ってきたので「大丈夫だろう」と。
で、早速テスト。
と、思ったら…そういえば、5D2はHDMI miniだった…で、アダプタを付けようとしたら…5D2のコネクタ部が少し奥に入っていて、アダプタのプラパーツと干渉してしっかり付かない…
そそくさと電気屋さんへHDMI-HDMI miniケーブルを買いに行ってしまった。
最短でも1mだったけど。。。まぁ、しょうがないか。
使えるかどうか、ましてや使い勝手もわからなかったので、バッテリーはまだ買っていない。
とりあえずはACアダプタで接続。
コネクタを差し込んだ途端、電源が入る…裏のスイッチって何のため?
っておもったら、これってバッテリー用みたい。
なんせ表にもPOWERボタンがあるからね。
さて、気を取り直して5D2と接続。
5D2の液晶は排他なのか、ケーブルを刺すと背面ディスプレイには表示されなくなった。
HM-TLB5Aの入力をHDMIへ。
ばっちり表示されました。。。
フルで表示されるわけじゃないから、背面ディスプレイとあまり違わないかも、とか思ってたけど…
そんな心配は不要<個人的には
絶対便利でしょ、こっちの方が。。。
で、いろいろ触ってみた。。。
他のサイトやインプレには「5D2のInfoボタンを押して表示を変えてもHM-TLB5Aの表示は変わらない」とあったけど、試にInfoを何度か押して情報をすべて消したところ、画面サイズが大きく映った。。。
これはイケる。。。
最大の問題は…
プレビューの時は1080iで出力されるけど、録画を開始すると出力が480iになってしまう。
まぁそれはいいんだけど、問題は入力信号が切り替わったことでモニター表示が切り替わる数秒間真っ暗で何も表示されない。
また、録画中は4:3にしないと横に広がった画像になっちゃう。
スムーズに表示させたいなら、設定を4:3でダウンなんとかで480iにしたままにすればいいのだろうか。
使いこなすには、もうちょっとゆっくり試さなきゃだ
なにはともあれ、使い勝手は悪くなさそうなので、バッテリー&充電器を買わなければっ
先日の撮影前に買っておけばよかったなー
先日の静岡出張で、リッター16km程度を記録。
RX-8のほぼ倍
すげーぞ、カルディナ…
これで、高速安定性が。。。というか、ブルブルの不具合が無ければいいんだけどなー