blogの放置が長いので、いろいろ変わったことが記載されてない…一つ一つ思いつくことを再度書いていこう
さて、デスクトップPCが買い換えたいって話はさておき、使っているノート(Windows版)をバージョンアップした。
実はその前に、キーボードのパームレストも交換しているんだけどね。
とある会社の会社案内を作ったとき、現地での作業をメインにしていたので、VAIOを持ち込んで作業していた。
真夏だったこともあるのか、パームレストが剥がれてきて…
「そうだ、長期保証に入ってるんだから、それを使おう」
ということで、SONYへ連絡。
なんとか補償対象としてパームレストを交換してもらった。
パームレストに貼られていたCPUなどのシールは全て無くなったが、すっきりして問題無し。
でもって、それだけじゃつまんない…ってことで、速度も気になってたのでSSD化してみた。
ちなみにSSDはIntel 335 240GBモデル。
IntelからToolboxなどのアップデートがちょくちょく来るのをウザいと思いつつも…調子はいいv
ちなみにWindows エクスペリエンス(パフォーマンス)の画面コピーを付けてみた
もっともSATAの規格が古いので、6Gの恩恵は受けられないものの、HDDとは比べ物にならない速度。
起動などはかなり快適v
ちなみにカバーを閉じた時はスリープになるよう設定してあるけど、それも問題無し。
パームレストの真下にドライブがあるんだけど、当然温度も低いので、剥がれの心配も軽減されてるでしょう。
これでバッテリーを大容量にすれば、出先での撮影モニターとして使えるかも。。。とか思いつつ買ってない。。。
Macノートは13インチRetinaなので、クライアントによってはVAIO位の大きめの画面がうれしい時もあるんだよな。
…VAIO FのACアダプタが小さければ、それでもいいんだけどなぁ…