Mazda RX-8 Type-S to Type-M

M's mazda RX-8 blog … Type-S to Type-M by 雅

「スパプー」の「サポバー」

2005-11-05 | チューニング(Type-M化)
付けました、スーパープライベートのサポートバー。
純正交換なのですが、そのノーマルの部品に驚き。外してみると「これ?」って感じ。薄い鉄板の____と_/ ̄ ̄\_が溶接されたモノ。なんだか人間の力でも「えい!」って力かけると曲がってしまいそう…見た感じ、既に歪んでるっぽかったけど

さて、装着後は。。。
一般路を少し走っただけだけど「あ、違ってる」って感じ。気にしなければ、それまでかもだけど。。。
もともと「ここだけじゃ大して効かないだろうな」なんて思いつつ走ってるので、プラシーボってコトはないと思っていただいていいかと。

印象としては、ホントに「トンネル部の補強」って感じです。とはいっても、まだ大きな荷重をかけていません。つまり、オーバースピードでコーナーに突っ込んだ挙動などはまだ不明。
でも「あの値段」なら「おすすめ」してもいいかも。とは言っても、できれば…たとえばメルセデスやBMWのイヤーモデル違いによるボディー剛性の違いが分かる方へ。<車好きなら分かると思いますが
ただRX-8の場合、マツダスピードの補強と一緒に装着できないとか、有名所のAUTO-EXEからもっと激しい補強が出てるとかありますので、なんとも言い難いトコロがありますが…「気軽」&「お値打ち」という意味では、お勧めであります。

シフトノブ

2005-10-08 | チューニング(Type-M化)
シフトノブを交換してみました、「まんまる」のヤツに。
RX-8のシフトノブって三角形なのです、言葉じゃ分かりにくいかと思いますが。。。(ロータリーをイメージしたそうな)
正面(コンソール側)が平面で、後方がV字になってるんです。何が言いたいかというと、2~3速など横の動きが絡むときに、どうもしっくりこない時が…きっと「まっすぐに」なっていればいいんでしょうが、そうはいかないみたい。
シフトノブってのはネジ込まれて固定されてるんだけど、それがしっかり止まってないのかな?なんて思ってた。でも、違った。。。ネジの回転方向にちょっと動くんだよね、遊びみたいな感じで。

「普通」に走ってる分には問題無いんだけど、「速め」にシフトチェンジするときに入りにくいことがあった。もっとも「普通」にシフトチェンジすれば問題は無いんだけどね。
で、えらい回転域でシフトミス(ミッションが入らない)しちゃうもんだから、ミッションオイルの温度が一気に上がる。当然シンクロにも負担大!<ギーとは鳴らないよ
で、ミッションオイルがしゃびしゃびになってシフトフィールが悪化。ミッションオイル交換ってなるんだけど。。。今回は、熱対策を含めたオイルチョイスをしたので、冬場の冷え切った状態が心配。というか、既に始動時すぐは入りにくい。。。まあいいか。

操作感は良い感じ。何故だか結構かちっとしてる。純正とはいえ、8のシフトノブは重め。ちょっと軽めのノブにしてみたかったので100g。前後の動きやスコっと感は重めがいいんだろうけど、左右の動きが絡む速い動きには、ちょっと軽めが良さそう。ただ、ノーマルのように勝手にスコっと入ってくれる感じは少ないかも。自分でカチッとシフトしなさいってイメージかな。

ただ、見た目は…こじんまりとしすぎ…純正がいいかなー

クーリング(熱対策!)

2005-10-06 | チューニング(Type-M化)
RX-8って結構熱くなるんです。というか、エンジンの発熱量が大きいんですね。ロータリーはみんなそうらしいですが…
でもってサーキットなどで遊んだ日にゃぁ水温が大変なんです。ボンネットに穴を開けちゃろーかってくらい。(油温も大変ですが、オイルクーラーなるものを追加して対応してます)

そこで「これ、ほとんどメクラじゃん」ってラジエターグリルの改善対応をしてみました。
RX-8のラジエターグリル(バンパーの真ん中)って上半分以上がメクラなんです。
横長の外国産ナンバープレートなら問題ないんでしょうが、グリルの真ん中あたりをナンバープレートが隠しています。こんなんじゃラジエターに風が当たりません…

ホントはエンジンルームの熱を抜くってのが最善でしょうが、ボンネット交換って安くないし。(外したボンネットの行き先も困るし…)
でもって入り口の改善、グリルの穴あけを実施しました。ホットナイフやニッパーでメクラ部分を切除。でもこれって結構たいへんでした…やっぱ自動車部品はしっかり作ってある。というか、樹脂が分厚いだけか…(切除については他のRX-8オーナーの方にアドバイスを頂きました、ありがとうございましたm(_ _)m)
ついでにナンバープレートもステーを使って上へ移設。

見た目は「うーん、こりゃ風が当たるぞ」って感じです(^ ^)v 間違いなく効果ありでしょう。(でも、もしかしてCL値もアップ?!汗;)
もっとも熱の出口は変わってないのですが。しばらくはこれで行こうと思ってます。
更なる効果アップはウエザーストリップはずすんだそうです。夏場のサーキット&峠はコレですね。

しかし。。。冬になったらステー外してナンバーを元に位置に戻そうかな。どっちがいいかな?

以前「MYの音楽空間」にも書いたのですが、せっかくなのでこちらにもアップしてみました(数少ない8の変更箇所なので)

吸排気

2005-09-28 | チューニング(Type-M化)
吸排気は最近までノーマルでした。
NAのマフラー交換、確かに効果はあるけど、それより音とかが心配で…ましてREでしょ?
とはいいつつ、前に乗っていたBMWはマフラー交換をしてました。運良くトルクも「ちょこっと」増えた感じだし、当然高回転の抜けも良くなった。
でもって、RX-8も低回転域のトルクが上がればなーって願いもこめてマフラー交換。

選んだマフラーはTRUST MX。「またかよ」って思うかもだけど、¥が決め手。
チタンの軽さが魅力的だったんだけどなー、予算も無いしなー
で、結果。いいんじゃない(^ ^)v

トルクもちょこっと増えた。当然抜けも良くなった。<きっと、もっといいヤツもあるんだろうけど。。。
当初、アフターファイヤー出たり、高負荷時にうるさくなったりしたけど、なぜかリコールでリプログラミングされたらパンパン言わなくなったし、静かになった。
燃調も変わってるらしいけど、点火時期が進角してるみたいな感じ。今はなんだか静か過ぎるくらい。

僕は基本的に吸気チューニングを先に行うんだけど、今回は違った。
NAなのでフィルター交換タイプを選ぶ予定。ターボみたいにI/Cが無いから吸気口の温度がダイレクトに関係する気がして。
ただ、良い感じのフィルターが無かった(過去形にしているのは、今なら欲しいフィルターがあるから)。「交換式にしては¥高いんじゃないかい?」ってのもあったし。
昔乗ってたJZZ30ソアラはDジェトロでエアフロが無かったから気にしなかったけど、RX-8はエアフロ付き。なので、湿式は「ちょっと」抵抗がある。だってエアフロの掃除って怖いもん…汗;
そんな訳で、乾式の純正交換式を予定中。。。(- -)

その時はプラグ&プラグコードも交換したい。<実は何を選ぶか、すっげー悩み中

といいつつ、しばらくはノーマルでしょう…

足回り2

2005-09-20 | チューニング(Type-M化)
足回りはトータルですよね。
なので、タイヤ交換やタワーバー補強もしてます。車体裏面補強も予定中ですが…まだです。。。¥が無いだけです。。。

実は「いつかは」と憧れていた「筑波サーキット」走行の機会に恵まれ、走行に備えてタイヤ・足・ブレーキパッドを交換したのです(サーキット予定が無くても交換するんだけど)

サーキットなんて10年以上走ってないし、それこそMT自体が10数年振り。でもって慣らしの終わったRX-8を初めて全開で走らせたワケですが(RX-8のアクセルやブレーキを思いっきり踏んだのは、この筑波が最初…汗;)…筑波は楽しかったよー(^ ^)v

話を戻して…
まずはタイヤ。ヨコハマの「ADVAN NEOVA AD07」、フロント225/45R18、リヤ245/40R18。ホイールはWorkの「Emotion CR-Kai」(これも決めては¥)で、フロント8.5J(ミドルテーパー)、リヤ9.5J(ディープテーパー)です。
当初、セミテーパーとディープテーパーしか無かったのですが、8.5Jのミドルテーパーが発売されるとのコトで先行予約。メタルブライトが欲しかったけど、納期の関係でマットカーボンにしました。
(今まではLAYS製が多かったのですが…SE37かTE37が欲しかったなぁ)
今考えると、メタルブライトにすればよかったなと…まあ、筑波走行が控えていて、それに間に合わせるために諦めたのですが(- -;~~

でもってブレーキ。
現在、パッドとオイルしか交換してません。ブレーキホースは「交換予定」です…汗;

当初、ダスト対策含めて、某ダストの少ないブレーキパッドを入れてみました。一応、500度位まで大丈夫だし、いまさらサーキットなんて初心者みたいなモンなので、大丈夫かなーって思って。
使ってみるとカッチリしたタッチもいいし、ダストも少なくて「いい!」って思ってました。

で、筑波全開の結果…まあ、ノーマルのままだったDOT3のブレーキオイル、エアかんでスカスカになるのは当然として…
エア抜き(当然DOT4へ変更)して、しばらくすれば何とかなるかなーって思ったけど。。。いつまでたってもパッドのフィーリングは変わらず。で、結局交換してしまいました。(ブレーキパッド、カケちゃってました(汗;)

今の新しいパッドでは全開にしていないので分かりませんが…700度までOKってコトなので大丈夫だと思う…
そうそう、タワーバーにマスターシリンダーストッパーが着いてます。<参考までに

「いつかはキャリパー」ですね。なんと言っても見た目がかっこいい!brenboかAPか…ENDLESSやミュー、TRUSTもいいなー、ってきりが無いな。。。

あ、書き忘れてた。スタビはノーマルのままです。
以上、街乗り&ワインディング快適仕様足回りでした。<見た目重視シャコタン含む(爆

足回り1

2005-09-16 | チューニング(Type-M化)
車の基本はシャコタン、いや足回り(^ ^;
僕の8、HKSの「HYPER MAXⅡ」にしています。最大の理由は¥(爆
いやいや、昔友人のJZX100にHYPER MAXⅡが付いていて、けっこうしなやかに動いて4ドアには良い感じだなって思っていたのがきっかけです。全長調整式も考えましたが、過去に使ってきたものが普通の車高調整式ばかりでしたので「まあ、いいや」って思ったわけです。
ちなみに推奨車高よりやや高め、なのでバネレートもちょっと上がってるかも。
アライメントはノーマル値のバランスを気にしつつも自分のセッティングで。<結局かなり違うけど
普段のダンパーの硬さは、最強から10~11戻し。で、リヤはフロントに比べて1硬くしてます。

なんて書いてますが、僕の持論は「ある程度のセッティングが出てれば、あとは運転手がなんとかする」です。プロじゃないから「○○をこうしてアッチを…」なんてわからないし。当然、ショップのメカさんと相談&考えながらはしてますけどね。でも、ある程度仕上がってる車なら、車の動きやセッティングに合わせて運転を合わせる方が早いよね。
(ちなみに写真と現在の違いは、リヤの車高が10mm上がってます、って写真じゃ分かんない位だけど)

今の足回りに対する希望としては、リヤのバネレートを少し上げて、ダンパーの伸び側をもう少し締めたいんだけど…
次回はクスコZERO2かFEED(藤田エンジニアリング)のオリジナル(F801だっけ?またHKSかよ!?)かLEGスポーツのオリジナルか…やっぱ夢工房の志鎌SPLがいいなー、JAMの時から良い話しか聞かなかったからなー、でも¥が…

つづきは「足回り2」で