![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d2/fff84a8a80f908562c13c0bb3adf3bc0.jpg)
東京マルイのガスガン、SIG P226をちょこっとイジってみた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
ハンマースプリングとインナーバレル。アウターバレルはシルバーにしてみたかったのでアルミへ変更済み。
バルブはノーマルのままなので、ハンマースプリングなんて変えても大差ないでしょ?なんて思ってたら、「ちょっと」パワーアップした「気」がする![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
インナーバレルもノーマルでも「良い」らしいので、気分的なものか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
組み込みはいたって簡単。
初心者の僕でも全く問題無し。あ、でもハンマースプリングはちょっと注意しながら交換したほうがいいかも。ハンマーを支える「杖」が固定されてるわけじゃないので、スプリングを外すときに外れてきちゃいます。
そう考えると、バレル交換は楽だ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
きっと銃によるんだろう。マルイは交換しやすいのかも。
さて組み込んで実射。
6~7mくらい先に7cm四方の紙を置く。正確には手すりにテープで貼った。
弾はトイテックの0.25g弾。
一発目、発射。命中。弾道も綺麗な感じ。
が、しかし…この1発で、紙がはがれて飛んでしまい、テスト用に装填した残り4発は具体的なターゲットの無いまま発射されることに…![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
もともと性能がいいらしいので、この仕様で練習しようかな。これに精密弾入れて撃って…当たらなければ腕の問題ってコトで![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
あと、バルブ交換をどうしようか考え中。命中精度が変わらない~向上であれば交換するかも。でも、少しでも悪くなるなら「このまま」かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/silver.gif)
ハンマースプリングとインナーバレル。アウターバレルはシルバーにしてみたかったのでアルミへ変更済み。
バルブはノーマルのままなので、ハンマースプリングなんて変えても大差ないでしょ?なんて思ってたら、「ちょっと」パワーアップした「気」がする
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
インナーバレルもノーマルでも「良い」らしいので、気分的なものか
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
組み込みはいたって簡単。
初心者の僕でも全く問題無し。あ、でもハンマースプリングはちょっと注意しながら交換したほうがいいかも。ハンマーを支える「杖」が固定されてるわけじゃないので、スプリングを外すときに外れてきちゃいます。
そう考えると、バレル交換は楽だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
きっと銃によるんだろう。マルイは交換しやすいのかも。
さて組み込んで実射。
6~7mくらい先に7cm四方の紙を置く。正確には手すりにテープで貼った。
弾はトイテックの0.25g弾。
一発目、発射。命中。弾道も綺麗な感じ。
が、しかし…この1発で、紙がはがれて飛んでしまい、テスト用に装填した残り4発は具体的なターゲットの無いまま発射されることに…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
もともと性能がいいらしいので、この仕様で練習しようかな。これに精密弾入れて撃って…当たらなければ腕の問題ってコトで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
あと、バルブ交換をどうしようか考え中。命中精度が変わらない~向上であれば交換するかも。でも、少しでも悪くなるなら「このまま」かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_1.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます