久しぶりにカーグラフィックのweb版、Web CGを見てみた。
そこには「Zoom-Zoomのふるさとを訪ねる」という記事が。
ようはマツダ自動車へってコトなんだけど、そのなかで「RE工房」なる記事を発見。
何かで「REは手作り」なんて見た気がしたけど、ホントに手作りなんだ。。。
とはいえ、特別扱いというわけじゃないとのコト まぁいいか。。。
作業者は「TAKUMI(匠)塾」を卒業した、「匠」なんですね~
コレのレベル違いが「AMG」 いやいや、REは量産品だから違いすぎか
とはいえ、その後の補機類その他の装着も別の人間だけど一基に一人担当というカタチらしい。
これは作業効率を重視した結果だとか…
いっそエンジンに「作成者」や「補機類その他装着者」とかいうサインを刻印したら愛着もなんだろうな~
組み付ける人も気合の入れ方が変わるかも
またひとつ好きになった気がする
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます