宮古市社会福祉協議会ブログ

宮古市社会福祉協議会の活動の様子をお伝えしていきます。

フリースペース活用しませんか?

2010年03月26日 17時19分03秒 | ボラセンからのお知らせ

宮古市総合福祉センターの入り口に、誰もが気軽に利用できるフリースペースを今年度はじめから設置しています。

最初のうちは、みなさん遠慮がちで利用が少なかったですが、最近はボランティア活動前の打合せや、活動後の反省会の場所として、センターを利用している子どものお母さん達の憩いの場として・・・大いに活用されています

また、最初から打合せ場所と集合し利用されているボランティア団体もあります。

このスペースは、予約は一切なし。自由に使用できます。ボランティア・市民活動に関する情報誌や掲示スペースもあります。

皆さんドンドン活用してください

Vcoのひとりごと・・・。出来ればこのスペースに6人くらいが囲める、オシャレな白い丸テーブルが欲しい・・・

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すごい場所見つけました…

2010年03月26日 17時02分29秒 | ボランティア募集

駄菓子屋の準備をしていて、すごくレトロなものが次々と運ばれてくるので、いったいどこからと思い、皆さんの後をついていったら、すごいお店(?)を見つけました

りあす亭の裏にある「糸ぐるま」と言うスペース。手芸の得意な方々が集まり手づくり作品を販売しています。その他にも、盛岡から仕入れた、とてもレトロな懐かしい商品を販売しています。

建物はとても古く懐かしい感じです。喫茶コーナーもあるり無料で提供してくれるそうです。

私が訪れたこの日は、季節にちなんで沢山のお雛様が飾られていました(本当にたくさんありました…)。これも皆さんの持ち寄りとのこと。

皆さんも、ぜひ立ち寄ってみてはいかがでしょうか?かなりすごいです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔なつかし駄菓子屋大盛況!

2010年03月26日 16時45分39秒 | 活動報告

3月19日(金)から21日(日)の3日間、末広町りあす亭を会場に行われました

障がい者社会参加促進・交流事業として行われ、宮古市内の施設や在宅で暮らしている障がいを持つ方、高校生ボランティア60名で運営されました。

3日間で600名ほどのお客さんに来ていただき、大盛況でした。

お店では、名前のとおり昔懐かしい(昭和40年代のイメージ?)お菓子が販売されたほか、作業所等で作っている作品も販売されました

この事業は今年で3年目ですが、今年は末広町商店街の皆さんの協力で、かなりレトロやテレビ・レコードープレイヤー・ちゃぶ台が、昭和の茶の間が再現されていました。また、当時の写真が飾られるほか、なんと昭和12年の宮古市のビデオ(古舘さん提供)も放映されていました!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする