本日1月17日は、阪神淡路大震災から17年....
あの時宮古市社協は、市役所分庁舎の中にあったそうです
この総合福祉センターもまだなかったんです
当時の事を職員(H課長)に聞きました。
→ 「当時は宮古市と合併する前で新里に勤務していました。
募金などを通して、支援をしました。大震災を題材にした映画を
上映し、子ども達に伝えて行くような活動もしましたねぇ..
振り返れば17年あの時は復興するんだろうか...と思っていましたが
復興したんですよね」
残念ながら、当時からいた旧宮古市社協職員を探すことができませんでした…
葛局長からもお話を聞きました。
→「みんないつもと違う思いで今日を迎えた思います。今思うのは感謝の気持ち
しかないという事です。東北が被災してボランティアに来て頂く方に関西の方
もたくさんいます。本当にありがたいです。
震災後どのように立ち直ってきたかもみてみたいと思います。足を運んだ人
だけでなく、お互いにその地で強く生きて行きたいですね。
1.17も3.11も今後思いを共有できたらと思います。
これから何かの機会にお礼ができたらと思っています。
支援頂き本当にありがとうございます。」
そして各地方から来て下さるボランティアさん
以前、「私は、阪神淡路大震災でみなさんにたくさん支援して頂き、
助けられました。今度は私がお返しをする番だと思って来ました。」
と宮古にボランティア活動をしに来てくれた方がいました。
その言葉を聞いて感動した事をとても良く覚えています。
そんなたくさんの方からの支援もあり、少しずつではありますが復興に向かって
います。
「宮古市は必ずや復興いたしますっっ」
今日は、改めて支援して頂いている全ての方にお礼をしたいと思います。
たくさんの支援本当にありがとうございます
明日の活動予定
・利用支援
明日もよろしくお願いします