宮古市社会福祉協議会ブログ

宮古市社会福祉協議会の活動の様子をお伝えしていきます。

仮設住宅では…

2012年08月04日 17時52分33秒 | ボランティアセンターニュース

昨日から、なんだか気温が低い宮古市。。。

今日はだんだんに晴れてきて、過ごしやすいです

 

 

夏休み期間ということでボランティアさんも学生がたくさんっ!!!

向上高校の皆さん、

カリタスさんと一緒に来ている高校生の皆さん…

朝から元気いっぱいですっ

 

ではでは!

本日も仮設住宅の様子をお伝えしますよ~っ

 

この日は、宮古市立図書館さんが夏休みの子どもたちのためにっ

ということで、仮設住宅にて紙芝居、大型絵本の読み聞かせ

映画上映を行っていました

 

 

仮設住宅の子どもだけでなく、近くの学童の子どもたちも来ていました

 

紙芝居だけでなく、じゃんけんゲームをしたり…

みんな、楽しそうっ

談話室には子ども達の楽しそうな声が…

 

優勝者には金メダルが贈呈されました

“崎山オリンピック2012”でのメダリストはこの二人

今はオリンピックシーズンですからねっ

 

この後も絵本の読み聞かせ、そして映画上映が行われていました

真剣に見入る子ども達。。。

スゴクめんこかったです

 

ちなみに映写機はこちら

かっちょいい~!!!!!

 

子ども達が楽しめる、濃い内容でした

宮古市立図書館さん!ありがとうございました

 

 

子ども達が読み聞かせを楽しんでいる間、

おじいちゃん、おばあちゃんたちは

外のベンチでゆ~っくりしていました

 

 

すると…!?

 

いわて生協さんの移動販売車「にこちゃん号」が到着!!!

いつものように音楽を鳴らして来て下さいました

 

待ってましたーっ!と言わんばかりに

皆さん、次々に陳列されていく商品を見に集結っ

 

お盆に入ったこともあり、こんな商品も

松の木です!!!!!!

 

皆さんの地域では「松あかし」の風習はありますか??

あ、宮古弁だと「まづあがす」ですかねっ

 

宮古市ではお盆シーズンになるとお家の前で、

この松を焚いたり、花火をしてご先祖様を迎え、そして送るんです

松を焚く日も決まっていて、あと数日あるらしい…

 

先日の8月1日は、その松あかしの日

いろんなところから爆竹の音がしたり、

道を歩いていると花火の匂いがしたり…

街中なんだか煙っぽかったり…!??

 

これが「宮古のお盆かぁ~」としみじみしちゃいました

 

 

談話室では子どもが楽しそうにしていて、

外でも住民さんが談話を楽しんでいて…

 

暑い日が続いてましたが、ゆっくり時間が流れていてほっこり

また、おじゃまするので、混ぜてくださいね~

 

 

☆★明日の活動予定★☆

・利用支援

・イベント補助

・物資配布

・こどもパーク

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お茶飲み会の開催!!

2012年08月03日 15時17分05秒 | ボランティアセンターニュース

今日の宮古市は涼しいですよぉ~

この間までのあっつ~い日々からの温度差は10℃近くあります

過ごしやすいですが温度差がありすぎて、体に堪えそうですね

みなさん体調は大丈夫ですか??

 

今日は先日外で行われたイベントをご紹介します

天気が良かったその日、車であっつい~と蒸されながら

イベントにお邪魔してきました

 

暑い日でしたが、たくさんの住民の皆さんが来ていましたよぉ

 外でのお茶飲み会

株式会社 ジャスター

盛岡本社10名の方が来て下さり、イベントを行ってくれました

お茶会と言うことで、みなさんの前には美味しそうな飲み物が..

アイスコーヒーやお茶・ジュースなどなどたくさんの種類を用意

してくれました

さらにようかんなどのお菓子もあって、みなさんお話が弾んで

いましたよ

そして!!そこに支援員の鈴木さんがみえると..

「鈴木さんもかだって~

「来て来て~と鈴木さん大人気

他にもみなさんに楽しんでもらおうと

輪投げ」を持ってきて下さったんですが、住民さんと

鈴木さんと応援したり、されたりと盛り上がりました~

 ビンゴやリーチになると景品がっ!!

お菓子や新鮮な野菜をプレゼントしてくれました

新鮮な野菜

こちらは、地域活性化の為ジャスターさんが契約を結んでいる東和町の農家さん

が作った野菜なんだとか

「昨日取ったばっかりなんですよ~

「新鮮でいいねぇ

と住民のみなさん

夏にピッタリ!!枝豆きゅうりトマト

景品の他にコチラをみなさんにお土産です!と下さいました

美味しそう健康にも欠かせない野菜

助かりますよね

 

暑い中心配でしたが、多くの方に出てきてもらえてよかったです

 

今後もボランティア活動をできることからして行きたいっ

と話して下さいました

ありがとうございます

みなさん汗だくになりながら一所懸命提供してくれました

株式会社 ジャスターのみなさん

たくさん準備して頂き、暑い中本当にありがとうございました

 

明日の活動予定

・利用支援

・イベント準備

・学習支援

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アロマで癒しを…♪

2012年08月02日 20時00分45秒 | ボランティアセンターニュース

今日は昨日までとは違い、少し涼しいです

これから気温が下がるようです。。。

体調管理、気を付けましょうっ

 

 

さて、今日は第二中学校仮設の様子をご紹介

 

取材へ行くと。。。

ぷわ~んといい香りっ

 

この日の仮設では日本アロマ環境協会の皆さんによる

~香りのリラックス体験~

が行われていましたっ

どおりでこんなにいいニオイ。。。

 

たくさんの住民さんがいらっしゃってて、すごい盛り上がり!

 

「いらっしゃい」と快く迎えてくれ、私にもハーブティーを下さいましたっ

ローズヒップとハイビスカスのハーブティー

 

なんだか上品っ

 

皆さんはというと・・・

 

なんだかめんこいうちわを持った方がたくさん!

 

このうちわ…

シールでかわいく飾り付け、

最後に気に入ったアロマオイルを数滴垂らすんです

 

すると…パタパタパタ…

んん!???こ、これはーっ!!!

普通のうちわだったものも

あおぐとふわ~っと優しくいい香りがするうちわに大変身っ

 

ホント癒されます

皆さん、それぞれキレイに飾り付けていて楽しそうでしたっ

 

 

もちろん、会員の皆さんによるハンドマッサージも

優し~く優し~くマッサージ

マッサージしてる間は住民の方との会話が盛り上がっちゃいますっ

住民さんのこと、会員さんのこと…

お互いの事を聞きあって、仲良くなっている方もいました

この方は、もう5年もアロマを勉強しているそうですっ

 

さらには、「この中から好きな香りを選んでくださいっ

と、好きな香りを選んで、ブレンドさせて

香りのスプレーもプレゼントしていました

たくさん、ありがとうございますっ

 

日本アロマ環境協会さん、多くの方にリラックスしていただこうと

福島県や宮城県、岩手県の他の地域でもこの支援活動を続けているんです。。。

 

地元の皆で支援できるようにしようっという想いがあるようで、

全国各地にいらっしゃる会員さん!

その中の岩手支部メンバーを集めて今回、来てくれました

 

うん、うん!

岩手県の仲間同士、支えあいたいものですよね。。。

 

これからもこの活動を続けていく予定の皆さん、また来るときは連絡しますっ

とのことでした。。。

連絡お待ちしてますっ

今度いらっしゃるときは岩手支部の皆さんが

たくさんいらっしゃることを願っています

 

楽しく、癒される機会!ありがとうございましたっ

 

明日の活動予定

・利用支援

・写真洗浄

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏といえば!?

2012年08月01日 17時33分24秒 | ボランティアセンターニュース

今日は津軽石中学校のボランティア体験学習3日目

最後の日となりました

 

ではでは、「ブログ班」今日もお願いしますっ

 

                                                         

今日も宮古市は晴れで、とってもとっても暑かったですよぉ

今日は仮設住宅で3.11いわて教会ネットワーク宮古コミュニティー・チャーチ

の皆さんが住民のみなさんにかき氷をふるまっていました

いわて教会ネットワークのみなさん、このような活動自体は去年の7月から始め

何ヶ所かに拠点を置き、野田から陸前高田までの広範囲で活動をしてくれているんです

同じネットワークのつながりで今日は岡山・千葉・大阪・広島から来ていて、他にも外国からも

来ているそうなんです

台湾やカナダ、アメリカ、スイスなどなど世界各国から支援が(すごっ

住民の子ども達は一緒にかき氷を作っていて来た人に

「何味がいいですか~

などとお手伝い

楽しそうにやっていました

かき氷の種類もハワイアンブルーレモンメロンイチゴブドウカルピス

たくさんの種類を用意してくれました

このお菓子は岡山から来た方からもらったもの

メッセージカード付きで、ラスクと桃太郎のきびだんごが入っており、住民のみなさんに

差し上げたんだそうです

これまで何度も活動しているみなさん

これからは会ったことない住民のみなさんとも

コミュニケーションが取れるようにしたい

と今後の課題もお話して下さいました

本日もありがとうございました

                                                 

 

3.11いわて教会ネットワーク宮古コミュニティー・チャーチ

のみなさん!!

暑い中外での活動ありがとうございました

これからもよろしくお願いします

 

 

そして、津軽石中学校のみなさん

毎日班が変わり、3グループのみなさんと一緒に取材に行かせてもらいました

毎日毎日暑くて本当に大変だったと思います

体調は大丈夫ですかゆっくり休んで下さいね

3日間取材に行き、記事を書いて下さりありがとうございました

次はみなさんの番ですよ~

一緒に取材に行きつつみなさんの事も取材していた私..

今度は津軽石中学校のみなさんが頑張っている様子をご紹介します

お楽しみに

 

 

明日の活動予定

・利用支援

・写真洗浄

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする