野山の香り

高尾山や近くの野山に自然に咲く花が
好きです。

西伊豆への旅 Ⅱ

2012-06-01 18:01:20 | 

朝は、やはりいつもどおり5時には目が覚めてしまいました
朝の海には誰もいません

朝5時半頃の海には誰もいません。今日も穏やかな日になりそうです
海の写真を一枚撮ってからなだらかな坂道を上に向かって歩いてみました
狭い道路の両側には民宿やら民家がかなり上の方まで
続いていました

始めてみた花   ハマボッス(サクラソウ科)

ハマヒルガオ   朝早くてまだ良く開いていません

トキワツユクサ  あちこちに群落していました

タイサンボクの蕾

夏みかんでしょうか?  沢山なっていましたが収穫しないのでしょうか

ストレッチア  民家の庭先に咲いていました

スイカズラ  とても香りの強い花ですぐに見つかりました

キンレンカの花が石垣にたれていました

釣り好きの息子は30分ほど糸を垂れていましたが全然釣れる
様子もなく9時30分ころ民宿を後にしました

峠の途中にあったお店で絞りたての牛乳を飲み車はどんどん進み
イチゴランドというサービスエリアに入りました。

味のバランスに優れた静岡県登録品種イチゴ、「紅ほっぺ」
使った製品が沢山売っていました

ここで作りたての「イチゴ大福」を皆で食べました
今まで抱いていたイチゴ大福のイメージを完全に覆されました
とにかくイチゴが新鮮でその大福の美味しいこと、驚きました

イチゴランド

アマリリスの花が綺麗に咲いていました

沼津から東名高速に乗って足柄サービスエリアによりました
高速道からは雪を抱いた富士山が良く見えます

足柄サービスエリア

とても広くて凄い混雑振りです。駐車場には沢山の車が止まりお店の
中はものすごい人達であふれかえっていました

ポニーも2頭いて子供が乗っていたり、犬を専門に遊ばせる場所が
設けてあったりと愛犬家も何の気兼ねもなく休めます

時間もまだ早く車の渋滞もなく無事家に着きました
「主人もいたらどんなに喜んだだろう」と何度も思いました。

その翌日「西伊豆行き」を報告に行ったのですが
相変わらず何の反応もなく一人ぽつんと車椅子に乗っていました
そんな姿に胸が締め付けられ涙が止まりませんでした

明日はオリンパスホールに一人で出かけます

 

コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする