広島では24節季のひとつで霜がありるころとされる「「霜降」の23日に 中区の縮景園で、
恒例の 松のこも巻きがあった。
蛾の一種で 松の葉を食べる マツハカレのい 幼虫を集めて駆除する為の作業で
広島の冬の風物詩となっている。来年3月始めの「啓蟄」に こもを取り外す。
これも春の風物詩になっている。
もう 暦の上でも カレンダーの絵でも、冬体制なのに 日中は暑い。
熱いといえば・・・・
明日から 日本シリーズが 始まります。
29年ぶりの日本一の為に 初の大舞台で気合を入れる 者もあり、
秋山監督の為に 花道を作ろうと チーム一丸となって 闘う決意の者たち
トラ タカ 対決 は 11年ぶりで ドラフト会議で 翻弄された阪神は
思うとおりの補強が出来なかった鬱憤をぶつけるがごとく 接戦をものにしようと
タイガースだけに 虎視眈々と隙を覗う。
さ~~ 明日からですから お休みの方は じっくり楽しめそうで、
あと 少しだけ 野球が 楽しめそうです。