両親の長寿のお祝いで、翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都に宿泊しました。

茶寮「八翠」で和のアフタヌーンティーを頂いた後、いよいよお部屋へ。
フロントまで戻ると、
またまたサプライズが‼️
スタッフから、両親にお花のプレゼントを頂きました。そして、写真も撮影して頂き、至れり尽くせり😆
ポイント宿泊なのに、こんなに良くして頂いて、嬉し過ぎます😍
🔷玉兎 温泉露天風呂付
ガーデンテラススィート
翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都は、部屋数39室のこじんまりとしたホテルです。このうち、温泉露天風呂付の部屋は17室。
予約していたのは、月の音スーペリアツイン2部屋でしたが、1部屋は玉兎ガーデンテラススィートにアップグレードされました。
〈部屋のカテゴリー〉
・翠月 モデレートツイン
・月の音 スーペリアツイン・キング
⬆
予約した部屋
・柚葉 温泉露天風呂付
デラックスツイン・キング
・京月琴 プレミアム和室
・白菫 温泉露天風呂付 プレミアムキング
・暁露 温泉露天風呂付
エグゼクティブスイート
・渡月 温泉露天風呂付
エグゼクティブスイート
・玉兎 温泉露天風呂付
ガーデンテラススイート
⬆
アサインされた部屋
・翠嵐 温泉露天風呂付
プレジデンシャルコーナースイート
何と、2番目に広いスィートです‼️
【約90㎡に及ぶ日本庭園をもち、嵐山らしい自然美を楽しめる和のスイートルームです。四季折々の庭の様子を愛でながら楽しむ「野点」に使われてきた立礼用の卓をオマージュしたテーブルが特徴的です。襖には京都の若手アーティスト・品川 亮氏のオリジナルのアートが描かれています。】
(公式ホームページより)
楽しみですね〜😙
ワクワクしながらスタッフに案内され、部屋ヘむかいます。
エレベーターで3階ヘ。降りたら右側ヘず〜っと進みます。

このガラスのドアを開け、外に出たすぐ左側が「玉兎ガーデンテラススィート」です。

突き当りは、貸切露天風呂。有料です。

316号室。
このドアには、鍵はありません。内側からのみ鍵をかけることが出来ます。

またドアがあり、ここでカードキーで解錠します。靴はここで脱ぎます。

広〜い和室。粋な机と椅子があります。

テレビは、壁にはめ込まれているので、お部屋はスッキリ。

机の上には、またまたサプライズが‼️
ホテルからの、お祝いのシャンパンです。ヴーヴ・クリコのイエローラベルは、1本5000円前後のお値段🤣
実は、茶寮「八翠」で両親の到着を待っている時、ホテルマネージャーが挨拶に来られ、「ご両親が、シャンパンお好きでしたら、お部屋にご用意させていただきます。」と。
本当に、こんなにまでして頂き幸せ🥰
頂いたお花と一緒に、撮ってみました。

広〜いお庭を眺めることが出来ます。
少しお手入れが出来ていないようで、雑草がたくさん見られたのが残念。

お部屋のチェストの上には、ネスプレッソや、サービスのミネラルウォーター。

冷蔵庫は、たっぷり有料のドリンクが詰まっています。

ネスプレッソがありますが、ドリップコーヒーも。京都らしく、小川珈琲のもの。

青いコーヒーカップが素敵です。

美しい襖を開けると?

ベッドルームでした!

素敵なベッドルームです。
悩みましたが、このベッドサイドに段差があります。高齢の両親には転倒の恐れがあるので、この部屋には私と妹が泊まり、両親は月の音ツインルームで宿泊することにしました。

ベッドルームからの眺め。
窓からは、きれいな緑の木々を眺めることが出来ます。
ベッドルームの奥に、クローゼットがあります。


チェストの中には、セキュリティBOXや、浴衣などが。パジャマは、ありませんでした。

洗面はダブル。ボウルが、コーヒーカップと同じ青💙

和風の手鏡があります!

アメニティボックス
(シャンプー・コンディショナー・バスジェル・ボディーローション、シャワーキャップ、コットンセット、ヘアピン、シェーバー・シェービングフォーム、固形ハンド石けん、固形ボディ石鹸、歯ブラシ、ヘアブラシ)

翠嵐オリジナルの石鹸。

洗面台の反対側の壁には、タオルウォーマー、バスローブ。

トイレは、バスルームと入口すぐの2か所ありました。さすがスィート😁

洗面台、シャワールーム、露天風呂と繋がっています。動線が良く、使い勝手が良かったです。


そして庭を眺めることが出来る、温泉露天風呂‼️

外から見るとこんな感じ。
私は、3回も入浴してしまいました。好きな時に入れるのが最高でした!
🔷月の音 スーペリアツイン
元々、予約していたのは、このスーペリアツインを2部屋。スィートに近い部屋を用意して頂きました。

スィートの隣の隣の部屋です。

カーペットが青いのと照明で、海の底にいるような雰囲気のお部屋。

寝心地の良さそうなベッド。

窓際には、素敵なソファー。

テラス側から見た、お部屋はこんな感じ。

テーブルの上には、ウェルカムスィーツ。美味しそうな葡萄です😋
丸い缶は、宗禅の焼菓子。

黒光りしているチェストの中は?

冷蔵庫やコーヒーカップ。
スィートと同じですね。

こちらもスィートと同じですが、ネスプレッソはありません。

茶器は、チェストの上に。

浴衣はチェストの中にあります。

ベッドサイドに、ミネラルウォーターが。

クローゼットは、狭くもなく、広くもなくといったところ。

バスルームは、オープンスタイル😅

引き戸を閉めると、見えなくなるので
ご安心下さいね〜😁

この青い洗面ボウル、お気に入りになりました😊

アメニティーも、スィートと同じ。

女性用基礎化粧品は、リクエストしておきました。


バスタブは小さめですが、シャワールームは広かったです。
こちらの部屋は、両親が寝る時だけ使用、ほとんどの時間4人でスィートで過ごしました。
いゃ〜スィートって、最高ですね!
4人でもストレス無く、滞在を楽しむことが出来ました。
それと、和室なので靴を脱いで過ごせるのが更にリラックス出来て、良かったです!
次は、シャンパンディライトと朝食について。

茶寮「八翠」で和のアフタヌーンティーを頂いた後、いよいよお部屋へ。
フロントまで戻ると、
またまたサプライズが‼️
スタッフから、両親にお花のプレゼントを頂きました。そして、写真も撮影して頂き、至れり尽くせり😆
ポイント宿泊なのに、こんなに良くして頂いて、嬉し過ぎます😍
🔷玉兎 温泉露天風呂付
ガーデンテラススィート
翠嵐ラグジュアリーコレクションホテル京都は、部屋数39室のこじんまりとしたホテルです。このうち、温泉露天風呂付の部屋は17室。
予約していたのは、月の音スーペリアツイン2部屋でしたが、1部屋は玉兎ガーデンテラススィートにアップグレードされました。
〈部屋のカテゴリー〉
・翠月 モデレートツイン
・月の音 スーペリアツイン・キング
⬆
予約した部屋
・柚葉 温泉露天風呂付
デラックスツイン・キング
・京月琴 プレミアム和室
・白菫 温泉露天風呂付 プレミアムキング
・暁露 温泉露天風呂付
エグゼクティブスイート
・渡月 温泉露天風呂付
エグゼクティブスイート
・玉兎 温泉露天風呂付
ガーデンテラススイート
⬆
アサインされた部屋
・翠嵐 温泉露天風呂付
プレジデンシャルコーナースイート
何と、2番目に広いスィートです‼️
【約90㎡に及ぶ日本庭園をもち、嵐山らしい自然美を楽しめる和のスイートルームです。四季折々の庭の様子を愛でながら楽しむ「野点」に使われてきた立礼用の卓をオマージュしたテーブルが特徴的です。襖には京都の若手アーティスト・品川 亮氏のオリジナルのアートが描かれています。】
(公式ホームページより)
楽しみですね〜😙
ワクワクしながらスタッフに案内され、部屋ヘむかいます。
エレベーターで3階ヘ。降りたら右側ヘず〜っと進みます。

このガラスのドアを開け、外に出たすぐ左側が「玉兎ガーデンテラススィート」です。

突き当りは、貸切露天風呂。有料です。

316号室。
このドアには、鍵はありません。内側からのみ鍵をかけることが出来ます。

またドアがあり、ここでカードキーで解錠します。靴はここで脱ぎます。

広〜い和室。粋な机と椅子があります。

テレビは、壁にはめ込まれているので、お部屋はスッキリ。

机の上には、またまたサプライズが‼️
ホテルからの、お祝いのシャンパンです。ヴーヴ・クリコのイエローラベルは、1本5000円前後のお値段🤣
実は、茶寮「八翠」で両親の到着を待っている時、ホテルマネージャーが挨拶に来られ、「ご両親が、シャンパンお好きでしたら、お部屋にご用意させていただきます。」と。
本当に、こんなにまでして頂き幸せ🥰
頂いたお花と一緒に、撮ってみました。

広〜いお庭を眺めることが出来ます。
少しお手入れが出来ていないようで、雑草がたくさん見られたのが残念。

お部屋のチェストの上には、ネスプレッソや、サービスのミネラルウォーター。

冷蔵庫は、たっぷり有料のドリンクが詰まっています。

ネスプレッソがありますが、ドリップコーヒーも。京都らしく、小川珈琲のもの。

青いコーヒーカップが素敵です。

美しい襖を開けると?

ベッドルームでした!

素敵なベッドルームです。
悩みましたが、このベッドサイドに段差があります。高齢の両親には転倒の恐れがあるので、この部屋には私と妹が泊まり、両親は月の音ツインルームで宿泊することにしました。

ベッドルームからの眺め。
窓からは、きれいな緑の木々を眺めることが出来ます。

ベッドルームの奥に、クローゼットがあります。


チェストの中には、セキュリティBOXや、浴衣などが。パジャマは、ありませんでした。

洗面はダブル。ボウルが、コーヒーカップと同じ青💙

和風の手鏡があります!

アメニティボックス
(シャンプー・コンディショナー・バスジェル・ボディーローション、シャワーキャップ、コットンセット、ヘアピン、シェーバー・シェービングフォーム、固形ハンド石けん、固形ボディ石鹸、歯ブラシ、ヘアブラシ)

翠嵐オリジナルの石鹸。

洗面台の反対側の壁には、タオルウォーマー、バスローブ。

トイレは、バスルームと入口すぐの2か所ありました。さすがスィート😁

洗面台、シャワールーム、露天風呂と繋がっています。動線が良く、使い勝手が良かったです。


そして庭を眺めることが出来る、温泉露天風呂‼️

外から見るとこんな感じ。
私は、3回も入浴してしまいました。好きな時に入れるのが最高でした!
🔷月の音 スーペリアツイン
元々、予約していたのは、このスーペリアツインを2部屋。スィートに近い部屋を用意して頂きました。

スィートの隣の隣の部屋です。

カーペットが青いのと照明で、海の底にいるような雰囲気のお部屋。

寝心地の良さそうなベッド。

窓際には、素敵なソファー。

テラス側から見た、お部屋はこんな感じ。

テーブルの上には、ウェルカムスィーツ。美味しそうな葡萄です😋
丸い缶は、宗禅の焼菓子。

黒光りしているチェストの中は?

冷蔵庫やコーヒーカップ。
スィートと同じですね。

こちらもスィートと同じですが、ネスプレッソはありません。

茶器は、チェストの上に。

浴衣はチェストの中にあります。

ベッドサイドに、ミネラルウォーターが。

クローゼットは、狭くもなく、広くもなくといったところ。

バスルームは、オープンスタイル😅

引き戸を閉めると、見えなくなるので
ご安心下さいね〜😁

この青い洗面ボウル、お気に入りになりました😊

アメニティーも、スィートと同じ。

女性用基礎化粧品は、リクエストしておきました。


バスタブは小さめですが、シャワールームは広かったです。
こちらの部屋は、両親が寝る時だけ使用、ほとんどの時間4人でスィートで過ごしました。
いゃ〜スィートって、最高ですね!
4人でもストレス無く、滞在を楽しむことが出来ました。
それと、和室なので靴を脱いで過ごせるのが更にリラックス出来て、良かったです!
次は、シャンパンディライトと朝食について。