![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/65/53e5650738013c9ded3e41ffbc4ce71a.jpg)
おはようございます。
先日、所用あって鎌倉へ出かけ、遅いお昼をいただきました。
ふっくら、穴子丼のお話です。
どうぞ、おつきあいくださいませ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a6/7f2eee8c17ae7001413facd56a146915.jpg)
以前から気になっていた、左可井さん。
穴子丼と卵焼きが人気と聞いていたので、
小鉢、お味噌汁付の「穴子丼セット」(1800円?)をいただきました。
絶品!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/9b/4898d244f401a652c2c79890bbbf45d1.jpg)
穴子は、ふっくら柔らか、とろけるよう・・・
ごはんに、柴漬けと三つ葉が混ぜ込んであって、いいアクセント。
お味噌汁は、蕗の香りがたちのぼり、春らしくて感激です♫
評判の卵焼きは、お寿司屋さんの卵焼きという感じ、
ほんのり甘め・・・おいしいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/c9/59d2fe9ac9dc66552426665b22adc6f4.jpg)
でも、こちらの期待が大きすぎたのか、
サイズが小さくて、ちょっとがっかりだったかな・・・
(「丸武」の卵焼きをイメージしていたと、今気づく)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/29/e353f17b3b2a9a7aa595f8a772a2d5c2.jpg)
お店は、住宅街の一軒家。
ご家族で丁寧に切り盛りしていらっしゃるらしく、
もろもろ、ゆったり目です。
この日は遅い時間だったことや雨模様のせいか、空いていましたが、
混雑時は・・・覚悟が必要かもしれませんw
予約はできないので、余裕を持って、お出かけ下さいませ♫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b2/124f87d0f2eec732263995c36c280505.jpg)
このあたりは、杉本寺や報国寺などのお寺が好きで、
若かりし頃から、よく訪ねた地でした。
また、お店のすぐ脇のバス通りは金沢街道、古くからの幹線道路です。
鎌倉の中心・鶴岡八幡宮と、物流拠点の港・六浦(横浜市金沢区)を
結んでいました。
お店から足を延ばし、細い路地を歩いての、
歴史散策も楽しいエリアです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/dc/a60d11d546f7e2a22bcb5d2c4cbcc352.jpg)
この日は、鎌倉の濃い緑が、雨に、いっそう輝くようでした。
鎌倉だけは、雨でもオッケ~かと、いつもながら思うアタクシです。
(程度問題ですけどねw)
皆さま、おつきあいいただき、どうもありがとうございました。