ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

横浜「ハーバー」の「浜なし」コラボ

2020-12-12 | おやつ
先週から、JA横浜の直売所で見かけるのが・・・
「横濱ハーバー×幻の浜なし」・・・

なんで、今頃、「浜なし」?
梨のシーズン、とっくに終わっているでしょ・・・

いぶかしみながらも、2週連続して見かけたので、
つい買ってしまいましたw

ググったところ、案の定、こちらは9月に限定発売された品でした。
してみると・・・これは・・・売れ残りかもw



ありあけの「ハーバー」といえば、お土産の定番です。

その「ハーバー」に、横浜の誇る「浜なし」をコラボさせたのが
面白いなぁと、アラカン・ハマッ子に受けましたw

確かに、「浜なし」って「幻」・・・
出始めると、人気の梨・農家さんの直売所は長蛇の列だもんね・・・

・・・・いやいや、そうではないんですって!

「幻の浜なし」とは、「みつ症」になってしまい、
商品価値が下がった「浜梨」のことなのだとか。

この「みつ症」の浜梨をピューレ状にし、加工した新商品が、
「横濱ハーバー×幻の浜なし」だそうです。(→詳細



早速、ストレートの紅茶と合わせてみました。

包装を解くだけで、良い香りが漂ってきます。
白あんを小麦生地で包んだ、西洋饅頭みたいなお菓子です。

・・・・
おいしいけれど、あんが甘っ!

「ハーバーって、こんなに甘かったっけ?」
夫と首をひねりました。



それもそのはず・・・

実は、私も夫も、「ハーバー」って、ほとんど、ご縁がありません。

昭和生まれのハマッ子ゆえ、鶴見の全機庵 (ゼンキアン)から
アルベリを経て、現在の「ありあけ」へという
「ハーバー」の流れは覚えていますが・・・

<ハーバー=お土産>という感じだからか、縁が無かったのです。
たぶん、わたしの周りも同じだと思います。
むしろ、横浜市民よりも、観光客の皆様の方がご存知かもしれません。



とはいえ、「横濱ハーバー×幻の浜なし」8個入り。
サイズもちっちゃいので、食後の、ちょっと一口スイーツで
もうしばらく、楽しみます♫

***********************************************************************
昨日、神奈川県のコロナ感染者数が、過去最多となりました。
本当は、不安でたまりませんが・・・
自分のできる対策を粛々と続けるしかないと、日々過ごしています。

皆様も、どうぞ、お気を付けて!
どうか、年末年始を穏やかに過ごせますように・・・

コメント    この記事についてブログを書く
« アラカン・本好きの願い | トップ | 次の記事へ »