ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

気になる、気になる!

2024-05-27 | おやつ
長年ファンの船橋屋さん。

文化二年(1805年)、
亀戸天神前にお店を構えて以来、
200年以上続くという、大好きな老舗です。

以前は、お店が近所や、夫の職場の近くにあって、
しょっちゅう買えたのに・・・
最近は、なかなか・・



最近では、
SDGsを意識してか、スプーンは木製になり、
パッケージも工夫されています👏

お味は、おいしいままですっ!



さて・・・
こちらの「あんみつ」には
「元祖くずもち」がのっています。

「くずもち」は
創業以来、不動の人気商品、
しかも発酵食品だそうです。

江戸時代以来の
変わらぬ「無添加発酵製法」なんですって。
当時は、添加物がなかったから安心というわけ・・・

最近、こちらでは「発酵」に力をいれているらしく・・・
「飲むくず餅乳酸菌」が登場!




毎度、あんみつの横にババーンと並んでいます。
(画像は船橋屋HPよりお借りしました)

「発酵食品=腸活にオススメ♥」ですよね♫

お腹の弱い私としては、惹かれるのも当然!
あんみつを買う度に、ガン見していますが・・・

購入には、いまだいたらず。

・・・実は、わたし、
「くずもち」が苦手なんです~

あんみつに一切れ載っているだけなら、
全然オッケ~なのですが・・・
「くずもち」だけとなると・・・😱 

それなのに、
気になっちゃって、気になっちゃって・・・w
ただいま、無限ループ状態∞∞∞∞∞


ちなみに、
夫は「飲むくず餅乳酸菌」の存在すら
気づかなかったそうです・・・😓 

あんなにババーンと並んでいるのに・・・!?

はて?

****************

おつきあいいただき、どうもありがとうございます。

週明け、こちらは、どんより☁ながら・・・
どうぞ、皆さま、良いスタートを!

世界中に「優しい風が吹きますように」

コメント (17)    この記事についてブログを書く
« 母と虫刺されとw | トップ | 「ざわつく!金曜日」の進化... »

17 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
syuu0829さま (ぴあ野)
2024-05-28 16:27:45
syuu0829さ~ん、今日は☂
コメントをどうもありがとうございます。

実は、わたし、亀戸天神、たぶん、行ったことがないです。
あったとしても記憶がありませんw
東京の下町エリアって、実はほとんど行ったことがないんですよ~
おそらくsyuu0829さんのおっしゃっているお店が
船橋屋さんでしょう、きっと。
「飲むくずもち」、温めたら?
どうなんでしょうね、それも含めて購入したら
レポしますね~
返信する
Unknown (syuu0829)
2024-05-28 11:06:57
へぇー、飲むくずもちがあるのですね。

おそらく船橋屋さんは行ったことがあると思います。
妻と亀戸天神の藤を見に行った時にやたら混んだお店で、くずもちを食べましたから。
また行くこちがあるかどうかですが、藤の撮影をと思って出かけたら、飲んでみたいですね。
ところで、温めてはダメなのですね。

それにしても、コメントがすごいですね。毎日ご苦労様です。
返信する
佐貫卓球ルーム2さま (ぴあ野)
2024-05-28 08:38:58
はじめまして。

これ、気になっちゃいますよね~~
コメントをどうもありがとうございます。
返信する
初めまして・・・ (佐貫卓球ルーム2)
2024-05-28 07:58:04
おはようございます~~~

食べてみたいですね

美味しそう・・・
返信する
あたこさま (ぴあ野)
2024-05-28 07:39:05
あたこさん、ご丁寧にどうもありがとうございます。
PCの変換って、知らないうちに、けっこういろいろありますよね、
では今まで通りにまいります!

くずもち・・・
う~ん、念のため、HPを見ると・・・
私のよく知っている、そして苦手な「くずもち」は
小麦澱粉だけを発酵させて作るそうです。
葛湯は、わたしも好きで冬場にいただきます。
でも全然別物なんです・・・
とにかく、コンニャクの食感が一番近いかな、
またはめちゃくちゃ硬い外郎です。

あれ?酒粕甘酒もイメージが違う?
私の使っている新潟八海山の酒粕はアルコールが強いので
必ずよく火にかけて飛ばして下さいと、あります。
それでも、下戸の夫は真っ赤なかおになっています。
そして肝心の糖分ですが、わたしがたっぷり砂糖をいれるので
けっこうなカロリー&糖分量になっているはずですw

近々購入したら、飲むくず餅についてアップしたいと思います。
どうぞまたおつきあいくださいませ♫
返信する
Unknown (あたこ)
2024-05-27 21:56:54
え? 
なぜだか、「、」が?
気にすることないですよ。多分わたしのミスです。うっかりここにコメントを書きかけて、慌てて消したのですが、消し残っていたのでしょう。
ただでさえ、誤字、変換ミスが多いですから気にしないでください。 
子どもの頃病気になったら葛湯を食べていましたね。熱湯の量で硬さが違うのですが、わたしはやや緩めが好きでした。あの感覚なのかな?
それと、米麹で作る甘酒はノンアルコールです。うまくいくと、砂糖を使わないのに喉が痛いくらい甘いんですよ。発酵の塩梅で料理にも使えます。
返信する
なおともさま (ぴあ野)
2024-05-27 14:48:10
なおともさん、コメントをどうもありがとうございます。

なおともさんのコメントを拝読し、
関東のくずもちがよそと違っていたことを想い出しました。
昔々のブログで驚かれたことがあります。
「わらびもち」を連想されているでしょう?
関東の、本日の記事の「くずもち」は、やわらかなコンニャクみたいな食感です。
だからなおさら飲むという感覚が不思議で・・・
皆さまのコメントに勇気を出して買ってみることにしましたw

ちなみに「わらび餅」は大好きです!
返信する
あたこ、さま (ぴあ野)
2024-05-27 14:45:38
あたこ、さん、コメントをどうもありがとうございます。
そして、わたし、今頃、気づきました。
ハンドルネームをちょこっと変えられていたのですね。
今まで失礼しておりまして、ごめんなさい。

まず、過去記事についても、こちらから。
母が「ハコネウツギ」と申すので、そのまま覚えていただけなので、
また母もけっこういい加減に覚えているので、
あたこ、さんのおっしゃる通りだと思います。
どうもありがとうございました。

さて、甘酒。
酒粕甘酒は、冬場に頻繁に作っていますが、
炊飯器の甘酒は、実は作っていないんです。
下戸のくせに、夫が酒粕甘酒の方を好むもので・・・はて?
今回も、夫が却下していたのであきらめていましたが、
皆さまのコメントを拝読し、トライすることにしました。
近々、またアップしましたら、どうぞおおつきあいくださいませ♫
返信する
sk_oyaziさま (ぴあ野)
2024-05-27 14:40:21
sk_oyaziさん、コメントをありがとうございます。
背中を押していただきまして、そちらにも感謝です。
さすがシン・ゴジラ👏

sk_oyaziさんなら、「くずもち」おわかりになりますよね?
あれをのんじゃうって不思議ですよねw
返信する
dreamsan_2006さま (ぴあ野)
2024-05-27 14:37:34
chamiさん、こんにちは☂
コメントをどうもありがとうございます。

義母さま、和菓子がお好きでいらしたんですね~
お孫さんが和菓子をお好きなのは、その流れかしら~
パパ様のスイーツ好きも、おかあさま譲りかもしれませんね♥

で、飲むくずもち。
関東と他の地域のくずもちって、違っていて
柔らかい「こんにゃく」みたいな食感なので、
ますます不思議。
今日も夫に却下されたのですが、
皆さまのコメントを拝読し、近々トライしようかと
勇気がでましたw
また、レポをした暁には、どうぞおつきあいくださいませ~
返信する
belleteinteさま (ぴあ野)
2024-05-27 14:33:39
鈴🔔さん、こんにちは☂
コメントをどうもありがとうございます。

「飲むくず餅」気になりますよね~
でも、書き忘れましたが、関東と他の地域の「くずもち」って違うんです。
関東のは小麦を発酵させたものなんです。
コンニャクみたいな食感かな?
それを飲み物にするって不思議ですよね~

今日、夫に却下されたのですが、
みなさんのコメントを拝読し、勇気が出ました。
近々、買ってみます!
良さそうだったら、またご紹介しますね~

今日はお辛い記念日のご様子。
お辛さは当事者でなければわからないことですが
ブログを通し、鈴🔔さんとお話できるのは嬉しいです♥
返信する
Unknown (なおとも)
2024-05-27 12:57:55
ぴあ野さん こんにちは!

私、くず餅大好物なので、興味津々です。発酵食品と聞けばもう即買いです。飲むくず餅は初めて知りました。ぴあ野さん、わらび餅は大丈夫ですか?
返信する
Unknown (あたこ、)
2024-05-27 10:07:10
追伸
今を大事にの記事にコメントしています。お返事はいりませんからね。
返信する
Unknown (あたこ、)
2024-05-27 09:52:59
これは気になりますね。わたし、和菓子に苦手なものはありませんので、多分見かけたら即買いです。一度は試してみたい性分なので^_^
発酵といえば、わたしはしょっちゅう甘酒を作っています。炊飯器で。ぴあ野さんもすでにしてるかな?
返信する
Unknown (sk_oyazi)
2024-05-27 09:46:55
樋口真嗣監督は、言っております。
『買わずに後悔するなら、勝って後悔しろ』と😓
返信する
Unknown (dreamsan_2006)
2024-05-27 08:43:59
ぴあ野さん〜おはようございます☺️
あんみつ、美味しそう〜💕
義母がいた時は、美容院の帰りに和菓子屋さんでよく買って来てくれました😆

200年以上続くという老舗のあんみつは格別に美味しいでしょうね😆
しかも「飲むくず餅乳酸菌」
くず餅を飲む?(๑˃̵ᴗ˂̵)
どんな感じなのかな?
気になります〜

今日は雨☔
台風が北上してますね💦
体調に気をつけて、素敵な一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
返信する
Unknown (belleteinte)
2024-05-27 08:18:20
ぴあ野さん おはようございます

飲むくず餅‼︎
素敵すぎますっ
食べることがしんどいわたしにとっては飲むことの誘惑度は半端ありませんし 笑

気になります…

発酵食品は本当に必須ですよね
わたしはサプリメントで摂取していますが、甘酒を使って(そのままは苦手なので)何か食べられそうなものを作ろうかなぁと思案中です

台風の影響が気になります
雨降りなので体調がイマイチとなりがちですが素敵な一日をお過ごしください
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。