今朝は雨模様・・・☂
島根県の旅で
雨の中、静かな時間を過ごせたことが
今も、瑞々しく想い出されます。
松江城のお堀端近く
かつて、「ヘルンさん」と呼ばれる英国人が
住んでいました。
ヘルンさんこと、ライフカディオ・ハーンは
帰化して後に、小泉八雲として知られます。
<画像は小泉八雲記念館HPよりお借りしました>
「耳なし芳一」「雪女」など、代表作の『怪談』は
妻・セツさんが語ってくれたお話が、
元になっているとか・・・
セツさんは松江の士族の娘、
その縁で、二人は新婚の半年ほどを
この家で過ごしました。
ヘルンさんは書いています。
「自分の今度の家は、ある高位のサムライの
昔の住宅で、カチュウヤシキ(家中屋敷)である」と、
どこかうれしそうに。(「日本の庭園」)
それもそのはず。
庭付きの武家屋敷で暮らしたいというのが
ヘルン先生の願い。
用意された洋館を断っているくらいです。
でも・・・
この家ならね、わかる気がします。
島根入りしてから、ずっと不思議だったのが
縁側をグルリと二方から取り囲む
民家のガラス窓(↑)
他の土地で見たことはない気がします。
私の感覚だと、これは、一般の民家ではなく
鎌倉や大磯で見かける別荘建築です・・・
車の中で、ずっと気になっていた、この窓を
ヘルン先生のお住まいでも見つけ、
ここでは昔ながらの造りなのだと、感じ入りました。
さて・・・
(↑)ヘルン先生は、床の間を背にして座るのが、
大のお気に入りだったとか。(↑この角度ってこと)
三つの窓から、外を眺められるからなんですって。
なるほど・・・♫
(↑)なかでも、ヘルン先生は
「北側の第二の庭」が、お好きだったとか。
ちょうど、ヘルン先生が書き残している
「三稜鏡的な菫色の菖蒲」(↓「日本の庭園」)が
美しい季節です。
縁側に座り、
朝からの雨に、しっとりと輝く緑を愛で、
2匹のカエルの輪唱に耳を傾け・・・
飽くことを知らず・・・
たったひとりきりの、夢のような時間でした。
(夫とは興味が違うので、しばし別行動中!)
📢 「小泉八雲旧居」では、家の中から庭を眺める趣向で、
お庭には入ることができません。
******************
おつきあいいただき、どうもありがとうございます。
時系列に沿っての旅行記ではなく、
想いだすことを、ぼつぼつと綴りますが
どうぞ、よろしくおつきあい下さいませ。
世界中に「優しい風が吹きますように」
いいですね〜😊
素敵な日本庭園ですね♪
ガラス窓から見る景色がまた素敵!
旅の思い出、またお知らせ楽しみに待っています👐
今日も良い一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
私もここ訪れました。小泉八雲の「怪談」大好きで沢山読みました。それにしても、改めて見てみると素晴らしいお屋敷ですね。お庭も本当に綺麗です。うっとりします。ところで、この間、ご主人様はどこを訪れておられたのか気になってしまいました。時々、別行動も良いですね。また、楽しみにしています。 なおとも
今日はバタバタと、
無理せず自分のブログは
休みですが、
島根県なので(*≧∀≦*)
…趣味が違うから
今度は自分と😆
ハルくんもw
日本庭園、
めちゃ綺麗で癒されて。
島根県は最高(*´∀`*)
お互いステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
妄想癖があるので、ひたりきってきましたw
コメントをどうもありがとうございます。
雨の日でも、ここなら良いかなと思えるくらい
静かな落ち着いた時間を過ごしてきました♫
雨にしっとりした緑って、こんなにきれいだったんですね~♥
でも青空が好き!
今日は青空、chami三、どうぞ良い1日を!
あはは、そうですよね~、気になりますよね。
失礼しました。
今回の別行動は、ちょこっとだけ。
八雲記念館は一緒に行ったのですが、ここからが別行動。
夫は隣の武家屋敷をザックリ眺めた後、
お堀周りから城の写真を撮って歩いていたようです。
おかげで、私一人、ヘルン先生との時間を堪能してきました♥
いろいろお忙しい中、、コメントをどうもありがとうございます。
島根つながり、次記事が、雲南でのわたしの目的になります。
さすがに迷路は案内看板を見ただけですが、
今思えば、童心に返って楽しむのも良いかもなぁと♥
雨に濡れる日本の緑は、本当にきれいですね~
夫は城めぐり、おかげで私は一人、縁側から緑をゆっくり眺められました。
別行動も、たまには良いものですw
今日は青空、テルさんも、どうぞ良い1日をお過ごし下さいませ♫
もう何年も前になりますが。。。
松江の街は落ち着いたて静かに時が流れるようで
とても素敵な街ですね。
その時買った小泉八雲のご本を今でも手元に置いてあります。
八雲記念館が新しくなっていた分、
ここのたたずまいが変わらないことが何やら嬉しくて・・・
このあたりは素晴らしいですよね・・・
八雲のご本は何をお求めになったのかしら・・・
記憶と共に大事なご本ですね、わかります~