ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

いちおし♫シュークリーム

2021-12-10 | おやつ
おはようございます。
先週、母と沿線の洋菓子店へ出かけたときのこと・・・
どうぞ、聞いてやって下さいませ。


出かけたのは東横線・学芸大学駅の

1952(昭和27)年創業の老舗・・・
吟味した素材で丁寧に作られているのがわかります。
支店を出さず、一店舗主義を貫く姿勢も清々しい、お店です。

コロナ禍、都内への買い物は控えているので
このお店も、久しぶりでした。


(左上が東横線、激近の駅前です。)


すると・・・遠くから行列がっ!

うわっ!
母を置いて、走りましたw

以前から人気のお店でしたが、すごっ!
自由が丘やら代官山やら、スイーツ激戦区にもかかわらず、
この混雑ぶりは、さすが老舗!

(・・・今は、それだけじゃないかも、なんだけれど)


(箱も、なんて、ラブリー!鈴木信太郎画伯によるもの。
これを眺めるだけで、きゅんきゅん♫)


そういえば、並んでいらっしゃるのは、
ご年配のマダムが多かったような・・・
あ、アラ還のわたしも「ご年配」の部類かなww

店内は二手に並ぶので、
年末のご挨拶の品が欲しくて、わたしは焼き菓子列へ・・・

母には生菓子列へ並んでもらったけれど、
アレコレ頼むのは難しかろうと、シュークリーム一択!


(カップ&ソーサー、ケーキ皿ともに陶園さま♥)


・・・ということで、お茶タイム。

我が家のお茶セットは、
長年、母とファンの「陶園さま」こと大倉陶園の品。
(陶園さまでも、とりわけ「岡染め」びいき♫)

この日は、母がシニアマンションへ移るときに
譲ってくれたカップ&ソーサーを使ったのです。
「あ、ウチから行ったカップじゃない!」と、母は大喜びでした。

カスタードシュークリームも、
ことのほか、お気に召したらしく、大絶賛。

そりゃそうです。マッターホーンよ!
コクがあるのに、わる甘くなく、
昔ながらのカスタード味が、しっかり残るでしょ!

(・・・と、我がことのように胸を張るワタシw)




最後に、ちょこっと、一言・・・

お店の混雑ぶりは、一見さん的なお客さんが増えたからかも・・・
N.Y.で弁護士を目指しておいでの、あの方のお母様が勤務していたという
洋菓子店なので・・・

う~ん・・・

*******************************
おつきあいいただき、どうもありがとうございました。

どうやら、お店では、いろいろお困りの様子、
お互い、節度をもって買い物しましょう。

コメント    この記事についてブログを書く
« 益子で「ムーミン谷の冬」♫~... | トップ | 多摩川から~読書と歴史のこ... »