ようこそ「LENTO」小路へ

旅にお出かけ、おいしいもの、そして日常。「LENTO」(ゆっくり、のんびり)に、いきましょう♪

息苦しくて・・・寺地はるな『声の在りか』

2021-06-15 | 2022夏まで ~本~
おはようございます。
本日は、寺地はるな『声の在りか』(KADOKAWA)の感想文、
どうぞ、おつきあいくださいませ。


あらすじは・・・

生まれ育った街で結婚し、今、小学校4年生の子育てをする希和。
思いがけず、パート仕事がなくなり、
新しくできた「アフタースクール鐘」(民間学童)で働き始める・・・

街中で何かとウワサされるそこは、
同級生の理恵ちゃんの、問題視されてきた弟・要が
開いた場所だった・・・

「アフタースクール鐘」で働き、要のまっすぐな言動に触れ、
いつのまにか、自分が「あいまいに生き」流されてきたことに気づく・・・


そして・・・


・・・というお話。
主人公は、30代半ばといったところでしょう。



読んでいて、とにかく息苦しい・・・
ママ友との付合いを含め、希和の生活は、息が詰まりそう・・・
夫との関係では、全て言葉を呑み込む希和がまどろっこしい・・・

どんどん、心が重たくなります・・・

ちょうど、わたし自身、考えたくない不安があって、
小説の世界に逃げ込もうと、読み始めていました。

それなのに、これでは逆効果!

止めよう、もう止めよう・・・と何度も思いながらも・・・
希和が懸命に考え、答えを探そうともがく姿が誠実で、
そして、ほんのちょっと、心がほわっと温まる瞬間が必ずあって・・・・

気づけば、一気読みでしたw


30代の希和の母親世代にあたるわたしも、
生きにくさや息苦しさを感じることは、やっぱり同じで・・・
コロナ禍ゆえか、それはさらに強くなっているようです。

それでもなお、必死に生きる希和に、心あたたかくなっています。
一方で、小説の最終章は、今の現実につながるだけに、
希和のこれからについて考えさせられたのでした。


本日も、おつきあいいただき、どうもありがとうございました。
関東も、ようやく梅雨入り・・・
不順な折、どうぞ、皆様、お気を付けてお過ごし下さいませ。

*************************
拙ブログには、読んだ本の一部だけをアップしていますが、
ブクログ「由々と本棚」は、読み終わった本を収めています。
本のお好きな方、どうぞ、遊びにいらして下さいませ。



コメント    この記事についてブログを書く
« 歴史さんぽ③~鎌倉、悲劇の姫君 | トップ | 歴史さんぽ~中世の面影 »