
前記事、自由が丘で「進化形クロワッサン」を
購入した後は・・・
駅前の「蜂の家」で上生菓子も買います。
この日の「おやつ」は、上生と決めていたのです。
ちょうど、静岡から新茶が届きましたからね😉

さっそく、午後のお茶時間♫
ちょっと良い器で新茶を淹れて、
上生菓子をいただきます。

御菓子は、夫が「緑陰」(きんとん製)、
わたしは「撫子」(薯蕷煉切製 )、
どちらも、目にもご馳走の御菓子でした。
蜂の家の「あん」も絶品です♥

肝心の新茶は
一口飲んだ夫が「うん、甘いね~」と、うなり
「きゃ~、なに、これ!?」と、わたしは大はしゃぎ。
静岡県島田市のお茶農家さんの「金谷茶」です。
愛飲している、普段の「深蒸し茶」ながら、
新茶というだけで、別物の味わいでした!
新茶の力、万緑の力👏
しあわせ~~、元気が出ます!😊
****************
おつきあいいただき、どうもありがとうございます。
昨日の雨は、怖いほどでしたが、
皆さま、いかがでしたか?
どうぞ、大事ありませんよう・・・
世界中に「優しい風が吹きますように」
お上品で美味しそうな上生菓子💕
これはゆっくり味わっていただきたいですね♪
ほんとに目にもご馳走👍
新茶、甘いんですね🍵
普段緑茶を飲まないので、味には疎いですが、これは飲んでみたいです(๑˃̵ᴗ˂̵)
昨日の雨が嘘のように、今日は快晴☀️
朝から大洗濯頑張りました😄
素敵な一日をお過ごしくださいね☺️🍀🍀
( chami)
もうこの生菓子は芸術品ですね。本当に美味しい新茶は甘いですね。こんな時、お茶ってグルタミン酸なんだよねと思います。ご主人様と楽しめるなんて、本当に良いです。 なおとも
「前記事、自由が丘で「進化形クロワッサン」を
購入した後は・・・
駅前の「蜂の家」で上生菓子も買います。」
美味しそうな生菓子ですね
どんなお茶でも合いそうですね
昔も今も特別な街並みなんでしょうね?
ほとんど40数年前の駅しか知りません
ブログなどでの情報は入ります
そのたびに青春だった当時を思い浮かべます
古希の半分になる前に東京をゆっくり泊りながら歩きたいと思いますが妻が働いているので難しいでしょう
妻が勤めを辞める頃は私は長距離歩きが難しくなっているでしょう
上手くいかないのが人生なのですね
希望の夢を大きく持たずいまの幸せを細く長く維持したいべすね
今日は3ヵ月一度の船橋方面での買い物~食事の日です
美味しい食事をしてきます
我が家にも左京園さんから届いているのですが、
まだ飲んでいないのです。
ぴあ野さんを見習って上生菓子と一緒にと思っていて
時間だkrが経っています。
近くに蜂の家あってほしいです。
コメントをどうもありがとうございます。
今の季節は新茶が出始めて
煎茶の美味しい季節だと思います!
普段召し上がらない方も、この時期はぜひお試しを~
上生菓子、島根以来で、ずっといただきたかったので
念願叶って、おいしくいただきました♥
もはや執念w
今日は良いお天気で、わたしも洗濯をせっせとしています♫
chamiさんも、どうぞ良い1日をお過ごし下さいね~♫
なおともさんは、知覧のお茶を愛飲していらっしゃいましたよね!
そちらもさぞ美味しいことでしょう・・・
この時期は、本当にお茶がおいしいので、
御菓子もついつい進んでしまいますw
コメントをどうもありがとうございます。
今頃、船橋でお買い物でしょうか♫
ちなみに、これからアップする本日の記事の
船橋屋さんは、初代が船橋出身だからだそうです。
自由が丘は大好きです。
昔のお屋敷街の風情を残しつつ・・・どんどん変わっています。
行く度に違う感じですね~
わたしもシニアな年齢ですので、
いろいろあきらめることが出てきています。
若い頃だったら辛かったかもしれませんが、
今はそうでもないかなぁという感じです。
あまり欲張らないからかもしれません。
おっしゃるように「いまの幸せを細く長く維持したい」ですよね!
これもできる、あれもできる、とだいじにしています♥
わかります、蜂の家さん、近くにあって欲しいですよね!
syuuさんなら、なおさらと存じます。
わたしも歩いて行きたいっ!w
佐京園さんも届いていらっしゃいますか!
楽しみですね、今年もおいしいですよ♥
今も、いただきながらPCに向かっています。
あ、次記事は亀戸の船橋屋ネタなので、
どうぞおつきあいくださいませ。
気がついたのですが藤の花が包装紙や紙袋など、
あちこちにあしらわれていました♫