物価が日本の1/3の国から来た夫との国際結婚ほどほど節約生活

豪州ワーホリ→独ワーホリ→ポーランド日本語教師1年→アメリカ2ヶ月→地元で国際結婚生活。
無理しすぎない節約が好き。

ぽーらんど (゜∀゜)

2009-07-19 15:48:12 | Weblog
最近skypeで知り合ったポーランドの学生。
フルタイムで働きながら大学に行ってるそうです。

ポーランドの人と知り合う機会なんて今までなかったから、新鮮!!!
ポーランドについて何も知らない私。

あ、シドニーで通ってたパン屋さんのおばあちゃんはポーランド出身だったっけ。


なんと彼は今週末日本に旅行に来るんだそうです!!!
1ヶ月くらい滞在して、日本のいろんなところを回るそうです

九州にも来れたら来るって言ってるので、会えたら楽しいだろうな~


チャットでは、私が日本語を教えて、彼がポーランド語を教えてくれます。
というわけで私の外国語レパートリーにポーランド語が加わりました

でも格変化がとても多くて、世界の言語のなかでも特に難しいらしいです。
ま、少しずつ覚えていきます

浴衣祭り

2009-07-19 15:37:28 | Weblog
昨日は新しく買った浴衣を着て友達と街に出かけてきました

友達の家でそれぞれ着付けをして、バスで移動

なんでも”浴衣祭り”ってのがあって、浴衣を着ていくと、いろんなお店で特典がもらえるとかで。
レストランなら食後のドリンクサービスとか、服屋さんだったら10%オフとか。


特に買い物はしなかったのですが、昨日の収穫はトイレットペーパー1ロール(笑)と小さなふろしきでした。
ふらっと寄った電化製品ショールームみたいなところではIHクッキングヒーターでの沖縄ドーナツ作り体験をして、それを試食してきました。

本来浴衣を着てすることではないんですけどね

街をぷらーっと回った後はお城に行って来ました。夕方からは浴衣を着ている人が入場料無料だったので。

写真を撮って、近くで晩御飯を食べて、再び友達の家に戻り着替え。


もう、下駄が痛くて痛くて・・・泣
歩いてるときはそうでもなかったんですが、脱いでみると指が蜂に指されたみたいに腫れてたんです
夜は足の裏も痛くてうまく歩けませんでした

一日経ちましたが、今も痛くてなんか歩き方が変なんです。


でも、浴衣っていいもんですね、日本の夏って感じで

仕事なくなりました。

2009-07-19 15:28:28 | Weblog
家庭教師の仕事で教えに行ってる中学生の女の子が、夏休み中は塾の夏期講習に行くそうです。

家庭教師は結局日数増やしても一度のレッスンは2時間だから、それ以外の時間に遊ぶだろう、という親御さんの意見で・・・
先生が家に来て教えてくれるほうがずっといいのにな~とその子は言ってましたが、受験生だし、夏休み中に1、2年の復習をしっかりしてほしいという親御さんの気持ちはよく分かるので、とりあえず私の仕事は先週でいったん終わりました。

次の授業は夏休み明けになる予定です。

そんなわけで、夏休み中はイギリスからの男の子に週二回教えるだけとなりました。
予定よりちょっとは忙しくなくなったかな。

二世

2009-07-19 15:15:39 | Weblog
一週間くらい前から、バジルが植わっているプランターに小さな芽がぽつぽつ出てきていたのが気になっていました。

雑草かな?と思っていたけど、抜かずにいたのです。


今日とうとう気になって、一つ抜いてよく見てみると、なんだかバジルの葉に似ていて。
においをかいで見ると、まさしくバジルだったんです

バジルの花が咲いて、花が枯れた後にその部分が茶色くなっていってるのは知っていましたが・・・まさか種が出来てそれが落ちてバジル二世が育っているとは


というわけで、今日は枝に出来た種を採りました。
バジルって生命力強いなぁ・・・