物価が日本の1/3の国から来た夫との国際結婚ほどほど節約生活

豪州ワーホリ→独ワーホリ→ポーランド日本語教師1年→アメリカ2ヶ月→地元で国際結婚生活。
無理しすぎない節約が好き。

7ヶ月の月日を経て・・・

2009-07-22 11:40:35 | Weblog
実は7ヶ月以上も更新していなかった料理ブログ。

とうとう今日、更新しました!!!!!!!



料理のレシピだけだとちょっと面倒くさかった(爆)ので、これからは買った食材なども載せていくことにしました

あと、テーマは大学生の一人暮らし節約料理です。
まさに私のテーマです。

このブログを覗いた方、料理ブログのほうにも立ち寄ってみてくださいね~

2009-07-22 11:07:58 | Weblog
この前の日曜日、実家から野菜とちょっとしたお菓子やインスタント食品が送られてきました。

月に一回くらい両親がこっち方面に来るのでよく会ってるんですが、そのときにも実家で獲れた野菜などはよくもらいます。
それに加えて宅急便なので、けっこう野菜助かっています。

それで、その実家で獲れる野菜がですよ。

うちの父、収穫した野菜の数を毎日数えてるんだそうです
プランター菜園とかならそんなに多くないから数えるのも別に簡単なんでしょうけど、うちは小さいけど畑がありますから、全部数えるとなるとまあまあ多いわけで

よく電話で

「いまはね、トマトが○○個、ピーマンが○○個、獅子唐は○○○本獲れたよ」

と報告があります。

トマトやピーマン、きゅうりはともかく、獅子唐まで数える父

今年は大分たくさん収穫できたようで、トマトや獅子唐は軽く3桁超えました。


しかもうちの父、米まで育ててるそうで・・・
田んぼとかじゃなくて、バケツかなんかで試しに植えてみたら育ったみたいです。


タカエの父はやっぱりタカエの父なんですね。

にっしょく

2009-07-22 10:55:00 | Weblog
さっきのブログを書いているときに父から電話が。


「フィルムの黒いやつ持ってる?」


?????????


聞いてみると、黒くなってしまったフィルムを通して日食が見れるよ、とのことでした。
いま父と母はそうして見ているんだそうです。

まあ私はもちろんネガなんて持ってないから、ネガを通してカメラで写真撮っといて、と頼んでおきました

うちの父はこういうの大好きなんですよねぇ。星とかさ。

今日の日食もはりきって見るんだろうな~とか思った矢先にこの電話だったので、ちょっとおかしかったです・笑


皆さんは今日の日食見ましたか?

見習うべきこと

2009-07-22 10:34:53 | Weblog
おはようございます、タカエです

最近あまり天気が思わしくないですね・・・
昨日の夜は雷も鳴ってたし 

梅雨は終わってると言うのに、なぜ雨ばっかり・・・
しかもタチが悪い!一日中降ってるなら出掛けるのにも諦めがつくのに、降ったりやんだりで・・・止んでるときに家を出ても帰りに降ったりとかぁ~

ま、天気はこんなですが、楽しく過ごしましょう


最近よくお邪魔させてもらっているブログがありまして。
3人で一ヶ月一万円の食費でお弁当まで作ってるそうな。

もらいものはいろいろあるらしく、外食は基本の食費以外の出費としていらっしゃるんですが、それにしても3人いるのに一ヶ月一万円はすごいです
私も皆さんご存知のように一応節約には心がけてまして、外食を入れてもだいたい月に8000円くらいなんですよ。

なのに先月今月は出掛けることが多くて食費も外食に使われることがちょっと多くなって
それでも安いの食べたりしているんですけどねぇ・・・

それから食費以外の出費が最近多いのです。
千円くらいのから万単位まで
今月の奨学金だけではギリギリです

夏だけ別の家庭教師をやっていますが、その収入は今後どうしても大きな出費が出るときのために残しておきたいのです。

節約にもっと力を入れなくちゃ。