ベッリーニ:歌劇《ノルマ》 序曲
録音年:2016年6月23-27日
録音場所:ミラノ、アルチンボルディ劇場
指揮者:リッカルド・シャイー
楽団:スカラ座フィルハーモニー管弦楽団
【 第1幕 】
〖 第1場:ガリア地方・ドルイド教徒の森 〗
Meco all’altar di Venere「彼女とともにヴィーナスの祭壇へ」
Me protegge「強い力が私を守り」
Casta Diva「清らかな女神」
Ah! bello a me ritorna「私のもとに戻れ」
Va, crudele「行くがいい・二重唱」
〖 第2場:ノルマの家 〗
Oh! Rimembranza!「ああ、思い出す・二重唱」
Oh, non tremare「震えるでない・三重唱」
🔥 修羅場 💢 😡 😕 😠 💢 🌪
下記内容の歌詞の三重唱…
〔 ノルマ 〕
(ポリオーネに向かって)あなたは震えているわね。誰のために震えているのかしら。
震えるでない、悪党め。彼女は無実で、あなたが悪人なのよ。あなたのために震えろ、私のために、子供らのために、震えなさい。
〔 ポリオーネ 〕
ノルマ、私に怒りを向けないでくれ。彼女を苦しめないでくれ。
天が判断してくれる。誰が一番罪深いかを。さあ、私たちは恋人なのだ。一緒に行こう。
〔 アダルジーザ 〕
私を放っておいてください。私と裏切り者の間に、海と山がありますように。
(ノルマに向かって)あなたを苦しめるつもりはありませんでした。
【 第2幕 】
〖 第1場:ノルマの家 〗
Teneri figli「愛しい子供」
子供たちが寝ている。ノルマが短剣を持って、側に座る。
〔 ノルマ 〕
二人とも寝ているわ。この子らはこれから先、生きてはいけない。この地では罰を受けることになり、ローマに行けば、恥を受けることになる。
愛しい子供は、かつて私の喜びであった。彼らに罪はないのに。いいえ、子供らはポリオーネの子。これが罪なのよ。
(子供を刺そうとする)
無理よ、私の子供たちだわ!
子供が目を覚ます。ノルマは泣きながら子供を抱きしめる。
⚠️ 現代の日本でも(稀ではありますが)困窮(貧困)生活苦やその他様々な事情で(将来に絶望して)無理心中をはかるとか、育児・介護疲れ(ノイローゼ)虐待等で(稀ではありますが)悲惨な事件が起きます。
古今東西とわず普遍性のあるもの、百年・二百年たとうと残るもの、それが芸術なのではないでしょうか…!?…単純でわかりやすい美辞麗句や綺麗事の代物に、いとも簡単に芸術とかアートという言葉を使ってもらいたくないのですが…オペラや歌曲は歌詞やストーリーがあるからまだよいですが、音だけで表現されている本物の芸術もあります…まぁ、やめときましょう…
Deh! Con te, li prendi「お願い、子供たちを・二重唱」
チェチーリア・バルトリ(Cecilia Bartoli)とスミ・ジョー(英:Sumi Jo)の二重唱…スミ・ジョーさん、凛とした美しい歌声で(毎度ながら)本当にお上手です… 👏 🙆 👍 …もちろん、バルトリさんも…
ノルマとアダルジーザの二重唱「ご覧なさい、ノルマ」は、ソプラノ(スミ・ジョー)とメゾソプラノ(チェチーリア・バルトリ)の美しい二重唱です。
…冒頭からはじまるスミ・ジョーさんの歌声…極上です…惚れ惚れします… 😢
〖 第2場:ドルイド教徒の森 (森の外れの寂れた場所)〗
Non partì!「合唱曲」
〖 第3場:ドルイド教徒の神殿 〗
In mia man alfin tu sei「とうとう私の手に・二重唱」
Qual cor tradisti「あなたが裏切った心が」
ノルマとポリオーネは、火あぶりの場に連れて行かれる。
宗教による支配…恐ろしや… 😰 …現代日本にも、いろいろたくさんあります…
⚠️ 情報が間違っていたら、コメント欄でご指摘ください 🙇 ⚠️
〘 2023年5月23日(火)・27日(土)サントリーホールにて、『ディアナ・ダムラウ&二コラ・テステ “Kings &Queens of Opera” オペラ・アリア・コンサート』が開催されることが決定した。…
…誰もが一度は耳にしたことのある、ベッリーニ の<ノルマ>から「清らかな女神よ」、ロッシーニ:<セミラーミデ>、ドニゼッティ:<マリア・ストゥアルダ>や<アンナ・ボレーナ>、ヴェルディ:<ドン・カルロ>、チャイコフスキー:<オネーギン>など、数々の傑作をソロとデュオで演唱。さらにダムラウは「色々な言語で歌いたい」と、ブルガリアの作曲家ハジエフ作のオペラ<マリア・デシスラヴァ>から王女のアリアを披露。まさに聴き手にとって千載一遇ともいえる体験になるだろう。〙
〘 東京二期会は、2022年9月から2023年7月に開催予定となる2022-2023 シーズンのオペラ・ラインアップを公開した。…
…映像と照明を駆使したセミ・ステージ形式で、楽曲そのものの魅力が堪能できると評価を得ている《東京二期会コンチェルタンテ・シリーズ》。『ノルマ』『エロディアード』『サムソンとデリラ』『エドガール』に続くシリーズ5作目となる今回は、R.シュトラウスの『平和の日』の日本初演。… 〙
【 MMJ 】
💁 Facebook 公式ページ〘 @MMJ753 〙
【 MMJ 】
💁 LINE公式アカウント〘 @693kndgt 〙
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます