阿知須の中川邸(いぐらの館)にて、
<布あそび展>が開催されてる事を、
ブログ友さんから聞いて、お友達ふたりを
誘い行ってきました。
四季折々の風景や暮らしを
布絵に表現した作品展です。
パッチワークでもなく、初めて見る手法で、
作者に伺うと「アップリケ」みたいなものよ!
と言われました。
「アップリケ」とも違うような、
「布絵」と言うこの方のオリジナルだそうです。
これは「説教」というタイトルが付いていましたが
囲炉裏で子供が説教されてて、子供の目からは大粒の涙が
零れてるすごくこまやかに表現されてて、それが描かれた物ではなく
布で表現されてるのです
これは絵手紙です。
こんなの頂いたら、感激ですよね
いたるところに、紅葉した、木の実や葉っぱなどあしらってありました。
これは床の間の飾りです。サンキライです。
そして床の間には、こんな掛軸が・・・。
もちろんこれも、布絵です。
下の方に描かれてるのが、おみなえし、上の方は野葡萄でした。
私が気に入ったのは先ほどの「説教」とこの古民家の昔ながらの風景です。
古い井戸もあり、二階の窓辺にたくさんの、干し柿・・・。
私なら、この欲し柿2~3個で、ギブアップしてそうです。
どの絵もすばらしく、よくピッタリの布があったな~と驚きました。
ほとんどの絵がふすま1枚(約半間)の大作で
1枚仕上げるのに一か月半位かかるとのことでした。
山頭火
明治初期の古民家を復元した、中川邸の雰囲気にも
よくとけこんで、とにかく溜息がでるくらい、ステキでした。
まだまだたくさんの作品がありましたが、ぜひご自分で直接
ご覧になってください!(明日15日までです。急いでね~!)
今日の紅茶
「パラダイス」
PS 昨日の続きの講習会と雑貨のことは、明日にします。
ごめんなさいね
<布あそび展>が開催されてる事を、
ブログ友さんから聞いて、お友達ふたりを
誘い行ってきました。
四季折々の風景や暮らしを
布絵に表現した作品展です。
パッチワークでもなく、初めて見る手法で、
作者に伺うと「アップリケ」みたいなものよ!
と言われました。
「アップリケ」とも違うような、
「布絵」と言うこの方のオリジナルだそうです。
これは「説教」というタイトルが付いていましたが
囲炉裏で子供が説教されてて、子供の目からは大粒の涙が
零れてるすごくこまやかに表現されてて、それが描かれた物ではなく
布で表現されてるのです
これは絵手紙です。
こんなの頂いたら、感激ですよね
いたるところに、紅葉した、木の実や葉っぱなどあしらってありました。
これは床の間の飾りです。サンキライです。
そして床の間には、こんな掛軸が・・・。
もちろんこれも、布絵です。
下の方に描かれてるのが、おみなえし、上の方は野葡萄でした。
私が気に入ったのは先ほどの「説教」とこの古民家の昔ながらの風景です。
古い井戸もあり、二階の窓辺にたくさんの、干し柿・・・。
私なら、この欲し柿2~3個で、ギブアップしてそうです。
どの絵もすばらしく、よくピッタリの布があったな~と驚きました。
ほとんどの絵がふすま1枚(約半間)の大作で
1枚仕上げるのに一か月半位かかるとのことでした。
山頭火
明治初期の古民家を復元した、中川邸の雰囲気にも
よくとけこんで、とにかく溜息がでるくらい、ステキでした。
まだまだたくさんの作品がありましたが、ぜひご自分で直接
ご覧になってください!(明日15日までです。急いでね~!)
今日の紅茶
「パラダイス」
PS 昨日の続きの講習会と雑貨のことは、明日にします。
ごめんなさいね