昨日は七草粥を食べました。
七草粥といえば、
1月7日の朝食に
一年の無病息災を願って食べるお粥ですが、
そもそも
わたしは朝食を摂らないので、
諸々の事情もあって、
μに、
「え~
今日、七草粥ぅ~
」
とかブータレられながらも、
お昼にチャチャッと作って食べたのでした。

春の七草パック(大)
恥ずかしながら、
これらの野菜をみても、
せいぜい
「すずな(カブ)」と「すずしろ(大根)」
ぐらいしか分からないのですが、
(この大パックはそれぞれ紅白で入っててイイかんじでしょ
)
七草=七種は
「せり なづな ごぎょう はこべら ホトケノザ すずな すずしろ」
なのだそうです。
まぁ、
葉っぱの名前が分かったところで、
わたしには
「わぁ~
草がいっぱぁ~い
」
としか見えないんだけどね
七草の種類についてはこちらへどうぞ。

「植物園へようこそ!ボタニカル ガーデン」の春の七草のページ
なるほど、
根っこがいっぱいついてるのが
セリだったのねん。
で、
昨年からいろいろあったので、
今年は、なんとなく景気づけに
小パックではなく、
ちょっと値段のいい大パックを購入。
が、
なんと、
後でレシートをみたら、
売り場では600円ぐらいの表示だったっこの商品、
なんの間違いか、
238円になってました
ラッキー
いい事あるかも

ちょっと時間が経っちゃったけど、七草粥
今年は炊飯ジャーで作りました。
お米を洗って、
お水と塩とチキンスープの素と和風だしの素を適当に入れて
(本来は塩粥にするんだけど、
ちょっとだけ味付けて食べたくなっちゃった
)
お粥コースでスイッチ・オン!
お粥を炊いてる間に
七草をボウルにぶっこみ、
水でよぉ~く洗ったらボウルに戻し、
ボウルにザルをあて、
ひたすらシェイクして水切りしたら、
カブと大根は皮付きのままスライスして、
葉っぱは2mm程度にみじん切りと、
七草の下ごしらえを済ませます。
お粥が炊き上がったら
すかさずカットした七草をぶち込んでひと混ぜ。
再び炊飯ジャーのふたを閉めて
5分ぐらい蒸らして終了。
年末年始の料理に疲れた胃腸を休めるのも
この習慣の理のひとつですが、
七草粥が美味しくて
つい食べ過ぎてしまったわたしには
なんの意味もありませんでした・・・。
でも、消化がいいから
夕方にはお腹すいちゃったんだよぉ~ん。
この日は夕方から
母の病状についての家族説明があったから、
先生の話の最中にお腹がなったら恥ずかしいと思って、
途中のスーパーで安いおにぎりを2個と
トマトジュースのブリックパック買って、
結局、
また食べてしまったのであった・・・・・。
はぬぅ~んっっっ!
七草粥についての詳しい事はこちらへどうぞ。

「キッコーマン・ホームクッキングレシピ」の七草粥の豆知識のページ

↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
七草粥といえば、
1月7日の朝食に
一年の無病息災を願って食べるお粥ですが、
そもそも
わたしは朝食を摂らないので、
諸々の事情もあって、
μに、
「え~

今日、七草粥ぅ~

とかブータレられながらも、
お昼にチャチャッと作って食べたのでした。



恥ずかしながら、
これらの野菜をみても、
せいぜい
「すずな(カブ)」と「すずしろ(大根)」
ぐらいしか分からないのですが、
(この大パックはそれぞれ紅白で入っててイイかんじでしょ

七草=七種は
「せり なづな ごぎょう はこべら ホトケノザ すずな すずしろ」
なのだそうです。
まぁ、
葉っぱの名前が分かったところで、
わたしには
「わぁ~


としか見えないんだけどね

七草の種類についてはこちらへどうぞ。

「植物園へようこそ!ボタニカル ガーデン」の春の七草のページ
なるほど、
根っこがいっぱいついてるのが
セリだったのねん。

で、
昨年からいろいろあったので、
今年は、なんとなく景気づけに
小パックではなく、
ちょっと値段のいい大パックを購入。
が、
なんと、
後でレシートをみたら、
売り場では600円ぐらいの表示だったっこの商品、
なんの間違いか、
238円になってました

ラッキー

いい事あるかも



今年は炊飯ジャーで作りました。
お米を洗って、
お水と塩とチキンスープの素と和風だしの素を適当に入れて
(本来は塩粥にするんだけど、
ちょっとだけ味付けて食べたくなっちゃった

お粥コースでスイッチ・オン!
お粥を炊いてる間に
七草をボウルにぶっこみ、
水でよぉ~く洗ったらボウルに戻し、
ボウルにザルをあて、
ひたすらシェイクして水切りしたら、
カブと大根は皮付きのままスライスして、
葉っぱは2mm程度にみじん切りと、
七草の下ごしらえを済ませます。
お粥が炊き上がったら
すかさずカットした七草をぶち込んでひと混ぜ。
再び炊飯ジャーのふたを閉めて
5分ぐらい蒸らして終了。
年末年始の料理に疲れた胃腸を休めるのも
この習慣の理のひとつですが、
七草粥が美味しくて
つい食べ過ぎてしまったわたしには
なんの意味もありませんでした・・・。

でも、消化がいいから
夕方にはお腹すいちゃったんだよぉ~ん。

この日は夕方から
母の病状についての家族説明があったから、
先生の話の最中にお腹がなったら恥ずかしいと思って、
途中のスーパーで安いおにぎりを2個と
トマトジュースのブリックパック買って、
結局、
また食べてしまったのであった・・・・・。

はぬぅ~んっっっ!
七草粥についての詳しい事はこちらへどうぞ。

「キッコーマン・ホームクッキングレシピ」の七草粥の豆知識のページ
![]() 【送料無料】がんを治しながら副作用も軽くする自分でできるこれだけのこと [ 木下カオル ] | 200を超える医学論文や研究報告から |

↑ にほんブログ村に参加しています。 バナーをクリックして下さると嬉しいです♪
