baum-kuchen modeling blog

趣味(ガンプラ)を中心に記事を書いています

製作過程-CROSSBONE X-2- その22

2007-05-09 02:53:01 | MG CROSSBONE X-2
風邪の具合も良くなり武器塗装再開です。
ショットランサーは一足早く完成。
んで早速持たせてみました。

Crossbone_x2_34

ちがうアングルから・・・
ショットランサー曲がっていないんだけど、微妙に曲がって見える?

Crossbone_x2_35

本体の方も前回UPした時はメタルパーツ付いていなかったんだけど、メタルパーツをすべて付けていい感じに・・・
画像は頭部バルカン装着。

Crossbone_x2_36

他の武器は只今塗装中だが、合同展示会へは本体+ショットランサーと考えていたので、あまり気合入らず・・・
ベースも只今作成中です。
今週でほぼX-2の作業は終了するでしょう・・・
撮影は静岡から帰ってきてからしようと思っています。

次回作何を作るか検討中・・・
作るのを悩んでいる時って結構楽しいですよね♪



GW(ゴールデンウィーク)

2007-05-07 16:02:44 | 日々日常
みなさん、GWはどのように過ごしましたか?
わたしはと言うと、嫁さんの実家の山形へいっていました。
5/2に仕事を早めに切り上げたので、山形に着いたのはPM9時ごろでした。
こっちの感覚で半そでで行ったのですが、結構寒かったです・・・
5/3は家族総出でモンテディオ山形の応援へ・・・
去年の8月に見た時とは違うチームになっていて、順位もいいらしいです。
(5/3試合前は4位・試合後2位・5/6現在では1位)
Jrも連れて行っているのですが、今回は応援に拍手したりと結構はしゃいでいて1試合じっくり見ることができました。

Img_0467

この日も先制されながらも、土壇場で逆転と今までにないモンテを見た感じがしました。
このままいい順位を保ちながら昇格争いしてほしいですね。

5/4はリナワールドへ・・・
開園して1時間経った頃に着いたのですが、結構な人ごみで思い切り並んじゃっています。
中に入ってどの乗り物も並んでいます・・・

Img_0473

メリーゴーランドに観覧車と乗って、合間にアンパンマン乗り物を乗せてJrが満足しているので、頃合を見計らって帰ってきました。
特に面白い乗り物があるわけでもなく、なぜあんなに混むのかが謎でしたが・・・
わたし達が帰るときもまだ入場待ちで並んでいましたよ・・・^^;

5/5の夜にこっちへ帰ってきたのですが、GW前からちょっと風邪気味の嫁さんにわたしとJrが見事に風邪を移され、6日は寝込んでいました・・・
今日、病院へ行ってきて薬を飲んでからは調子良くなってきていますが、しばらくは早寝しようと思います。




製作過程-CROSSBONE X-2- その21

2007-05-02 09:51:10 | MG CROSSBONE X-2
今回細かく製作過程を書いていたもので、その21になった所で数字の丸囲い(①)が使えなくなってしまいました。
⑳が限界みたいね・・・

X-2はなんとか無事に本体完成しました。
まだ武器は塗装中ですが、これでGWゆっくり過ごす事ができます。
こんな感じに仕上がりました。

Crossbone_x2_32_1

↑の画像Canon PowerShot A710ISですが、色味が近づいたとはいえ紫の発色が悪いです。
ホントはこの記事、夜中にUPする予定でしたが、全然LOGINできない状態だったので、Nikon D70(一眼レフ)でも撮ってみました。

Crossbone_x2_33

↑こちらがNikon D70の画像です。
ちょっと画像が粗いですが、こちらの方が色味はかなり近いですね。
上の画像と比べても紫色がきちんと発色されていると思います。
設定ほとんどせずに撮ったので、設定をもうちょっと合わせればもっといい画像が撮れそうですね。
一眼初心者なので、もうちょっと使い方を覚えなくては・・・

今日仕事を早退(?)して山形に向かいます。
山形ではノートPC持っていって、ベースのデザイン考えようと思っています。
これで合同展示会のブツを落とさずに済んで、一安心です。



連休の過ごし方-その2-

2007-05-01 11:26:56 | GUNPLA
29・30と連休中は昼間は家族サービス、夜はプラモ製作と頑張っちゃいました。

■ZAKUⅡ ver2.0
早速届いたザクver2.0

Baumkuchen_107

ポイントを使い出費は600円のみだったので嫁さんにも怒られず・・・ホッ
んでX-2の塗装の合間に仮組。
ストレスを感じる事なくサクサク組めます。
ザクの工作で最も大変なのが動力パイプですが、一体成形(?)なのでパイプの配列に悩まされる事なくいい感じ。
また武器類がモナカ状態でなくなっています。←コレスゴイ
武器も普通に組んでも合わせ目がない構造に・・・
1/20ボトムズの武器も合わせ目がない構造になっていましたね。(もう感動です)
ギミックの方はもう十分満足いくKITです。

Baumkuchen_109

スタイル的に賛否両論の所がありますが、わたしはver2.0結構好きですね。
もちろんこのまま作るのでは面白くないので、ニコイチでどれかのKITと組み合わせて作っていこうと思います。
X-2の後にメインでつくっていくかどうかは分かりませんが、イメージが出来ているので集中すると工作はしやすいかなと思います。
オラザクや百鬼夜行もあるのでその辺も兼ね合いも考えつつ進めていきたいと思います。
時期的に考えてオラザクと百鬼は同じKITで臨むことになるかな・・・

■CROSSBONE X-2
この連休中に塗装・スミイレと終わり只今デカール貼りをしています。
ver.Kaのイメージで作っているので、デカールもX-1同様に貼っていきます。
X-1とは細部で多少の違いはありますがほとんど同じです。
ホントは昨日のうちに本体は完成させておきたかったけど、腕と脚のデカール貼った所で眠気に負けてGIVEUP・・・
今日残りのデカールとトップコートを吹いて本体完成しそうです。
問題なければ明日ちょこっと画像公開できるかも・・・
現状を一部だけ公開。

Crossbone_x2_31

WBを落として設定してみたら、以前よりよくなり近づいたがまだちょっと違うかな・・・^^;
本体色はかなり自分のイメージしていた色にできあがったと思います。






連休の過ごし方-その1-

2007-05-01 10:57:37 | 日々日常
29・30日と連休でしたので、家族サービスです。
29日は日テレアンパンマンテラスに行ってきました。
わたしは久々の電車での遠出(?)です。いつも車での移動なので・・・
やっぱ電車は楽チンですね・・・寝ていても着くんですからw

Baumkuchen_110

なぜアンパンマンテラスに行ったかというと「アンパンマン弁当」目当てで行ってきました。
この「アンパンマン弁当」は普通はこちらでは売っていません。
四国にアンパンマン電車というのが走っているらしく、そちらの駅弁として売っているものなんですが、日曜日のみ
アンパンマンテラスで限定発売してらしいので行ってきました。

Baumkuchen_111

あまり並ばずに買えたので、お店の中でも色々と物色。
Jrはキッズコーナーでかなりはしゃいでいましたよ。
他の日テレのお店も一通り見て帰ってきました。帰ってみんなで食べたのですがまぁ・・・普通の味です・・・

30日は天気もいいのでどこ行こうかという事になりまして、近場で楽しめそうって事で「あらかわ遊園」に行ってきました。
わたしが子供頃からある遊園地です。わたしも行った事があるらしく覚えていないが親に聞くと行った事があるらしいです。
朝から行ったのですが結構な人が来ていてビックリしました。

Baumkuchen_112

勝手な自分の思い込みですが、昔からあるからちょっと廃れているのでは・・・と思っていたものですから^^;
観覧車や豆電車etc乗り物に乗ったのですが、やはり一番興味あるのはアンパンマンです^^;
アンパンマンの乗り物を見つけると突進していきます。

Baumkuchen_113

観覧車では怖いものしらずで窓を外をジーっと見ていました。
Jrにはディズニーとかよりも、まだあらかわ遊園あたりが丁度いいみたいです。
また今度来てみようと思います。今度は2歳になっていると思うので色々と乗せたいですね。


今日は長いので「連休の過ごし方-その2-」へ続く・・・
その2はプラモの記事です。