goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Life

旅行・グルメ・ペットなどなど、
毎日の生活を幸せにしてくれる出来事を
書き綴っていきたいな。

雪のバスツアー 1

2018-03-22 19:15:49 | 日帰りバス旅行
ずいぶん日が経っていますが
1月にバス旅行に行ってきました。

阪急交通社の【大盤振る舞いバスツアー スペシャルキャンペーン】

おみやげもあるし、【宮本武蔵の里】【恋山形駅】【智頭宿】など
行ったことがない場所ばかりだったので
申し込みました

参加した日あたりは大寒波の真っ最中
しっかりと防寒をして出かけました。

そしたら・・・
すごい雪
バスの中から見えるのは
あたり一面の雪景色

自分ではこんな日に行くことができないから
ちょっとうれしい気持ちになりました

はじめに【武蔵の里】見学。

歩くのが大変
めっちゃ用心して歩きました。
あちこちで滑っている人多々
こんなに降るなんて思ってなかったもんね。

武蔵の生家




もう少し歩いて神社まで行きました。
その頃は吹雪いてきて寒いのなんのって

でも、こんな経験はあまりないから
新鮮でした

バスの戻り、ちょっと予定を変更して
先に食事TIME
あらくらで食べました
店の名前を忘れちゃって💦






カニめしと牡蠣がついています。


あとは、カニの爪のフライ、カニの味噌汁、カニサラダなどなど。
味はまあまあかな。
ビール🍺で乾杯。

窓から外を見たら・・・


大きなつらら❗️
こんなに大きいのを見たのはいつ以来だろう❓
なんか感動😊

食事を終えて
次の見学地に向かいました🚌
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の紅葉

2017-11-25 11:17:04 | 日帰りバス旅行
寒くなってきて
そろそろ紅葉も終わりかな・・・という感じです。

昨年は、出石の紅葉がとてもきれいだったので
今年も行きたいなと思っていたけど
都合がつかず、どうしても行けませんでした

でも、代わりにほかの場所へ行ってきました
ただ、桜の時のも感じたけど
ちょうど見ごろに行くのはやっぱり難しいものですね。

桜に比べて紅葉の方が時期が長いと思って
バス旅行に行ってみたけど
ちょっと早すぎたり、散ってしまっていたり・・・
年によっても違うので
なかなかドンピシャにはいかない・・・

そんな中で、結構きれいだった場所をUpしてみました。

まずは、【香嵐渓】




ここは、まだ早すぎていたので
よく知っている人からしたら
「これはまだ香嵐渓じゃない」そうです。
でも、初めて行って
紅葉と緑が混じっていたのもきれいなあと思いました。
また、そばに川もあり、景色として美しかったので
満足しました


青空の下、まだ緑のモミジもとてもきれい


こちらは【洞光寺】





そんなにメジャーではないかもしれないけど
静かな場所で、いかにも山寺。



モミジの赤がとてもきれいでした。
この日は少し曇り空だったのが残念。
晴れていたら、池に写ってきれいだったのでは?
と思いました。

お寺の外で、丹波の黒豆などを売っていたので
思わずたくさん買っちゃいました

やっぱり、食い気は忘れられませんね(笑)

バス旅行は、運転しなくていいから楽だけど
桜の時に感じたように(紅葉は桜ほどじゃないけど)
ちょうど見ごろに行くことができないのが弱点

そういう意味では、
時期を見計らって自分で行く方が
見ごろの紅葉に出会えます。
ただし、すごい人だろうなぁ・・・

どこで、気持ちの折り合いをつけるかですね。

でも、バス旅行での紅葉は
なかなか楽しかったです
また行ってもいいな、とは思います

心身のリフレッシュになりました



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またまた・・・おいしい&うれしいバスツアー

2017-08-26 17:39:11 | 日帰りバス旅行
先日行ってきたバス旅行
またまた・・・おいしくてうれしかったです

今回も阪急
【ごきげん3(さん)バスツアー】。
阪急なので8月9日近辺で設定され
代金も8990円!

今回のお土産は
○メロン1玉(早期申し込みは北海道産をもう1玉)
○オレンジ1個
○グレープフルーツ1個
○ブドウ1房
○野菜1㎏
ツアー参加者はみんな早期申し込みだったみたいで
全員メロン2玉ずつもらいました(笑)
やっぱりそうなりますよね~。
同じ行くなら2玉ほしいもん。

また、今回は観光もついていました。

○めんたいパーク
○るり渓
○黒滝
○篠山散策
○有馬散策

めんたいパークと有馬散策は
前回と同じでした。

またまた飛びついちゃいましたよ

まずは観光地
【るり渓】


京都だそうです。
この日も暑かったけど、ここは涼しかったな

【黒滝】



一枚岩でできている滝だそうです。
小さな滝だけど、マイナスイオンたっぷりで
気持ちよかったです。
こんな場所にあったんだ

食事も前回と同じ【ささやま玉水】

店いっぱいに準備がされていました。
写真に写っているのは
まだ来ていないグループ。
メニューは、前回私たちが食べたものみたい。

今回は、三田牛と丹波牛の食べ比べがありました。


三田牛はすき焼き。丹波牛は陶板焼き。
私は丹波牛の方がおいしかったです。
でも、これはどっちがどうとは言えませんね。
調理も違うし、
何よりも部位が違う
これでは比べられないなと思います

他に、三田牛コロッケや黒豆そばもあり
どれもとってもおいしかったです
味噌汁もおいしかったなぁ。

また、今回は発泡酒や日本酒、焼酎にソフトドリンク飲み放題
さすがに何杯もは飲めないけど
食べるときにちょっとビールがあるのはうれしい

昼食の後バスに乗り込んだら
お土産の山・山・山

カバンに入れたり整理をするのに
あっちでコロン、こっちでゴロン・・・
バスの中を玉ねぎやらオレンジやら・・・
転がりまわってました(笑)

そうそう、今回は
朝食や夕食もついていたんですよね
【朝食】

セブンイレブンのメロンパンとジュース

【夕食】

山菜炊き込みご飯

本当にお得感満載のツアーでした。

帰ってから、順番に食べていったけど
これがまたおいしかったです
メロンなんて、正直あんまり期待してなかったけど
めっちゃおいしかった



今回も楽しくて満足感いっぱいでした
あ~、楽しかった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TVを見て思い出し・・・

2017-08-14 12:24:37 | 日帰りバス旅行
録画していた再放送の浅見光彦シリーズを見たら
【妻籠】や【馬籠】が舞台になっていました。

なつかしい・・・

今年の冬にバス旅行で
白川郷・妻籠・馬籠あたりに行ってきたことを
思い出しました。

母が雪景色を見たいと言っていたので
計画を立てた場所です。

その時の写真を引っ張り出して
しばらくその時の話に花が咲きました

白川郷は、外国人の観光客がめちゃめちゃ多くて
ビックリしました
どこも増えているけど、
ここは日本人を見つけることの方が難しいかも(笑)
と思うくらい多かったです。
雪も降っていて、とてもいい感じだったけど
新緑の季節もきれいだろうな、と思います。
その季節にも行ってみたいな。

【妻籠宿】




寒かったけど、本当に天気が良かったな

ここでは栗きんとん

添乗員さんが2つ紹介してくれました。
一つ目の店は試食させてくれるそうです。
早速試食をしてから購入

もう一つの店は老舗でした。
中に入って吟味していたら
なんと!試食させてくれて
これがまた、とってもおいしかった
迷わずまたまた購入

【馬籠宿】




TVでこの急な坂道を見て・・・
ここは、坂の上でバスから降り
坂の下で集合でした。
本当にすごい坂だったけど
情緒があって面白かったです

そのあとは、明治鉄道に乗るため駅へ
なんと
駅の名前は【極楽駅】





母がすっごく喜んでました。
「これで極楽に行ける」
って

いやいや、それは
まだまだずーっと先のことですよ
長生きしてもらわなくっちゃ

他にもいろいろと見て回りましたが
とても楽しい1泊2日でした

TVで見て
急に書きたくなったので
かなり端折って書いてます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お中元ツアー

2017-08-08 16:30:14 | 日帰りバス旅行
先日、日帰りバス旅行に行ってきました

いつもは、観光を主体に選ぶんだけど
なぜか今回は、
【旅のお中元祭】という文字が
目に飛び込んできて

代金も、6990円
それも、お土産付きで

あまりの安さに、飛びついちゃいました(笑)
最近、クラブツーリズムが多かったのですが
久しぶりの阪急トラピックスです。

行先は
○キリンビール工場見学
○めんたいパーク
○道の駅ファームサーカス(神戸フルーツフラワー)
○ささやま玉水でランチ
○有馬散策
といった感じです

お土産と代金、そしてもうひとつ
心を惹かれたのがキリンビール工場での試飲

自分で運転したら飲むことができない

そういう意味で、
バス旅行はありがたいんですよね

○めんたいパーク




最初に工場を案内してくれました。
それから明太子の試食。
新鮮でおいしかった

それからお買い物TIME
明太子のふりかけをお土産にもらいました

○キリンビール工場




一番搾りについて、詳しく説明してもらいました。
そのあと試飲。

コップに3杯飲ませてもらえます。
普通のグラスかな?と思ってたら
大きなグラスだったのでびっくり

これに3杯は無理だぁ~

でも、せっかくだから
頑張って2杯は飲みました








【STOUT】は、普段はあまり飲まないから
チャレンジしてみました。

もう一つの【神戸づくり】は
フルーティーって書いてあったけど
本当にフルーティーでした。
おいしかったです
私的には、一番好きかな

それにしても、
こんなに大きなグラスに3杯試飲できるって
ビール好きにはたまらないでしょうね。

○道の駅ファームサーカス




ここは、ホテル神戸フルーツフラワーがある場所
そこに、春ごろかな?
道の駅がオープンしたそうで
そこに行きました。

レストランもできていました。
ベーカリーもあったな。

道の駅にしては、
ちょっと少なめで
野菜の値段も高めだったけど
とても新鮮なコーンがあったり
(味見させてくれました)
見て回るだけでも楽しかったです。

ちょっとお買い物。

○ささやま玉水でランチ


ここは、握り寿司&陶板焼きがメインで
フルーツとそうめんが食べ放題でした
握りも
ウニ・イクラ・鮪・エビ・サーモン・イカ・タコ・タマゴ
となかなか豪華
他に
牛陶板焼き
甘エビの刺身
天ぷら
枝豆
とついて、
更にそうめん・フルーツが食べ放題だから
ビックリです。

店はたくさんの青年がいて活気もよく
元気に応対していて気持ちよかったです。








ここからは、食べ放題。




あまりにたくさんの量なので
食べ放題って言ってもそう食べられない

でも、フルーツはたくさん食べたいし・・・
頑張りました

う~ん、満足
でも、お腹が苦しい

○有馬散策
ここは、腹ごなしが目的ですね(笑)
この日は結構暑かったので
あんまり歩き回ることができませんでした

でも・・・
やっぱり食べちゃいました(笑)







甘いものは、別腹なんですよね~
炭酸せんべいとお饅頭

今までの旅行の中では
かなり早い時間の解散でした。
「家に帰っても、おかあちゃんが
ごはん作ってへんやろなぁ(笑)」
と言いながら帰っていくおっちゃんグループもいましたよ。
私としては、早く帰れるのはうれしいけど
このおっちゃんたちの気持ちもわかるなぁ
でも、このおっちゃんたちはとても仲が良くて
見ているだけでも微笑ましかったです。


この日もらったお土産大集合




これで6990円って、本当に安いです。
それが、「安かろう 悪かろう」じゃない
本当にお中元をもらった感じ。

すっごく得した気分です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする