goo blog サービス終了のお知らせ 

Happy Life

旅行・グルメ・ペットなどなど、
毎日の生活を幸せにしてくれる出来事を
書き綴っていきたいな。

またまた・・・牡蠣&スズキをいただきました

2025-04-08 18:10:17 | おうちごはん

先日またまた牡蠣と鱸をいただきました。

赤穂市の坂越に魚釣りに行ったようです。

 

スズキの大きさにまたもやびっくり

約70センチ

 

そして・・・

牡蠣もすごくたくさん。

ハネだそうですが我が家にはそれで十分。

一度に食べられないくらいの量だったので

3回に分けていただきました。

我が家ではもっぱらフライパンを使用。

牡蠣の時に使う古いフライパンです

殻がパカッと開いたのから順番に食べます。

 

プリプリアツアツでたまらないおいしさ

ハフハフ言いながら冷酒と一緒にいただきました

めっちゃしあわせ~

 

多分ことはラストの牡蠣になるだろうな。

本当においしかったです

お裾分けしていただき感謝の気持ちでいっぱい。

 

スズキは後日いただく予定

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鱸をいただきました

2025-03-24 17:58:14 | おうちごはん

またまた鱸をいただきました🐡

 

あまりに大きいので計ったら・・・

約65センチ

まな板に乗らない

 

魚釣りをしない我が家にとって

旅先では生でこんなに大きな魚を見ることはあっても

家ではほとんどありません。

 

ありがたくいただきましたが捌くのが大変💦💦💦

私は無理なのでお願いしました(苦笑)

 

そして焼いていただきました。

め~っちゃおいしかったです

こんなにおいしい魚を食べられて幸せ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牡蠣を焼いて食べました

2025-03-17 17:47:58 | おうちごはん

牡蠣と鱸をいただきました。

赤穂市坂越の海で釣りをした帰りだそうです。

めちゃくちゃ大きな鱸と牡蠣😆

 

あまりに大きな鱸だったので捌くのが大変💦

でも苦労のかいあって

ものすごくおいしかったです

(写真撮り忘れた

一度に食べられないので冷凍保存

 

牡蠣は焼いていただきました

 

プリプリ

めっちゃおいしい

 

夕食にとポテトサラダを作っていたので

生ハムを添えて。

たっぷりのパセリも散らしました。

 

もしかしたら・・・

今年初めての焼き牡蠣だったかも(笑)

思いがけないお土産のおかげで

贅沢な食卓になりました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【ファルファレ】の夕食

2025-03-04 19:25:01 | おうちごはん

久しぶりに我が家の夕食を紹介します

 

パスタ料理。

ファルファレを使いました。

アップでパチリ

かわいいパスタですね

今回はトマトソース味

我が家はトマトソースが多いかな

 

イタリアンは好きなのでパクパク食べちゃいました(笑)

おかわりまでしちゃって・・・💦

麺類は好きなのでどうしても食べ過ぎちゃいます。

おかげで体重が

 

でもおいしくいただきました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【弁当箱炊飯器】を使ってみました

2023-11-16 22:43:53 | おうちごはん
前から気になっていたものの一つ。
これ


【弁当箱炊飯器】です。

御飯がちょっと足りぐるしい時
レンチンご飯を利用してましたが
この存在を知った時
すご~く興味を持っちゃって(笑)

ネットで調べたら
デメリットはあるものの
結構良さそうなので
先日ついに購入しちゃいました

早速炊いてみようっと

0.5合で約14分。
1合で約19分らしい。

今回は1合でチャレンジしてみました。

まずは米を洗って水を入れます。


炊飯開始。オレンジ色の電気が付きます。


19分ごろになると
水蒸気がすごく出始めます。

炊きあがり。電気の色が緑になります。
約19分とのことでしたが23分ほどかかりました。


蓋を取ると・・・


おおー
きれいにふっくらと炊けているではありませんか



いただきま~す
これはいける
とてもおいしくいただきましたよ

1合炊くと約23分かかるので
思ったよりも時間がかかるし
後片付けとかを考えたら
チン御飯の方が簡単だと思うけど
余裕があるならこの弁当箱炊飯器を使った方が
熱々をおいしく食べられるなあと思いましたね。
なかなかの優れものです

これからも
ちょっとだけ御飯が欲しい時などに
使っていきたいな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする