いつもblogを書こうと思っているけど
なかなか書く気になれず・・・
気が付けば2022年もあと3日
思い切って久しぶりに書くことにしました(笑)
ですので、内容もずいぶん前のことになりますが・・・
兵庫県多可町にある【マイスター工房八千代】。
ここの巻きずしがずっと気になっていました。
どこかに行くついでに・・・と思ったけど
なかなかそういう機会がなくて💦
で、今回思い切っていくことに
着いたのは11時50分ごろだったかなあ・・・
受付のおじさんが外にいて
「まだ大丈夫ですか?」
と尋ねたら
「大丈夫だよ

」
よかったぁ~
巻きずしはまずここで個数を言うみたい。
とりあえず1個注文し
店の中に入りました。
行ったときは結構すいていました。
でも、店の中に入ると
巻きずしはかなり品数が減っている・・・
今回はメインの【天船巻き】が食べられたらいいから・・・
鯖寿司もおいしそうだったので
それも買うことに
購入して、車に戻り・・・
あまりにおいしそうだったので
車内ですぐにいただくことに
大きなキュウリがドーン。
イオンにも同じような巻きずしがあります。
きっとこれを参考にしているんだろうな。
いただきま~す。
めちゃめちゃおいしい


あっという間にぺろりと平らげてしまいました(笑)
家でも食べたいな~
ということで
すかさずもう一度買いに行きました。
そしたら・・・
最後の1本でした

よかったぁ~
鯖寿司は車内では食べにくそうだったので
家で食べることに。
車内でゆっくり味わっていたら
次々と車がやってきて・・・
そのころには受付のおじさんはいなくなってました。
受付が無人になった時点で終了みたいです。
私も含め、初めての人はわかりません。
みんな中に入って
「売り切れとった・・・

」
と残念そうに車に乗り込んでました。
これはやっぱり、早めに来ないとだめですね。
家に帰ってもう一度
今度は鯖寿司も一緒に
「いただきま~す」
鯖寿司もとてもおいしい

脂の乗りが少ない背中の方を買ったんだけど
それでもすごく脂がのってました。
おいしいけどたくさんは食べられない
【天船寿司】はやっぱりおいしい


ただ、巻く人によって微妙に違ってました。
ちゃんと誰が作ったか記入されていて
よく利用する人は
「〇〇さんのお寿司」と指名して注文するそうです。
昔ながらの甘い味付け。
こういう味は大好きです
なかなか行くことはできないけど
また買いに行けたらいいな。
ごちそうさまでした