Happy Life

旅行・グルメ・ペットなどなど、
毎日の生活を幸せにしてくれる出来事を
書き綴っていきたいな。

台湾旅行記2019冬⑧2日目観光午後

2019-02-18 20:07:08 | 台湾旅行記2019 冬
移動にちょっと時間がかかるので(2時間30分)
途中のサービスエリアで休憩


正直あまり期待していなかったけど
ここのトイレはちゃんと消毒液もおいてあるし
トイレットペーパーを流してもOK
きれいなトイレで安心しました

休憩後は寝具店に寄りました
ここの店で説明をしてくれたのは、なんと!日本人。
北海道の人でしたが、結婚して台湾に来たそうです。
ここでまくらの説明をしてくれました。
まあよくしゃべる(笑)

ラテックスの枕は
ものすごく寝心地がよくて健康にもいいらしく
説明の後好きな枕で寝かせてもらいました。

家族がずっといい枕を探していたので
ここの枕で寝てみたら・・・
ものすごく気持ちよくて気に入っちゃいました。
人の頭によって高さが3種類くらいあって
私たちが選んだのは【中】
値段も11000円。
日本での値段に比べたらめちゃめちゃ安い!
ということで、1個購入

ツアーで話すようになった人の中に看護師さんがいて
最終日におしゃべりしたら
この枕の事をすごくほめてました。
理にかなっていて本当にいい枕だ、と教えてもらったので
買ってよかった~と、ほっとしました

寝具店の後は・・・
【日月潭と文武廟】

湖のそばにめちゃめちゃ巨大な建物がそびえていました。




このドラゴンの絵の前でガイドさんが写真を撮ってくれました



旧正月前なのでこの飾りが。
台湾では、今年の干支は【豚】だそうです。
だから中央に豚さんがいます

上までは階段がすごくて・・・
そこにある彫刻もすごかったです。




上から見える【日月潭】


本当はもっと上から見たほうがいいのですが
そこまで上がるのはやめて・・・
途中から撮りました

駐車場まで降りてからもう一度パチリ


このあと夕食に向かいます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行記2019冬⑦2日目観光午前~昼食

2019-02-17 20:15:43 | 台湾旅行記2019 冬
寒軒国際大飯店(ハンジェンインターナショナル)を出発して
2日目の観光がスタート

この日は観光しながら
高雄から台中へ移動していきます。

【予定】
台南観光
①延平郡王祠
②孔子廟
③旧台南知事官邸
④赤嵌樓

昼食
移動~サービスエリア~

⑤寝具店
⑥日月潭と文武廟

夕食
ホテルへ

2日目の行程はこんな感じ

【延平郡王祠】







この線香の大きさにびっくり

ここはお賽銭がなくて
どうしてかなぁ?と思いガイドさんに聞いたら
ここは国が管理しているから(国営)
入館料もいらないしお賽銭もいらないそうです。

なるほど~

【孔子廟】
工事中でいつもは入れる入り口からは入れませんでした。

たくさんの学生がお参りをしていました。


楽団が演奏をしていました
練習していたみたいです。

【旧台南知事官邸】



庭にこんなかわいいハートが


きれいな花が咲いていたのでパチリ

【赤嵌樓】


元の形









いろんな話を聞いたのですが・・・
忘れてしまった

ここで昼食TIME


メニュー


全部は撮れなかったので・・・





この二つの料理に使ってあるマヨネーズが
甘くておいしい
マヨネーズが甘い、という感覚がなかったのでびっくりしましたが
うれしい驚きでした






お腹いっぱいになったあとは
バスに乗って移動です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行記2019冬⑥朝食~出発

2019-02-16 15:12:57 | 台湾旅行記2019 冬
おはようございます
気温は16度。

部屋からの景色

気持ちのいい朝です

朝食
メニューが豊富でうれしい















おもわずあちこち撮っちゃいました(笑)










たくさんとっていただきま~す
どれもおいしい

朝食は今回宿泊したホテルの中でここが一番おいしかったです

しっかり食べて部屋の戻り
荷物の最終整理をしてからロビーへ。

ロビーには大きな飾りが。

アップで






写真を撮っていたら
ホテルの支配人らしき人がいて
写真を撮ってくださいました

それで、この飾りのことをいろいろと教えてくださいました。

この【福】が反対を向いているのは
「福至る」ということで【福が来る】という意味だそうです。
【春】が反対を向いているのも【春が来る】
なるほど・・・

ほかにも台湾の旧正月のお祝いのことなど
動画を見ながら教えてくださいました。
台南市のこの人の故郷の旧正月の動画で
みんながヘルメットをかぶって見学しています。
ものすごい爆竹の嵐
ほんとうにすごかった

でも、毎年たくさんの見物客でにぎわうようで
この人も必ず見るそうです。

いやぁ~
なかなかすごい光景だったなぁ。

でも興味深かったです。

お話を聞いているうちにバスが到着。
ここのホテルともお別れ。
このホテルは大変気に入りました

これから2日目の観光に出発です
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行記2019冬⑤夕食~夜市~ホテルへ

2019-02-15 15:55:45 | 台湾旅行記2019 冬
ちょっと日が空いてしまいました
実は・・・
完成させていた下書きが消えてしまって
ショックを受けていて・・・

一回完成させたらなかなか書き直しができなくて
はぁ~

気を取り直してもう一度書きます

観光の後は夕食TIME




今回のツアーでは
基本大人数でのテーブル料理です。
まあ、中華料理はそういう感じですよね。



一度にどんどんとお料理が運ばれてくるから
とるのに大忙し







この麻婆豆腐(?)は今まで知っている味ではなく
なんか甘かったなぁ。


この緑色は???


緑豆だそうです(笑)

まあまあおいしくいただいた後は夜市へ

【六合二路夜市】

ガイドさんがちょっと案内をしてくれて
そのあと40分ほど散策


たくさんの人でにぎわっています。
みんなあちこちで買って食べていました

私たちは食後なのでお腹がいっぱいで
食べることはできませんでした。
見るのが中心です

果物がたくさん。


見たことがない果物があって
「これは何だろう?」
と思っていたら、ちょうどガイドさんが通って教えてくれました。

お釈迦様の頭に似ているから
【釈迦っぽう】というそうです(だったと思う・・・)
とても興味があったけど、今回は買うのをやめました。
なんせいお腹パンパンなもので(笑)

歩いていたら・・・ん?
なんか・・・くさい
この匂いの源は・・・



この店だ~

【臭豆腐】はすごく臭いと聞いていたけど
本当に臭かったです。
でもおいしいそうです。
この匂いに耐えられたらおいしいそうですが
私たちには無理でした(笑)

結局何も買わずに見て回り
集合時間となりました。
これからホテルに向かいます。

ホテルは【寒軒国際大飯店】(ハンジェンインターナショナル)

外観はこんな感じです。




部屋の中



なんと!2部屋に分かれていました。
それぞれにトイレもありました。
コネクティングルームだったのかな?
でも、外へのドアはひとつだったからなぁ。

とても広くてうれしかったです。






浴室もシャワールームが別にあるし
トイレはウオッシュレット。



とても豪華な部屋で大満足でした。

ここでお茶を飲みながらゆっくりとし・・・
おやすみなさい


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾旅行記2019冬④1日目観光

2019-02-09 08:46:23 | 台湾旅行記2019 冬
全員揃ったところでバスに乗り込み
いよいよ台湾観光のスタートです

海外旅行で
初めから最後まで係員付きの旅行は
20年前に行ったイタリア周遊の旅行以来。
だからとても新鮮でした

いくらかは事前に調べたけど
基本お任せなのでとても気が楽で(笑)

1日目は15時以降の観光なので
そんなにたくさんは周りません。
高雄の市内観光です。

この日の日中の気温は約21度。

【予定】
〇文物館
〇蓮池潭
〇夕食後、夜市へ。

【文物館】


庭に牛や鳥など動物の像が




昔の服や楽器など




【蓮池潭】



壮大な建物で湖のあちこちにこういった建物がありました。
ガイドさんに話を聞くと
ちょうどこの建物の前に寺院があって
その寺院がこういったものを建てるそうです。
これが建物の前にあった寺院

逆光なのでわかりにくい


竜の入り口から入って虎から出るようになっています。
竜の入り口を撮るのを忘れました(人が映ってない写真)
だから虎の出口をパチリ


建物も大きく、原色の色合いが華やかで
見ていて圧倒されました
こういった色合いは日本にはないなぁ。
だから見ていて楽しかったです



観光を終えてバスに乗り込み
次は夕食TIMEです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする