それでは、迎賓館です!!
もともと私は、美術館であるとか博物館といったものには
そんなに興味がない方で、
行ってもサササっと見て終わりなんですが(笑)
でも、すっごくよかった。
さすがに豪華で、ひとつひとつにこだわりがあり
職人さんたちの芸の素晴らしさを堪能しました。
説明があるからとてもわかりやすくて
(ふ~ん、そうか)
(なるほど)
と思いながら見ていたけど
どんなお話だったかほとんど覚えていない・・・
なんて悲しい・・・
でも、素晴らしかったんですよ~。
ということで、写真だけになりそう。

迎賓館へ向かう長ーい道。
駐車場が御所の方にあるので、そこから歩いていきます。

入口
さあ、入ります。

夕映の間


庭園

藤の間





厨房

桐の間


廊橋

渡り廊下から見ることができる鯉たち。
ここで、要人たちが舟遊びもされるようです。




渡り廊下の四隅の柱に描かれた虫たち。
まだまだこれではたりないくらいですが
少しは雰囲気が伝われば・・・

見終わってバスに帰る途中。
あまりにも空がきれいだったのでパチリ。
とにかくすべてが豪華でしたね。
さすが!といった感じでした。
最後は、嵐山での散策。

嵐電の駅があまりにもきれいだったのでパチリ。
このあと夜になったらライトアップされて
もっときれいんだろうな。
これで、全工程が終了。
う~ん。
とっても堪能しました。
楽しかった。
無駄のない工程だったし、
はじめにも書いたけど、運転がとても上手だし
説明も上手だったので
私の【初バス旅行】は
とてもいい思い出になりました。
これからも機会があれば行きたいな。
もともと私は、美術館であるとか博物館といったものには
そんなに興味がない方で、
行ってもサササっと見て終わりなんですが(笑)
でも、すっごくよかった。
さすがに豪華で、ひとつひとつにこだわりがあり
職人さんたちの芸の素晴らしさを堪能しました。
説明があるからとてもわかりやすくて
(ふ~ん、そうか)
(なるほど)
と思いながら見ていたけど
どんなお話だったかほとんど覚えていない・・・
なんて悲しい・・・
でも、素晴らしかったんですよ~。
ということで、写真だけになりそう。

迎賓館へ向かう長ーい道。
駐車場が御所の方にあるので、そこから歩いていきます。

入口
さあ、入ります。

夕映の間


庭園

藤の間





厨房

桐の間


廊橋

渡り廊下から見ることができる鯉たち。
ここで、要人たちが舟遊びもされるようです。




渡り廊下の四隅の柱に描かれた虫たち。
まだまだこれではたりないくらいですが
少しは雰囲気が伝われば・・・

見終わってバスに帰る途中。
あまりにも空がきれいだったのでパチリ。
とにかくすべてが豪華でしたね。
さすが!といった感じでした。
最後は、嵐山での散策。

嵐電の駅があまりにもきれいだったのでパチリ。
このあと夜になったらライトアップされて
もっときれいんだろうな。
これで、全工程が終了。
う~ん。
とっても堪能しました。
楽しかった。
無駄のない工程だったし、
はじめにも書いたけど、運転がとても上手だし
説明も上手だったので
私の【初バス旅行】は
とてもいい思い出になりました。
これからも機会があれば行きたいな。