win10って一度認証すると、MS側にそのPC構成が登録されて
再インスト時にはプロダクトキ―不要で認証されますね。
ここに書くのはあくまでも推測です。
以前のOSの話ですが、認証時のパーツ構成で一番ウェイトの高いものはMBとLANボードだった気がします。
LANボードは特殊なものを除けばMBにオンボードのものですから、
ほぼMBだけで、認証時に記憶される構成が決まってしまいそうな感じです。
それが、WIN10ではMS側に記憶される。
ということは・・・・
中古などでMBを入手した場合、条件が合致しちゃえばそのまま認証しちゃうんじゃないの???
だってMS側は過去にそのMBが認証した場合は憶えているんでしょ
条件の合致の予測
・LANボードを増設してないこと
・BIOSはROMライターを使って書き換えてないこと
・ProかHomeかが一致
・32bitか64bitかが一致
これが、前のオーナーが認証した時の構成と合致すると認証しちゃいそうです。
前オーナーの情報があれば合致させるのは簡単ですが・・・実際には難しいかな
--------
中古のMBって可能な限り避けたほうがいいです。
中古買取時の限られた時間内にMBの機能・状態を全部チェックしきれるわけがない。問題があった時の影響が大きいし・・・
どうしてもという時は店を選んだ方がいいかも。
経験上、なんとかパラ(ぱら)はチェックが細かいけど、なんとかマップはチェックが甘いというかんじです。
売る時と買う時に使い分けるといいかも。
中古購入なら輸入代理店のリファービッシュ品が一番いいです。
OSの認証を狙ってわざわざ中古MBを買うのは危険ですが、
入手しちゃったときは試してみると面白いかも。
(ライセンス違反になるから、試した後はすぐ消すか、正規に購入したキーで認証するかしないとダメだよ。)