momo一族の野望

野望と現実のギャップに嘆く@PSO2

ちょっと古いPCで

2018-01-17 17:52:42 | PC

今度はハードの話。

ちょっと古いDELLのノートPCを

・windows7をwindows10に

・HDDをSSDに

これで結構快適になった。

 

メール以外しないPCなので容量はそんなに必要ないけど、とりあえず定期的にバックアップを取りたい。

でも、外付けの媒体を都度付けるのは面倒です。

 

SDカードスロットはあるのでそこに入れてもいいのだけど、裏蓋開けたらミニPCI-Eが二つも空いている。

これを使えないものか???

思いついたのは3通り

①ミニPCI-E→USB変換してUSBメモリ

②ミニPCI-E→マイクロSDカードリーダーボード経由でマイクロSDカード

③ミニPCI-EのSSD(mSATAのSSDではダメ)を挿す。すごく珍しいけど一応存在する。

 

 

 

結果は・・・

どれも使えた。

①一番安価。他のPCでの読み出しも容易。

②マイクロSDが2枚挿せる。他のPCでの読み出しも容易。

③一番高速。他のPCでの読み出しは別途変換ボード等が必要。

2スロット空きがあるから、用途で使い分けるかな。

 

 こんなのとか

Mini PCI-E→USB2.0 変換アダプター
Hodays
Hodays

 

 こんなのとか 

Econlineshop MiniCard(USB)-デュアルmicroSD/SDHC/SDXCアダプタ msata
Econlineshop
Econlineshop

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

めーらー

2018-01-17 17:52:09 | PC

windows live mailのサポートが終了しちゃった。

ダウンロードもできないので、次にPC変えたときには入れられない。

すぐには困らないけど、早めに次のメーラーを探しておかないとね。

 

有料ならベッキーもあるけど、無料だとサンダーバードくらいしかない。

まずプライベートのPCのほうで試してみることに。

メール用のPCは、live mailのためにwindows7使っていたけど、

live mail使わないならwindows10でもいいな。

無償アップグレード期間のときに一度しておいたPCだから、再度入れるのは簡単です。

 

windows10にしてサンダーバードを入れてみた。

アドインが必要だけど、アドレス帳とメールが移行できた。

フォルダの振り分けも完了~

違和感なく使えそう。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする